今回は京丹後市の琴引浜から屏風岩方面へ向かいます。
前回までは山陰海岸国立公園、今回からは丹後天橋立大江山国定公園の区域になります。
①琴引浜。
鳴き砂で有名だが、以前経験しているので、今回は砂浜へ降りません。
またここの駐車場は、ちょっと砂浜へ降りるだけでも1000円も取られるので、ばからしいというのも理由です。

②少し見にくいですが、ここでも10人ほどのサーファーが、波待ちをしています。

③

④砂方海岸。

⑤

⑥

⑦砂方海岸北方の10数枚ほどの棚田。

⑧緑の苗田が青い海に続いているので、思わず車を止めました。

⑨

⑩棚田の下部まで降りて行くと、白っぽい岩もあり思いがけず優れた景観です。

⑪

⑫

⑬屏風岩と名付けられている13mほどの岩です。

⑭

⑮丹後松島。
各地にいくつかある◯◯松島同様、没個性的な名前で松島の知名度のおこぼれにあずかろうという魂胆が見え見えです(^^)。
それはそれとして、あの島と見えるのはすべて陸続きで、どう見ても松島の多島海風景に見えません。

⑯

⑰サーファーも誰もいない静かで美しい、平海水浴場。

⑱

⑲
前回までは山陰海岸国立公園、今回からは丹後天橋立大江山国定公園の区域になります。
①琴引浜。
鳴き砂で有名だが、以前経験しているので、今回は砂浜へ降りません。
またここの駐車場は、ちょっと砂浜へ降りるだけでも1000円も取られるので、ばからしいというのも理由です。

②少し見にくいですが、ここでも10人ほどのサーファーが、波待ちをしています。

③

④砂方海岸。

⑤

⑥

⑦砂方海岸北方の10数枚ほどの棚田。

⑧緑の苗田が青い海に続いているので、思わず車を止めました。

⑨

⑩棚田の下部まで降りて行くと、白っぽい岩もあり思いがけず優れた景観です。

⑪

⑫

⑬屏風岩と名付けられている13mほどの岩です。

⑭

⑮丹後松島。
各地にいくつかある◯◯松島同様、没個性的な名前で松島の知名度のおこぼれにあずかろうという魂胆が見え見えです(^^)。
それはそれとして、あの島と見えるのはすべて陸続きで、どう見ても松島の多島海風景に見えません。

⑯

⑰サーファーも誰もいない静かで美しい、平海水浴場。

⑱

⑲

琴引浜駐車場は今1000¥ですか~ 驚きです、貧乏な私はもう歩けません。
歩いた記憶はもう薄れましたが私も大昔経験したのでもういいです(^^;)
やはり断崖の上から見る海の色は素晴らしいです、
撮影ポイントを知り尽くしておられ、素晴らしい眺めが
家に居ながらにして眺められ嬉しい限りです。
屏風岩・・記憶が無いです、きっと見てない気がします、
こんないいところがあったなんて!。
やはり大阪時代に来られていましたか。
私は何回も来ており、すれっからしのようなものですが、何度来ても青い海の広がりと、複雑で変化に富む海岸地形の妙は、心を引かれます。
また以前来ていても、忘れてしまうのも早くなったので、いつも新鮮な風景に出会えます(^^)。
不思議なことにというか残念なことにというか、この前の若狭の海の時もそうでしたが、一眼レフカメラを持った人に誰一人出会わなかったことです。
海はきれいな花も咲いておらず、色彩的にも青と緑ばかりということもあってか変化に乏しく、カメラマンの人気はないようです。
海ばかり写している私はマイナーな存在のようです。
初めて拝見しました。
夢のよう・・・
感動の風景ですね。
海と棚田の風景は太平洋側ではめずらしく、九州北部から山陰、能登などの日本海側にいくつか見られます。
青い海に迫ってゆく棚田もいいのですが、日本海に沈む夕日、田植え前の棚田が夕焼けに赤く染まり、海上に漁り火が点々と並んできらめく・・というのが理想です。
これは来年の課題と楽しみに残しておきたいたいと思っています。
おきたいたい→置きたい
舌をかんでしまいました(^^;)。