WISKY,R&R and 911 Carrera

KOJIの「酒とROCKとポルシェ911カレラ」

行く年来る年

2009年12月31日 19時05分14秒 | バンド
今日は大晦日。

1年があっという間ですね。

笑ってはいけないホテルマン見てる?

オレは21時頃までは用事があり、その後ビール飲みながら追いかけ再生で見るんだ。

今年も笑いながら新年を迎えたいと思います。

みなさん、今年もありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

それではみなさん、よいお年をー!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惑星パンドラ

2009年12月30日 23時29分46秒 | AV
「アバター」見ました。

すごいです。

もう大満足。

ここ数年でもオレの中で1番の映画でした。

映像が凄い。

あの発想も凄い。

2時間半以上の映画だったけど、あっという間だった。

普通CGを使うと人や動物の動きが不自然なところが目に付いたりするけど、アバターでは全くそういうところがなく集中して見れました。

パンドラという星の風景や世界観などもすばらしく、先住民の表情やしぐさなどやけにリアルな描写で完全に映画の世界に引き込まれてました。

ストーリーや情景などは宮崎駿監督のナウシカやラピュタ、もののけ姫なんかと通ずる部分があり、武力行使してでも奪う人間の汚さや戦争の虚しさ、自然を破壊する悲しさなどメッセージ性もあって、なんだか考えされられた。

オレの中ではホント久々のヒットなんじゃないかな?

最近期待を裏切られてばかりだったからね。

今でも興奮がさめない感じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイトショー

2009年12月29日 17時37分54秒 | AV
劇場公開を楽しみにしてた「アバター」

今夜あたり見に行こかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの魅力

2009年12月28日 23時54分07秒 | AV
デジイチとハンディーカム。

つまり静止画と動画。

どっちも魅力あるよね。

静止画には静止画の、動画には動画の魅力がある。

車とバイク。

つまり4輪と2輪。

どっちも魅力ある。

車の運転とバイクの運転、似ているところもあれば似ていないところもある。

デジイチ、ハマリそうです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジイチの世界

2009年12月27日 23時17分45秒 | AV
前に話してたマイクロ1眼。

いろいろ考えて断念しました。

普通のデジタル1眼に比べ小型軽量という最大の魅力があったから買おうかなと思ってたんだけどね。

どうしても購入に踏み込めなかった理由が何点かあるんですよ。

まずはファインダーがないこと。

マイクロ1眼は撮影時はコンデジと同じように液晶画面を見て撮る。

お店で実機を触ってみたけど、ファインダーをのぞきながら撮るスタイルがしっくりくるんだよね。

もちろん液晶を見ながら撮るシーン(カメラを頭上からとか下から構えて)もあるとは思うけど、しっかりとファインダーをのぞいて撮るのができないというのはちょっとな…と思ったんだ。

一応後付のオプション品が用意されてるけど、後付っていうのが嫌やし、せっかくのデザインが崩れるし、そのぶん出費も増えるしね。

それからこれも大きな理由だけど、お店で触ってみたときの感覚がどうも気に入らなかった。

よくデジタル家電のカタログで「直感的な操作性」とかっていう言葉が載ってたりするけど、これけっこう大事なんだよね。

フィーリングといってもいいかと思うけど、今回購入を検討してたオリンパスのペンデジもパナのGF1も説明書とか店員の説明なしで触ってみたけど、どうもしっくりこなかった。

オレけっこうこの最初に触った感覚って大事にしてて、最初の印象があまりよくないと買ってからもなんか100%好きになれないというか愛着がわいてこないんだ。

過去のそんな経験からか家電製品は特に最初に触ったときの印象を重視してしまう。

そんな感じで「オレもいよいよデジイチにステップアップだ!」なんて、あれほど気持ち盛り上がってたのにあっけなく購入は見送りました。

でも「転んでもタダでは起き上がりません」?!

さらにいろいろ調べた結果、格安で今の自分に最適なデジイチ見つけましたよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする