WISKY,R&R and 911 Carrera

KOJIの「酒とROCKとポルシェ911カレラ」

何か理由がある気がする

2024年10月15日 20時06分00秒 | AV
愛用してるApple Watch、最近バッテリーの減りが何故だか早い。

今までは、朝バッテリー残量100%で装着して、夕方に60〜70%くらいの残量って感じだったのに、

最近は夕方30〜40%まで減っていることが多い。

なんだろ?何か設定か、必要ないのに心拍数とか計測してるとか、何かしら理由がある気がする。

でもそれを調べたり突き止めたりすることをしようとしない…。

めんどくさくて後回しにしてしまってんだよなぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば不満はない

2023年06月23日 22時06分00秒 | AV
スマホは大概2年で機種変してた。

それは、2年で新しいiPhoneが欲しくなってたし、分割で2年払って残りは下取りで相殺、みたいなやり方でずっときてた。

でも今回そういえば2年過ぎてる。

特に新しいiPhone欲しいってこともなく、なんでだろ?って思ったら、

実際今使ってるiPhoneめっちゃ気に入ってるんだよね。

その1番の理由は、サイズ!

オレデカいスマホって苦手で、ポケットに入れた感じも、片手で操作してる感じも、大きいサイズのスマホはどうしても苦手で。

なので今のスマホはめっちゃいいサイズ感!

あと何年使えるかなー??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップガン

2022年12月26日 20時16分00秒 | AV
今日衛生放送でトップガン放送してた。

久しぶりに見たけど、1986年の作品なんだね。

そんなに昔だっけ?

今年その続編が劇場公開してて、めちゃくちゃ話題になってて、

映画館で見たけど、めっちゃ良い映画だった。

映像もストーリーも迫力や臨場感も、全てがパーフェクト!

また見たくなったな。

トップガン マーヴェリック、

レンタルしてもう一回見よ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精度?誤差多すぎで悩む。

2022年09月28日 20時18分00秒 | AV
去年の春から1日の歩数がどれくらいなのかを毎日チェックするようになった。

と言っても、厳格に昨日は〇〇歩で少なかったから、今日は〇〇歩以上歩こう!みたいなチェックじゃなくて、

今日はけっこう歩いたな、とか、今日は少なめだったな、とかくらいのレベル。

で、今まではG-SHOCKのスマートウォッチの画面で歩数見てたんだけど、先週買ったAppleWatchに変えてからふとした疑問が、

今AppleWatchで使ってる万歩計は、STEPSというアプリ。

なぜそのアプリなのかというと、時計の文字盤に歩数を表示したかったから。

でもAppleWatchには標準で万歩計も内蔵している。

ただ残念ながら標準で内蔵されてる万歩計は、文字盤に表示できない。

標準の万歩計で歩数を確認しようと思ったら、何回か画面をタップして歩数の画面を呼び出さないと見れないのでけっこう面倒。

そしてiPhoneにも標準でヘルスケアというアプリがあって万歩計も入ってる。

ふと気になったのが、STEPSアプリと、AppleWatch純正の万歩計と、iPhone純正のヘルスケアアプリとで、実際カウントされている歩数がどうなのか?ということ。

これ確認してみたらビックリ!

この3種類、歩数が明らかに違う…。

それも100歩とか200歩くらいの3ケタの違い。

うーん、これ、どれが正しいんだ??

この誤差なんだかモヤモヤしてしまうんだけど、STEPSアプリが文字盤に表示されてるから、とりあえずそれを基準にしよう。

信じるものは救われる…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらに便利になった

2022年09月27日 21時19分00秒 | AV
Apple Watch買っていろいろ快適になったんだけど、

その中でもPayPay支払いがめっちゃスムーズになった。

今まではコンビニとかで買い物した時、

①スマホをポケットから取り出して、

②画面暗くなってるからロックを顔認証で解除して、

③ホーム画面からPayPayのアプリ開いて、

④開いた画面の「支払う」ボタンを押下して店員さんにその支払い画面を見せる。

という流れで買い物してたんだけど、

それがAppleWatch買ってからは、

①腕時計の文字盤の右下にあるPayPayのマークを押下して、

②表示されたバーコードを店員さんに見せる。






以上!

スマホを取り出さなくていいし、スマホの画面を何回かタップして支払い画面にいかなくてもいいし、

めっちゃ快適!

あっ、ちなみにスマホにPayPay導入する前は、

①財布をポケットとかカバンから取り出して

②店員さんから支払い金額を聞いて

③支払い金額ちょうど、もしくはちょうどで支払いできない時は支払い金額より多い金額を財布から出して、

④店員さんに渡して

⑤ちょうどならレシートのみを、ちょうどじゃなければお釣りとレシートを店員さんからもらって、

⑥ちょうどならレシートをレジ横のレシート入れに入れて、お釣りがあるならレシートをレシート入れに入れて、お釣りを財布に入れる。

という流れ。

そう考えるとAppleWatchになって、めっちゃ支払いにかかる時間少なくて済んでるな。

快適すぎてPayPay支払いの使いすぎ注意ですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする