最近ハマりまくってる釣り。
経験なしの初心者状態から、何回か経験していろいろ感じたり分かったりした事があった。
その内の一つが「荷物は少ない方がいい」という事。
で、思ったのが、クーラーボックスは必ずいるからクーラーボックスにいろいろ収納場所があると便利なのになぁ、という事。
ちなみに今使ってるのはホームセンターで980円で買った格安のクーラーボックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/de512cca2b69e8585aaf39cd5fa84d64.jpg)
そんなに大きくなくて、モノが収納できるようなクーラーボックスを探してたらいいのがあった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/8451b2a083d60d426046345040d14a84.jpg)
左の棒は上に伸ばせて、釣竿を立てかけることができて、
右の箱には予備の仕掛けやオモリ、ハサミ、ウェットティッシュ等々釣りに必要なモノを収納できる。
ただこのセットは砂浜などを移動しながら釣る人向けのクーラーボックスらしく、まさにコレと釣竿があれば釣りができるという合理的な製品なんだな。
ただオレの場合、もしかした今後そんな感じで砂浜を歩きながら釣りをするかもしれないし…てな感じで選んだので、とりあえず今は必要ないから左のボックスは取り外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/c2274affcfafe7db848d7061c06a3d90.jpg)
で、便利なのが正面左側のフックにエサを入れる箱を取り付けることができること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/3ee40831c5291aec9fea5b48f118636d.jpg)
これ地味に便利です。
釣れた魚はフタをガバッと開けなくても、右側に小さな扉があり、そこから入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cf/3e9e5e3ad5c58eac46882f4b95709118.jpg)
で、気になったのが底の脚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ba/8a194314d70dc3bbc5017039975782a1.jpg)
堤防とかに置くとすぐガサガサになるだろうし風や斜面などで安定感もないなぁ、と思い脚の内寸を測ってからホームセンターへ。
ちょうどいいサイズのゴムとタッピングビスを購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/7573edebae6a52f1c9cfb227292ec533.jpg)
幅も高さもバッチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/d5c4d8e644e51d53b48f4adb9c9affb0.jpg)
あとは釣具屋さんで見つけ、「おっ、コレいい!」と思い購入した折りたたみ式のドリンクホルダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/7e32a9e16a9c5bb06a7b4ef00b12194a.jpg)
いやぁ、こういう自分好みにカスタマイズしていく感じ、好きだなぁ。
こんな感じで取り付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/be/0bec690abdccdf9e4ea802422a4a2e8e.jpg)
こんな感じで使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/76e3a243390a757da1c5f3908a054cdd.jpg)
益々釣りに行くのが楽しみになったぞ!
経験なしの初心者状態から、何回か経験していろいろ感じたり分かったりした事があった。
その内の一つが「荷物は少ない方がいい」という事。
で、思ったのが、クーラーボックスは必ずいるからクーラーボックスにいろいろ収納場所があると便利なのになぁ、という事。
ちなみに今使ってるのはホームセンターで980円で買った格安のクーラーボックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/de512cca2b69e8585aaf39cd5fa84d64.jpg)
そんなに大きくなくて、モノが収納できるようなクーラーボックスを探してたらいいのがあった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/8451b2a083d60d426046345040d14a84.jpg)
左の棒は上に伸ばせて、釣竿を立てかけることができて、
右の箱には予備の仕掛けやオモリ、ハサミ、ウェットティッシュ等々釣りに必要なモノを収納できる。
ただこのセットは砂浜などを移動しながら釣る人向けのクーラーボックスらしく、まさにコレと釣竿があれば釣りができるという合理的な製品なんだな。
ただオレの場合、もしかした今後そんな感じで砂浜を歩きながら釣りをするかもしれないし…てな感じで選んだので、とりあえず今は必要ないから左のボックスは取り外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/c2274affcfafe7db848d7061c06a3d90.jpg)
で、便利なのが正面左側のフックにエサを入れる箱を取り付けることができること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/3ee40831c5291aec9fea5b48f118636d.jpg)
これ地味に便利です。
釣れた魚はフタをガバッと開けなくても、右側に小さな扉があり、そこから入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cf/3e9e5e3ad5c58eac46882f4b95709118.jpg)
で、気になったのが底の脚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ba/8a194314d70dc3bbc5017039975782a1.jpg)
堤防とかに置くとすぐガサガサになるだろうし風や斜面などで安定感もないなぁ、と思い脚の内寸を測ってからホームセンターへ。
ちょうどいいサイズのゴムとタッピングビスを購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/7573edebae6a52f1c9cfb227292ec533.jpg)
幅も高さもバッチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/d5c4d8e644e51d53b48f4adb9c9affb0.jpg)
あとは釣具屋さんで見つけ、「おっ、コレいい!」と思い購入した折りたたみ式のドリンクホルダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/7e32a9e16a9c5bb06a7b4ef00b12194a.jpg)
いやぁ、こういう自分好みにカスタマイズしていく感じ、好きだなぁ。
こんな感じで取り付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/be/0bec690abdccdf9e4ea802422a4a2e8e.jpg)
こんな感じで使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/76e3a243390a757da1c5f3908a054cdd.jpg)
益々釣りに行くのが楽しみになったぞ!