世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

弧状列島,自助,タピオカ店「マスクあります」品薄の中...意外な場所で

2020-04-25 18:19:55 | 連絡
<当局の取り締まり予算要員体制を見越した便乗闇商法横行か>
<皇帝の政策に対して、平民は手作りマスクで対策か(注1)>
::::::
新大久保の化粧品店・店員「30枚入りを2,500円程度で販売しているんですけれども、通常のマスクより原価が上がっているので、今こういった価格になっていますね。平均して1日の売り上げでいうと10万円くらいですかね、マスクだけで」
感染拡大前はこうした不織布のマスクは安いもので1枚10円程度だったが、
現在は10倍の1枚100円前後にはね上がっている。
こうしたマスクの値上がりについて街で聞いてみると...。
男性「(マスクが)手に入らないんだったら買いますね。多少高くても。買うしかないでしょうね」
女性「1枚100円なんですね。それ以上高いんでしたら自分で作ろうと思っています」(注1)

(注1.1)弧状列島,自助,ミシン店へ修理依頼が急増新型コロナ前の2倍にマスク手作りする人増える
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/5d253477e9c26b1243ac1a37ea6d6f27

(注1.2)弧状列島,自助,立体マスクの作り方【無料型紙あり】20分?で完成!
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/5b3b20707385f9798543471db0d0e9b8