三重県尾鷲市の賀田湾です。
あいにくの薄曇りで青い空ではありません。
海も本来の青さにはなっていません。
3月31日の写真です。
①~⑤湾内の船溜まりの岸辺には、ところどころでソメイヨシノなどが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/c7c00c9024c4c731a063f8f62b320493.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/03ad8b056d6d644a03ce5bdbd2b79f76.jpg)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cb/827ab6feaa9f498ce8d3ee97a320790e.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d9/f12f49c7d103658450e19b5a2964f76e.jpg)
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2a/3458d8705e43980941ca7799cb60b46c.jpg)
⑥まだ咲き始めの桜もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/ccbe51bf306cb80104e43ec8720c77e6.jpg)
⑦⑧梶賀漁港です。
背後に小さく見えるのは、植えられてまだ6年目の50本ほどのソメイヨシノや山桜です。
もう提灯が取り付けられており、満開になればささやかな桜まつりが行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/08d8e8a987ec7ce31784adfe6d891852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3f/6cc5de1548020f342bbfbf278fa657aa.jpg)
⑨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/a5ac3de7558bba2c67f741642461f7e6.jpg)
⑩道路際には桜がたくさんあるのですが、海を入れての構図がなかなか取れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/58/80a0817a19ad5ebe94d441e32c73360c.jpg)
⑪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e2/47885788372a514c9d478c42f2f486f0.jpg)
⑫やはり漁船がないと、海らしい感じがしませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/4db7878bdf0248af94ac085fafad73e8.jpg)
⑬かと言って、船と桜が入ればいいというものではない・・(^^;)。
もちろんこれは、陸に引き上げられている船です(^^;)。
多分、廃船になる船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/4ad77f7f3757e7b7a61bcfedf6289bcd.jpg)
⑭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/81/ac7239c7fef102178fb98e72d866aa22.jpg)
⑮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/7ffadbe1a27ec41efb1a89b59a69b878.jpg)
⑯賀田の町です。
後ろの山の山桜は見ごろのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b2/89f3da4ac183a07c211879db8445e5e1.jpg)
⑰⑱行野漁港です。
桜は咲き始めです。
刺し網のつくろいをしながら、談笑する大きな声が聞こえてきます。
背後でウグイスの声がしきりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/6158ff2f8ab946b1ee638f75902b0032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/90d63b785475bf8d3b54f2cad4ea13c8.jpg)
あいにくの薄曇りで青い空ではありません。
海も本来の青さにはなっていません。
3月31日の写真です。
①~⑤湾内の船溜まりの岸辺には、ところどころでソメイヨシノなどが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/c7c00c9024c4c731a063f8f62b320493.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/03ad8b056d6d644a03ce5bdbd2b79f76.jpg)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cb/827ab6feaa9f498ce8d3ee97a320790e.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d9/f12f49c7d103658450e19b5a2964f76e.jpg)
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2a/3458d8705e43980941ca7799cb60b46c.jpg)
⑥まだ咲き始めの桜もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/ccbe51bf306cb80104e43ec8720c77e6.jpg)
⑦⑧梶賀漁港です。
背後に小さく見えるのは、植えられてまだ6年目の50本ほどのソメイヨシノや山桜です。
もう提灯が取り付けられており、満開になればささやかな桜まつりが行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/08d8e8a987ec7ce31784adfe6d891852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3f/6cc5de1548020f342bbfbf278fa657aa.jpg)
⑨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/a5ac3de7558bba2c67f741642461f7e6.jpg)
⑩道路際には桜がたくさんあるのですが、海を入れての構図がなかなか取れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/58/80a0817a19ad5ebe94d441e32c73360c.jpg)
⑪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e2/47885788372a514c9d478c42f2f486f0.jpg)
⑫やはり漁船がないと、海らしい感じがしませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/4db7878bdf0248af94ac085fafad73e8.jpg)
⑬かと言って、船と桜が入ればいいというものではない・・(^^;)。
もちろんこれは、陸に引き上げられている船です(^^;)。
多分、廃船になる船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/4ad77f7f3757e7b7a61bcfedf6289bcd.jpg)
⑭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/81/ac7239c7fef102178fb98e72d866aa22.jpg)
⑮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/7ffadbe1a27ec41efb1a89b59a69b878.jpg)
⑯賀田の町です。
後ろの山の山桜は見ごろのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b2/89f3da4ac183a07c211879db8445e5e1.jpg)
⑰⑱行野漁港です。
桜は咲き始めです。
刺し網のつくろいをしながら、談笑する大きな声が聞こえてきます。
背後でウグイスの声がしきりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/6158ff2f8ab946b1ee638f75902b0032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/90d63b785475bf8d3b54f2cad4ea13c8.jpg)