ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

大糸線キハ52形 銀世界と青海川の夕景 1994-12-23

2017-01-07 | 1994年

以下は1994-12-23(金)千国駅からの乗車記録です。

千国11:28---(433D 糸魚川行)---北小谷11:47 キハ52-125 白馬始発列車
北小谷14:08---(437D 糸魚川行)---糸魚川14:46 キハ52-125
糸魚川14:54---(537M 直江津行)---直江津15:32 クモハ419-8+2両
直江津16:00---(1345M)---青海川16:33 クモハ115-1057+2両
青海川18:05---(1352M)---高田19:01 115系3両
 ホテルニュータカダに宿泊(¥5150)

1994-12-23 千国 北小谷まで乗車した白馬始発の糸魚川行です。

1994-12-23 北小谷

1994-12-23 北小谷

1994-12-23 中土ー北小谷

1994-12-23 中土ー北小谷

1994-12-23 中土ー北小谷

1994-12-23 青海川

1994-12-23 青海川

1994-12-23 青海川駅


大糸線14系 白銀のシュプール号 白馬大池ー千国 1994-12-23

2017-01-03 | 1994年

以下は1994-12-22(木)~1994-12-23(金)千国駅までの乗車記録です。

   1994-12-22(木)
鶴見22:51---(京浜東北線)---川崎22:54 クハ103-711+9両
川崎22:58---(936M 東京行)---東京23:15 クハ211-2018+14両
東京23:19---(豊田行)---新宿23:35 クハ200-22⑩+9両

   1994-12-23(金)
新宿0:02---(8421M 松本行)---松本4:45 クモハ115-17トタ+8両 新宿発時立人あり
松本5:06---(8325M 信濃大町行)---信濃大町5:51 クハ114-1512+1両 松本発時立人多い
信濃大町5:57---(325M 南小谷行)---千国7:03 クハ115-1211+2両

1994-12-23 信濃森上 北アルプスの峰々が朝日に照らされて輝きました。

1994-12-23 白馬大池ー千国

1994-12-23 千国ー白馬大池 下関発白馬行の団体臨時列車と思われます。

1994-12-23 千国ー白馬大池 下関発白馬行の団体臨時列車と思われます。

1994-12-23 千国ー白馬大池 下関発白馬行の団体臨時列車と思われます。

1994-12-23 千国ー白馬大池 白馬行のキハ52普通列車です。

1994-12-23 白馬大池ー千国 団体臨時列車の回送と思われます。

1994-12-23 白馬大池ー千国 シュプール白馬・栂池9号の回送です。

団体臨時列車の時刻です。鉄道ダイヤ情報1995-01より

鉄道ダイヤ情報1995-01より


乗り鉄活動 只見線に乗車 羽越本線を北へ 1990-01-06

2017-01-01 | 1990年

謹賀新年

旧年中は当ブログをご覧いただき、ありがとうございました。
本年も私が過去に撮影した写真や列車乗車記録をアップして参ります。
引き続きご覧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

以下は1990-01-06(土)の乗車記録です。

会津若松7:43---(427D)---只見10:32 キハ58-533コリ+1両 沿線は雪景色。
 会津柳津で列車交換待ちでしばらく停車。駅窓口で下車印を押してもらいました。
 その際に駅員氏に「入場券もどうぞ」と言われたので硬券(¥140)を買いました。
只見10:48---(431D)---小出12:00 キハ58-499コリ+1両 沿線は雪が降っていました。
 只見駅に人が大勢で小出行は混雑するかと思いましたが、見送りの人ばかりで混みませんでした。
小出12:04---(1731M)---長岡12:36 クモハ115-1535ナカ+1両 立客が多い。
長岡12:38---(445M)---新津13:33 クモハ115-1047⑤ナカ+4両 加茂付近から積雪がない。
新津13:39---(129D)---新発田14:12 キハ40-585ニイ オールロングシート。月岡から再び雪景色。
新発田14:15---(933M)---村上15:03 クハ115-1024カヌ+?両
村上15:09---(841レ)---酒田17:57 オハフ50-2290サカ+3両+EF81 村上を出ると雪なし。
 府屋で車内を回ると乗客は私を含めて二人だけ。鼠ヶ関では乗客は三人だけ。
 鼠ヶ関駅で下車印を求めました。駅員氏は聞いてもいないのに「入場券はない」と言いました。
 三瀬から積雪あり。鶴岡である程度の乗車がありましたが空きボックスは多いまま。
 鶴岡駅では「いなほ14号」の見送り客がホームに20人程いました。発車後にぞろぞろ改札へ直行。
 車掌、新庄からのつばさ特急券も販売と車内放送。酒田下車時にドア前は大勢の乗客待ち。
 酒田ステーションホテルに宿泊(¥4500、TV視聴1時間¥100)。夕食は野菜炒め定食(¥600)。
 ホテルのTVはチャンネル切替が昔ながらのカチャカチャ回転式。(当時はボタン式が普通でした)