goo blog サービス終了のお知らせ 

世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか2023/06/23読売

2023-07-24 17:21:05 | 連絡
中国が国内で運用する複数の原子力発電所が、今夏にも始まる東京電力福島第一原子力発電所の「処理水」の海洋放出の年間予定量と比べ、最大で約6・5倍の放射性物質トリチウムを放出していることが、わかった。

日本政府が外国向けの説明用に作成した資料から判明した。
中国政府は東電の処理水放出に強く反発し、官製メディアも動員した反対キャンペーンを展開している一方で、自国の原発はより多くのトリチウムを放出している。
 日本政府は、中国の原子力エネルギーに関する年鑑や原発事業者の報告書を基に資料を作成した。
それによると、2020年に浙江省・秦山第三原発は約143兆ベクレル、21年に広東省・陽江原発は約112兆ベクレル、福建省・寧徳原発は約102兆ベクレル、遼寧省・紅沿河原発は約90兆ベクレルのトリチウムを放出していた。東電は、福島第一原発の年間放出総量を22兆ベクレル以下に抑える計画で、放出後のトリチウムの濃度は、世界保健機関(WHO)などの基準をはるかに下回るとしている。
中国政府は福島第一原発の「処理水」放出を「一方的に強行しようとしている」(中国外務省報道官)と反発し、官製メディアも連日、「日本は世界の海洋環境や公衆の健康を顧みない」(共産党機関紙・人民日報)などの主張を展開している。
 だが、日本政府関係者によると、中国は自国の原発のトリチウム放出について、周辺国との間で合意はなく、説明もしていないという。
 https://www.yomiuri.co.jp/world/20230622-OYT1T50205/

中国の非科学的な「日本の水産物輸入規制強化」 日本政府は国際世論に訴えるべき2023-07-21松井孝治

2023-07-24 16:51:58 | 連絡
By - NEWS ONLINE 編集部 公開:2023-07-21 更新:2023-07-21
 元内閣官房副長官で慶應義塾大学教授の松井孝治
 
が7月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。
日本の鮮魚などの輸入を実質的に停止した中国の処理水放出への対抗措置について解説した。
 
〇福島第一原発の処理水放出めぐり、中国が日本の水産物の輸入規制を強化
田)日本の水産物に対する中国の輸入規制について、一部の輸出が実質的に停止されています。福島第一原発の処理水放出に対してですが、安全性は国際原子力機関(IAEA)なども入って科学的に証明されています。
 松井)「ここまでやっても、こんなことを言われるのか」という感じです。
もう言い尽くされていることですから、改めて私が申すまでもありません。
「では、中国の原発はどういうものを放出しているのか」を日本のものと比較すれば明らかです。
 
〇EUはIAEAの報告を受けて日本産食品の輸入規制を撤廃 ~中国が行っていることは非科学的であると国際世論のなかで明らかにするべき
松井)歴史の問題でいろいろ言われますけれど、いつまでも非科学的に議論されるのに対して、気の毒なのは魚業者の方々、あるいは中国で新鮮な日本の海産物や農産物を求めておられる方々です。
どこまで話し合いで解決できるのか、西村大臣も頑張っておられますが。
飯田)西村経済産業大臣。
松井)EUは今回、IAEAの報告をしっかりと受け止め、日本産食品の輸入規制を全面的に撤廃しました。
国際世論のなかで、中国の行っていることがどれほど無理難題なのか、きちんと明らかにしていくしかないと思います。
〇情報戦になっている処理水問題 ~政府は国際世論に訴えていかねばならない
 
飯田)国際世論などを考えると、情報戦のような状態になってきていますね。
松井)だから油断できないのです。「非科学的」と一言で言っても、香港を含めて中国の影響力により、いろいろな国々がそういうことを言い始めていますから、情報戦としては大事です。

<
台湾有事とハイブリッド戦争2022/08/24笹川平和財団 特別研究員大澤 淳
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/d5091e311a9e1cdfc01fded1c31ff4a0
>

飯田)そうですね。
松井)(処理水の海洋放出に関しては)日本のなかでの世論形成も含め、とても丁寧に進めてきた。それは震災の教訓があるから当然なのですが、他方では、いろいろな人たちの合意を得て初めて何かができるというやり方に対し、逆にごねてしまう人たちはごね得と言うか、政治的なプロパガンダに使われている側面もあるわけです。
飯田)プロパガンダに。
松井)昔、輸入規制において非関税障壁がありましたけれど、安全を理由にしたまったく非科学的な輸入制限です。政府はきちんと国際世論に訴えていかなくてはならないと思います。 
https://news.1242.com/article/451206


(^。^ ) SOMEDAY / 佐野元春

2023-07-24 16:47:06 | 連絡
(^。^) 滑舌 歌唱 腹筋トレ 脳トレ洋楽 足裏マッサージ 散歩 縄跳び 黒木瞳 舘ひろし 中村雅俊

(^。^ ) SOMEDAY  / 佐野元春 

 
 

(^。^ ) MISTY / JULIE LONDON

2023-07-24 16:29:09 | 連絡
(^。^) 滑舌 歌唱 腹筋トレ 脳トレ洋楽 足裏マッサージ 散歩 縄跳び 黒木瞳 舘ひろし 中村雅俊

(^。^ ) MISTY / JULIE LONDON 

 
 
 

(^。^ ) 無造作紳士 L’aquoiboniste / JANE BIRKIN

2023-07-24 16:18:31 | 連絡
(^。^) 滑舌 歌唱 腹筋トレ 脳トレ洋楽 足裏マッサージ 散歩 縄跳び 黒木瞳 舘ひろし 中村雅俊

(^。^ ) 無造作紳士 L’aquoiboniste / JANE BIRKIN https://www.youtube.com/watch?v=-uqUyGRRZYo