![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/739f8227df5cdafb58a155f42c12cab0.jpg)
今日コンビニで思わず買ってしまった本。
「NISSAN GT-R」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/7aad567b15604deb91f6cf3c8b266947.jpg)
6速デュアル・クラッチ・2ペダルトランスミッション
ブレンボ製フルフローティング・ドリルドローター
スピードリミッター解除機能 等々。
読んでてゾクゾクした。
ページを進むにつれて嬉しさも大きくなっていった。
嬉しい理由は何点かある。
まずは素直に新型GT-Rが発表されたこと。
排ガス規制によりR34GT-Rが生産終了してGT-Rの歴史はストップしてたんだ。
それが再び復活してGT-Rの歴史がまた始まったことが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3b/7f7608d6c35d5117c03a0178ab8d9c99.jpg)
それからそのGT-Rが世界のスポーツカーと戦える性能を身につけていたこと。
過去日本車は歴代のGT-Rも含め、「国産車の280馬力自主規制」があったため280馬力以上の車には認可が下りず生産できなかったんだ。
それが最近その規制が撤廃されて、日産のもてる技術全てを注ぐことができるようになった。
結果打倒ポルシェで開発が進み、ポルシェ同等か、それ以上の速さを身につけたんだ。
そしてこれは複雑だが、新型GT-Rの価格やメンテナンス費用が高額なこと。
今までのGT-Rと同じような価格帯だと、これから街で新型をちょくちょく見かけるようになり嫉妬してしまいそう。
だけど、一番安いグレードで777万円、オイル交換3万円、ブレーキパッド交換50万円、タイヤ交換70万円、車検40万円…。
車体価格が高くて、維持費も高いとなると本当に金持ちしか買えない。
それならなかなかお目にかかれそうにないよな。うん、そのほうがいい。
実はオレ1年前まではR34 GT-Rに乗ってたんだよね。(2006/10/30 今日のGANG ROCKERS参照)
ちょうど1年前の今日引き取られていって、それからロードスターに乗ってるんだけど、それまでは7年半くらいスカイラインGT-Rのオーナーだったんだ。
だから元オーナーとしてオレが金持ちだったら新型GT-R欲しいんです。
でもどうがんばっても今の経済状況じゃとても買えない…。
だからね、ホンネを言えば街で新型を見かけたくないんだよな。
だって悔しいもんね。車好き、GT-R好きとして、たまらなく悔しい。
今現在でもかなり注文が入っているらしい。
この辺でも注文した人いるんでしょうか?