風景写真春秋

残日録代わりの風景写真です。
もちろん「日残りて、昏るるに未だ遠し」という意味合いです。

越前海岸 その2

2016-08-18 | 北陸
 福井県越前海岸を南下しています。
 今回が最後です。

①福井市八ツ俣町にある白岩というところです。


②まわりはこういう黒か茶色の岩です。


③その中にあって白い岩なので目を引きます。
 平凡な風景ですが、なぜかいつもここで写真を撮ります。


④越前町にある呼鳥門(こちょうもん)です。
 ここは越前海岸最大のビューポイント。
 正面が国道トンネル、右が呼鳥門。


⑤呼鳥門は自然に出来た巨大なトンネル。
 下の道は旧の国道。
 崩壊の恐れがあるため、2002年に新しく国道トンネルが掘られました。
 金網で巻かれていますが、細かい落石があり、現在、人も通行禁止です。


⑥ここでも、ジェット機の白い航跡が西へ向かって伸びて行きます。


⑦呼鳥門のまわりは風化の進んだ凝灰岩で、いかにももろそうです。


⑧海岸に湧く温泉、玉川温泉。


⑨宿新保港。
 これからは私の好きな漁港の風景が続きます。


⑩イカ釣りなどの遊漁船。
 今の時期のねらいは昼はマダイや青もの、夜はマイカなどのイカ類とのことです。


⑪堤防上に祠。
 冬場の強い季節風を防ぐため、後ろの防波堤は高くなっています。


⑫大樟(おこのぎ)港。





⑭高佐漁港。








⑰敦賀湾に入ってきました。
 右は海、左は山、平坦な道、景色が単調になってきました。

 
 越前海岸は道も走りやすく、景色のよいところに、適宜駐車場や駐車スペースが設けられており、快適なシーサイドドライブが楽しめます。
 次は水仙が咲き、海が荒れ模様の冬場に来たいと思っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿