NewYork 9.11テロ 天国から地獄へ

2011・9・11日NY Manhattanの37・38階で、私は恐怖の中に。
「歴史の生き証人」として語り継ぎたい。

2001・10.28  NY Manhattan 

2012-09-03 13:30:36 | Weblog


 

 

 

 

 

 

 

200110・28AM1:05

元気になられて本当に良かった。

でも

>ひびかないのでは?

ウフフ、これはない・・・軽いんです。


侮らない方が良いですよ。見せ掛けの軽さかも。
姉妹は同じDNAを持っているのですから。なんておどかしちゃったり。
でも解りませんよね。親の思っている事は言葉にしなくとも感じている。大切にし
てあげて下さい。

頭は相当良いと思いますよ。何をやってもそつが無いのだから。社会に出たら絶対
強いのだけれどね。

> 自分なりに誠意を尽くして仕事をしているつもりだけど、半分(以上)は、自分
  の勉強のためと、お金のため。
  自分で得るお金があるというのは、楽しいものです。

解ります。私もずっと、少しながら仕事をしていました。後で、この時の話をしま
す。

Yの聞くも涙の奮闘ぶりを。

4歳頃、小さいながらも知恵を絞って弟の危機を救ってくれていました。


風邪をひいた2人を仕事を休めなくて、家に置いていったら下の子が吐いて。

汚物を避けて、足元の方に枕を置いて寝せてくれていました。

帰ったら、吐しゃぶつの臭いの中で2人が寝ていた。

熱のある苦しさの中で、「Tちゃん吐いたから、逆さに寝せておいたよ」と。・・嬉しさとかわいそうさで、涙涙でした。

何事もなくって、本当に良かった。私1人での子育てだったので、”薄氷を踏む”思いだった。


”味噌汁をチン” 温めて、足にこぼし火傷した弟を、風呂場に連れていって、足を冷やした。

親も気付かぬような臨機応変振り。

でも、冬の真っ盛り、私の帰りがもし少し遅れたら、下の子が、風邪をひいて、大変なことになっていたかも。


主人は、
この間、給料袋を持って帰ってもお礼を言わない。というので、そんな事有りませ
ん。私には、絶対稼げない金額で、いつもありがとうと言って感謝しています。と
答えたら、そんな事言っていない。と。

私言葉にして言うように心がけているので、言ったはずよ。この頃辛辣な事ばか
り言っているのかな。

殊勝な言葉は聞き取れないみたい。

でも9・11日以後は以前に増して緊密な仲になりました。



今日は面白かった。

Col〇〇と3時間のおしゃべり。

その名の通りフランス人。フランス人特有の口うるさい人ですが、意外に気が合う
の。今の所はね。そのうち彼女が私を怒り出すかも。ナーバスなの。

嫁さんが大嫌いで、よく悪口を言うの。良い息子で、幸せなんだからほっといた
ら。というと、私みたいに不幸な母はいないと言う。

おしゃべりしていて別の人スペ000 との英会話に、私は、めがねを忘れた(軽い老眼)。

見栄で目がね忘れたと言いたくないので、何かいい案は無いかと。

これしかないととっておきの・・・ コレ〇〇の話と、80歳で恋人を持って若返ったジェ〇〇さんの話をしたら、大ウケ。

後で又話します。ウイドーの話。

これで1時間持ちました。

はっきり言って私は、うまく話せませんが、英会話は、英語力より内容??です。ウフフ


お元気でね。明日から、3日留守にします。





2001・10・26  NY Manhattan 

2012-09-03 13:26:50 | Weblog


 

 

 

 

 

 

> H Aさんもご主人様もお元気でおられますか。本当に落ち着いた日々が送れないこと気
  の毒に思います。
  我々のニューヨーク行きも断念しました。

ご心配ありがとうね。
とても元気です。私は炭そ菌は吸いません。へへへ


> 一日もはやく平和なニューヨークになりますように願っております。

ありがとうね。マンハッタンに活気が戻りました。

ニューヨークの魅力はさすが。
昨日45&Bと5番街に歩いて2時間の散歩をしたのですが、もとと変わりなく。

通りは星条旗で、あふれていました。

インタナショナルセンターの Be  00 も元気そうです。遠くから見かけるのですが、私には、つれないので、そっとしています。

寂しいとも思いますが、彼は利口な人なので。無理に入り込むのは。

というわけで、1ヶ月たったら涙の数だけ強くなりました。お元気でね。




2001・10・26  NY Manhattan 

2012-09-03 13:14:16 | Weblog


 

 

 

 

 

 

 

 

愚痴愚痴してました。



> 落ち込み、それでなくても、これからの若い人達は大変と思います。

この希望の無さが、若者の奇行に出ているのかもしれませんね。切なくなる世の中ですね。

私は子育て中に主人に、「学校ばかりが人生ではない」。とよく言われました。

今、その言葉の意味がが、良く分かります。他に何が要りましょう。


頭が良いばかりに人生とはなんぞや。の、哲学的な方向に思考が働いてしまって、成績にひびかないのでは?
今は、いや昔から、余計な事を抜きにして丸暗記的にしなければ、勉強は成績に出てこないと言う事がありますよね。これは性格の問題で、本人にはどうしょうも無い。

この辺の所をどうしていいのか親としては、悩みますよね。

自分が教える身になるとそうなるみたいですね。

世の中に出てみると、特に日本を離れてみると、学校ばかりが人生じゃない。 とすごく解るのですが。


私も上の子の事では、本当にかわいそうな事をしたと、今になって思うことしきりです。

今の受験体制を知りませんでした。
解った時には時遅し。遅れを取ると追いつかない時代ですよね。

ある時・高2ぐらいかな、学校ばかりが人生じゃない。と、方向転換をしたのですが、本人はいきなり180度親の思考が変わって大変だったろうと今になって思います。

彼なりに消化して、今があるのですが、私としては、いろいろ悪かったなと思う事ばかり。



こんな事を申し上げるのは本当に」失礼なのですが、いろんな選択肢があるので、学校にこだわらない方が良いかもしれませんね。

本人が何をやりたいかですよね。

料理の方面もこれから本当に良いですよね。ニューヨクは日本料理がいや世界的に日本料理が見直されています。
お花も、美容院もファッションも、日本人の活躍は、すごいです。
広く目を向けたら、本当にいろんな道が開けていますよね。

通訳をしていてその道のプロになり、起業家になったり。

これからは、ソーシャルワーカーとか。精神医学上の仕事も良いかも。

こちらでも、日本女性は、元気です。全部が成功しているわけではないでしょう。リスクも大きい事でしょうが。

"If you can dream of it, you can do it."

これ絶対言えるよね。


お互いに柳のようにしなやかに考えられるようになりたいですね。

未来への夢と違って、私は3つ先を考えてくよくよする人間。取り越し苦労のみ。損な性格。

もうちょっと現実味のある生活をしないととおもっています。
夢を持って、しっかり歩かないと。石橋ばかりたたいています。反省反省。


>N.Y.の様子を知って、安心しました。元気がでたよ。Hさんが、大変な思
いかな?ととても心配してました。

本当にありがとうございます。つらい時は、心配してくれる人がいるだけで嬉しい。

大変ですが、Sさんの言葉通り涙の数だけ強くなりました。

本当は、ワーと泣けないのです。つらいけれど唇を噛むだけで。涙はまぶたで留まってします。あんなに泣き虫で、トラマで、わんわん泣く人だったのに。



昨日2時間の散歩。

元気なニューヨカーの姿を見て、本当に元気が出ました。

劇場も満員。皆ドネーションをして、ばっちり笑っていました。劇場はWTCに。観客は劇場に。助けの手を差し伸べて。


お子さんの事で余計な事を言ったら、ごめんなさい。私にしたら、Sさんは今1番良い時だよ。家族の心配している時がね。子供も独立したら、自分のものじゃ無くなるんだよね。

お嬢さんを持ったらそうでもないでしょうが。

私は、そう思っています。
今Yの事は、心配していますが、これが独立した家庭を持ったらもう終了。

楽になると言う事は、孤独と背中合わせだよ。
今に解ると思いますが。その時までは、気がつかないよ。

いろんな経験をして、少し強くなりました。お互いつらい事を、慰めあって生きていければ良いですね。

やはり主人は、会社の事は、余り話したがりません。愚痴も言いません。

私も、家にかかってくる若い人の電話で、何と言う事を言うのだろうと、世の中か変わったと推測するのみ。

女どうしでしか解らない事もあるので、その辺を慰めあえると良いね。これからも宜しくお願いいたします。

お元気でね。

10/25/01 23:53


2001・10.26  NY Manhattan 

2012-09-03 12:48:34 | Weblog

 

 

 

 

 

 

NYからエール!

Sさんの久々の弱音で。 なんだか心配になってまた書いています。

WTC事件より、ほぼ1ヶ月間週末を別にして、会話の日以外殆ど家にいまし
た。

主に部屋と荷物の片付け。

何時どんな事があっても良い様に。例えば、人が来て泊まる。引越しをする。
帰国をする。そんな事態に備えて。

平和で、来年までは、のんびりと思っていたのですが。まさか。こんな事があろうとは。

やっと1段落で、今日は家から5番街を歩いてタイムズスクエアーまで、1時間歩きました。
帰りは、ロックフェラーセンターに。隣の紀伊国屋に行って本を立ち読みしてきました。

街は元通り、人であふれていました。ニューヨークは本当に魅力のある街なのだなと改めて思いました。
通りは、星条旗であふれていました。


WTC の現場では又事故が有り、痛ましい限りです。

オウムの事件の時もサリンで、この世の終わりかと思いましたが。


日本のニュースはリアルタイムと言うより時差の関係で、半日早く読売新聞を読み朝日をインターネットで見ています。

WTC 事件の陰で、とんでもない事が起きていますね。親の自殺のトラウマ、文芸春秋か何かで読みました。他人には、言えないとか。苦しい事でしょうね。

子殺しも多いですね。不倫も。その影での子殺しも。

何たるていたらく。

でも時は、着実に流れます。

S さんのような、決定的な言葉は言えませんが、どんな事があっても頑張りましょうね。

大丈夫です。私たちがうろたえなければ。

お互い元気で、頑張りましょう。こんな時体調を崩すといけないので、くれぐ
れもお体をお大切に。 HA


2001・10・25  NY Manhattan 

2012-09-03 12:37:43 | Weblog

 

 

 

 

 

 

 

 

9月11日から、世界ががらっと変わってしまって、かつての良き時代がなく
なってしまった・・・という感が強いです。

何と言う時代になった事でしょう。この頃世の中が、変になったと思っていま
した。

9・11日には、その極。人間の質が、思考が、全く違う人間が地球上に現れた
と言う感じです。

主人なんかも手を焼いているようです。

何故と言うのはうまく言いあらわせな
いのですが。

世の中が、・・・ということは、身近にもそういう人が必ずいる。

まずは、会話が出来ない。

この辺に問題が有るかな。

いきなり行為に出てしまう。トーイックの成績だけで外国に出ると人間性が伴わず孤独に。

そのあげくは、若いのに他人を羨んだり蹴落とす事しか。

ここでも日本人だけは、すごいよ。

外国人には、「ハーイ。」 なんていうのに日本人には無視したり。立派な人も多いのに、だんだん人間としての質が落ちてきた。

他所の国の人は、同国人どうし仲良く助け合っているのに。


> 日本では、自殺者が多く、年間3万人!
  昨夜のテレビで、父親を自殺でなくした子供が、なかなか、そのトラウマから
  抜け出せない様子が放映され
  てました。 
  それから、子供への虐待も多いの。子殺し。大変な世の中です。

  私の接する子供たちは、くったくなく、過ごしている
  ようにみえますが・・・・
>

すごいですね。何と言う事でしょう。子供は、心のうちを表しませんからね。話
せばいじめにもつながるし。
子育ては、慈しみ育む事だと言うけれど。本当に難しいですよね。親の付けが、
皆子供に。

何か、暗い気分の昨今です。


私も元気ではいるのですが、炭素菌問題で外出を控えているので、メンタルの
面で少し参っています。今日は、元気に外に出る事にします。


> そちらは、如何?


ニューヨーカーは、すごくタフ。おばあちゃん達との会話で、

「HA  00!!  外に出て観劇や映画やオペラに。」と。「恐い」と言ったら、「大丈夫切符が取り易くなったんだから。チャンスだよと。」

9・11日ですらばっちりアイシャドウで、目張りまでしたきちんと特上のスーツを着て外出してた。

根性が違う。と息子に言ったら、

「彼らは、死後の世界を持っているからね。」と。

そうなんだ。羨ましいほど強いよね。

元気を出しましょう。やはりつらくなったら、友達と話す。外出する。

ですよね。何とか私たちの力で、いい世の中を作らねば。メンタルの面でなら、
私たちでもなんとか伝える事が出来そうな気がする。模索模索。

主人と私は今2重の苦痛の中で頑張っています。偉いよね。偉い。偉い。この
年で。

お元気でね。 私は、炭そ菌には負けません。

:


2001・10・23  NY Manhattan 

2012-09-03 12:32:12 | Weblog

 

 

 

 

 

 

 

中国が、だんだん近代的な大国になっていくなあと実感してます。色んな意味で、日本が、不安・・・

これは、本当に感じます。やはり日本は安全な島国なのですね。

> 少しずつ、メールが明るさを増してきているのを感じ、嬉しいです。でも、ま
だまだ、テレビから、目を離せま
せん。N.H.K.も毎日、30分延長のNewsを、放映してます。
危機状況です。

くれぐれもお元気で。N.Y.のみなさーん。


やはり今になってもこのテロは、許せませんよね。
元気です。お返事が遅れました。また徐々にお返事いたします。
パソコンだとこんな事も出来るのですね。パソコン様様です。




2001・9・27  NY Manhattan 

2012-09-03 12:19:56 | Weblog

 

 

 

 

 

 

お元気ですか。

京都の本、面白く呼んでいます。カルチャーの違いで、髪の毛が立ちそうになった事を思い出しました。
勝てないと思う事、しばしばです。

夫なんかも、くず折れてしまわなければ良いがと思う事しばしばです。

基本的には、人間なのですが、何かが違いますよね。攻められ続けた歴史・とい
われると何かが分かった気がしますが。

あなたはどうでした。関西人だと思いますか。

息子へ

お元気でね。


2001・9・27  NY Manhattan 

2012-09-03 11:58:50 | Weblog

 

 

 

 

 

 

 

お手紙ありがとう。

平常心でいます。

生活は、変わりません。地下鉄には、乗りません。元気です。

狂牛病に気をつけて。
取急ぎ。

> 空爆が、開始され、マスコミを標的にした炭素菌騒ぎ、また、マンハッタンも、騒然としてしまいましたね。
  毎 日の生活は、変らず、不自由なこともなく、おすごしなのでしょうか

ありがとうございます。


日本でも狂牛病の件は大変でしたね。

当地マンハッタンもも、2次テロ・生物化学兵器の話で、大変です。


事実私は、今地下鉄には、乗っていません。NYの地下鉄は、$1.5で、5ボ
ロー( 区 )に行けて本当にたのしかった。

2001・9・11 までのNYは、別天地でした。



涙がでた・・・何かせつなくて・・・

不条理?

でも、人間の歴史って、こんなもの、だとも感じてます。

私達は、平和な時代に生まれ育ってきたけど、親達は、決してそうじゃなかっ
たし、次代に平和をしっかりと継承していかなくてはならないけど。

人間っ て、こんなもの・・・という思いもする・・・うまく言えないけど・・・


胸につかえていた解らないものが、明白に。

平和を壊すのって、もったいないけれど。貧富の差が。

ジハードとはこういう事を言うのではなく、これは、あくまでもテロなのだと思いますが。

今、私は、なまなましい現実の中にいると。

生きて帰ります。と言ったのは テロには、どんなに身を守っても 運次第で。

つまり運がわるければ・・。という事を申しあげたのです。 もはやNYだけでなく
それは、何処にも有りうるのですよね。

生活は、今までと何ら変わりませんが、心情的には、かなりの変化が。
夢のような日々とお別れです。

本当に毎日が変化に富んでいた。

来客や、外出が、大変だと嘆いていたのが、どんなに贅沢だったか。


ニューヨーカーは、前よりやさしくなった、なんて、テレビで報道してたけ
ど、さもあらんと、思うよ。

やはり、神様に守られている人たちは、パニックを起こさないと、実感しまし
た。街は、平静です。祈りと、星条旗は、本当に増えました。


>帰国は、まだまだ先になりそうですか?

このままで、来年の7月くらいと、思います。おっしゃる様に、街ももうすぐに
落ち着くでしょう。ニューヨーカーは、わりと平常心です。
やはり日本のニュースは、センセーショナルに書き立てますね。誰か評論家を
呼んでもっともらしい事を言ってもらったりとか。

日本の取材陣には、ニューヨーカーは、辟易しているとの事。亡くなった人の
家を取材のために、見張っていて、家の人が、外に出られないとか。取材の人
が瓦礫を片づけている人に、インタビューをして邪魔をするとか。

まあ新しい事を言わなければ成らないのは解りますがね。

くれぐれも、皆様、お体をお大切に。 元気です。

From:


2001・9・26  NY Manhattan 

2012-09-03 11:48:11 | Weblog

 

 

 

 

 

 

 

 

Yさん北京から、電話有難う。
Tさんメール有難う。


2001・9・26 14:00

話が前後している点は、推測で、お読みください。時間が無いので、私自身の心の動きのメモ
を添付していますので。・・・お許しを。

2人ともおばあちゃんの所へ行ってくれるそうで、喜んでいました。ありがと
う。

頭の中がこんがらがっってしまって。

精神と身辺整理のため、日本に帰るとフラワーショップに行って10日程休みを取ってきた。こんな時やる事が他にあるような気がして。

私は、フラワーショップ仕事にどれくらいのウエイトを置くべきか。と。

なにせ・・・・”歴史の生き証人”ですからね。
あなた達もすごい親を持ったものよ! へへへ・・。

「おばあちゃま(ここは、お嫁さん、孫には、「Hさん」と呼んでもらうか
も・考慮中) WTCすごかったの?」
「そうよ・・・だったのよ。」 とかね。

日本帰国取り止め。これは、日本から、会長・社長その他の方の取り止めを受
けたもの。
ニューヨークの長として、危険時に10日も帰国していては? という夫の遠慮もあって。メールのある時代。


忙しさは、勿論ですが、いろいろと 苦痛を伴う判断があって、ここの所大変で
した。
これからは、少し大変になって来るかもしれません。精神的肉体的に。

経費削減で、ここを売りに出すかも。

それに伴う不動産売りの件。売りの前は、メンテナンス。他人が、家には言ってくる事が多くなる気遣い。

はっきりし次第連絡します。

夫とは、時代の流れに逆らわず、欲を捨てて生きていこうと。

こんな精神的な苦痛を伴う時に、なんで転居?と思いますが。今、ニューヨークの長として、上に書類提出中。

人生いろいろ、世の中いろいろ。

Tさん、いつもこんな判断を迫られているのでしょうね。
心中お察し申し上
げます。Mさんの精神的な助けを得て、仲良く頑張ってください。

今度のテロは、要注意ですね。
ラディンのような人間にかかったらどう仕様もありませんよね。
オウムを大きくしたような事件ですね。真珠湾・サリンとこちらでは、JAPAN
が、不名誉なニュースに出てくる事が、多くなりました。

私は、地下鉄N・Rには乗らない事にしました。移動はバス。空からの散布と水
は、避けられませんが。ネ。