数年前までオオクワガタを飼育してた。
それも最初はただ飼育するだけだったけど、ブリードにはまってしまいタマゴ産ませて幼虫から成虫まで育ててオークションで販売するという、シーズンで10~20匹くらい管理飼育してたんだ。
でも決して儲かった訳じゃないよ。
70ミリ以上のサイズだったら高値で落札されるけど、オレの飼育してた成体は50~60ミリ前後だったからね、落札されて入ってくるお金とそれまでにかかったマットやエサなどの費用とトントンくらいだった。
で、3年くらい本格的にブリードさせてたけど親虫が寿命で死んでしまってからその後成虫になったオオクワガタを全てオークションで販売してオオクワ飼育は終了した。
そして今年、久しぶりにオオクワガタ飼育復活しました。
前にオオクワ飼育始めるキッカケだったオオクワ飼育の大先輩から、今年ペアの成虫をいただいたから、また久々にやってみようと思ったんですよ。
今もらってから2週間くらいになるから、ペアリングさせてタマゴ産む環境を作ってるところです。
久しぶりのオオクワ飼育ですが、気持ち新たにがんばるぞ!

それも最初はただ飼育するだけだったけど、ブリードにはまってしまいタマゴ産ませて幼虫から成虫まで育ててオークションで販売するという、シーズンで10~20匹くらい管理飼育してたんだ。
でも決して儲かった訳じゃないよ。
70ミリ以上のサイズだったら高値で落札されるけど、オレの飼育してた成体は50~60ミリ前後だったからね、落札されて入ってくるお金とそれまでにかかったマットやエサなどの費用とトントンくらいだった。
で、3年くらい本格的にブリードさせてたけど親虫が寿命で死んでしまってからその後成虫になったオオクワガタを全てオークションで販売してオオクワ飼育は終了した。
そして今年、久しぶりにオオクワガタ飼育復活しました。
前にオオクワ飼育始めるキッカケだったオオクワ飼育の大先輩から、今年ペアの成虫をいただいたから、また久々にやってみようと思ったんですよ。
今もらってから2週間くらいになるから、ペアリングさせてタマゴ産む環境を作ってるところです。
久しぶりのオオクワ飼育ですが、気持ち新たにがんばるぞ!
