ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

小月航空基地 ホワイトアローズ展示飛行 2024-09-29

2024-10-05 | お祭り・行事
スウェルフェスタ2024にて撮影しました。
曲技飛行は前半は4機のT-5で行われましたが 途中で1機が離れて後半は3機で演技されました。
 
海上自衛隊小月航空基地 ホワイトアローズ展示飛行 2024-09-29
 

小月航空基地 ホワイトアローズ展示飛行 2024-09-29

2024-09-29 | お祭り・行事
海上自衛隊小月航空基地にてスウェルフェスタ2024が開催されました。
そこで祝賀飛行とホワイトアローズ展示飛行を見物しました。
 
展示飛行を行う為に待機するT-5練習機です
 
祝賀飛行
 
U-36A多用機
 
US-2救難機
 
P-1哨戒機
 
ホワイトアローズ展示飛行 
 
曲技飛行が披露されました
 
展示飛行を終えたホワイトアローズが帰投しました
 
パイロットから無事帰投した旨の報告を1日群指令の志田音々さんが受領しました

忌宮神社 風にたなびく数方庭祭の大幟 2024-08-10

2024-08-11 | お祭り・行事
下関市長府の忌宮神社で13日まで数方庭祭(すほうてういさい)が開催されています。
神事は夜19時から行われるのですが、昼間に神社に行ってみました。
境内には祭りで使われる竹製の巨大な多くの幟が立てかけられていて迫力がありました。
夜になると太鼓に合わせて子供は小さめの幟を、大人は30m以上もある大幟を
天高くかついで鬼石の周りをまわります。
 
忌宮神社 風にたなびく数方庭祭の大幟 2024-08-10
 

舞い踊る住吉神社の御田植祭 2024-05-19

2024-05-20 | お祭り・行事
日本三大住吉の一つである下関市の住吉神社で御田植祭が行われましたので見に行きました。
西日本一の御田植祭は早乙女・八乙女の地元中学生による奉仕で盛大に行われました。
 
以下は2024-05-19(日)に撮影しました。
 
来賓挨拶が終わり御田植神事が始まりました
 
神饌田の代掻きが行われました
 
神饌田を整えていました
 
早苗の束を神田に落としていました
 
八乙女舞が披露されました
 
舞台では歌姫が歌いました
 
八乙女が神田に入り田植えが始まりました
 
田植えと並行して弓鎮治舞が披露されました
 
田植えが進んでいきました
 
舞台では田植舞が披露されました
 
田植舞が終わりました
 
田植えは一の田から二の田に移り 周りでは神楽に合わせて早乙女舞が披露されました
 
田植えが終わり御田植神事が無事に終了しました

先帝祭 豪華絢爛な上臈道中を見物 2024-05-03

2024-05-06 | お祭り・行事
源氏と平家の最後の合戦「壇ノ浦の戦い(1185年)」で敗れ、
幼くして入水した安徳天皇をしのぶ「先帝祭」が行われました。
私は午前中に駅付近で「上臈道中」を見物しました。
戦いのあと遊女になった平家の女官たちが安徳天皇をまつる赤間神宮へ
参拝に向かう様子を再現したそうです。
太夫役の女性たちは重さが20キロ以上ある絢爛豪華な衣装を身にまとい
道中で「外八文字」と呼ばれる独特の足運びを披露しました。
私は全太夫の外八文字を撮影しようと考えたのですが、
見物客が多く披露される時間が短い為に成功しませんでした
 
以下は2024-05-03(金)に撮影しました。
 
1番目の振袖太夫です
 
二番太夫です
 
三番太夫です 外八文字は終わっていました
 
四番太夫です
 
最後5番目の傘留太夫です 外八文字を舞う様子を撮影できませんでした
 
5人の太夫が稚児・警固・官女・禿とともに次の披露場所へ移動しました