goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

山陽本線115系 山口宇部空港行のシャトルバス 2023-12-17

2023-12-18 | バス
下関市内から山口宇部空港へ行く手段の一つにシャトルバスがあります。
 
以下は2023-12-17(日)に撮影しました。
 
 
下関山電タクシーにより運行されています。運賃は3000円です。
 
シャトルバス以外にJRが利用可能です。
 
 
山口宇部空港の最寄り駅は宇部線の草江駅です。駅から徒歩7分です。
下関から草江までの運賃は普通列車で990円です。
大荷物で雨天時は草江駅から歩くのは大変です。
その場合は宇部新川駅と新山口から出ている空港行の宇部市営バスが利用可能です。
運賃は下関から宇部新川までJR普通が860円で、宇部新川駅から空港までのバス運賃が310円です。
合計運賃は1170円です。
宇部新川駅からのバスは草江駅前にも停車する様です。
 
それにしてもシャトルバスの運賃は高いな~。

山陽本線105系 子供は風の子 2023-12-17

2023-12-17 | 山陽本線
本格的寒波の影響で本日(12/17)下関市の12時気温は3.5℃(アメダス)でとても寒いです。
時々横なぐりの雪も降ります。こんな天候でも精神年齢が子供の私は空元気よく撮影に出かけました。
 
以下は2023-12-17(日)に撮影しました。
 
直前まで日が射していてバックの色づいた樹々がきれいだったのですが

ふたご座流星群がピークを迎えましたが 2023-12-14

2023-12-16 | 風景
12/14の3時頃に目が覚めて夜空を見る為にベランダに出ました。
活動を活発化している「ふたご座流星群」が見られるかなと思い
ふたご放射点がある南方向を中心に30分ぐらい空を見上げました。
しかし流れ星をこの目で見ることはできませんでした。
そのうち雲が増えてきて星が見えずらくなった為ふとんに再び入りました。
翌12/15は1時頃に目が覚めましたが、空一面雲に覆われていて星は見えませんでした。
 
以下は2023-12-14(木)に撮影しました。
 
雲に覆われるオリオン座を撮影しました 
 
国立天文台HPより 画像をクリックすると今日のほしぞらが開きます

山陽本線105系 123系ではありませんでした 2023-12-14

2023-12-14 | 山陽本線
代走で105系運用に入っている(入っていた?)123系ですが、
今朝2453M下関行が123系で運転されているのが遠目に見えました。
通常ですと夕方の2456M宇部新川行は同じ車両が運用されますので、
123系が来ることを期待してカメラを構えていたのですが来たのは105系でした。
故障していた105系が運用に戻ったのでしょうか?
 
以下は2023-12-14(木)に撮影しました。
 

山陽本線鉄道代行バス 長府駅着発風景 2023-12-04

2023-12-13 | バス
下関~小月の上り線が集中工事で列車運休となり代行バスが運転されました。
 
以下は2023-12-04(月)に撮影しました。
 
山陽本線鉄道代行バス 下関駅発小月駅行 4台運行 長府駅発着風景
下関駅12:37発の小月駅行です この便は4台で運行されました
 
代行バスの時刻表です       2023-11-01付JR西日本ニュースリリースより抜粋