空を見上げて 2

2にゃんとの日々

変化

2019-01-13 13:26:28 | 
ごん太が猫部屋に遊びに行くんだけれど、チャコはコタツに潜っていて相手にしてくれません。(笑)





遊んでくれないよぉ(泣)

私がチャコを抱っこしてても、横目で見て知らんぷりするようになりました。
チャコがいることにだいぶ慣れてきましたね。

あと、チャコが1階に居たがらないのを見て、
2階が拠点でもいいのかなと思うようになりました。
無理に1階にいさせる理由もないし、好きなように過ごしてくれればそれでいいと。
家にも慣れてきたようなので、
チャコはチャコで、自分のペースで毎日を過ごしているように思えます。





姑は、意識(身体?)の中でやっぱり変化が起きているのだと思う。

この時期は日曜日になると必ず朝食にお餅を食べているんだけれど、
今朝お餅を出したら「ご飯がいい」と。
あんなに喜んで食べていたお餅だったのに。
それでも、喉に詰まらせる心配がなくなって、ちょっとホッとした自分がいます。

食べる量もたいぶ少なくなりました。
それと、少しでも湯気が上がっている料理は「熱くて食べられない」と。
3食の他に、10時と3時のおやつの時間が大事になるんでしょうかね。
バナナが常備品になりそうです。

さて、まだたくさんあるお餅をどう消費しようか。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆり)
2019-01-13 14:32:20
猫たちがストレス少なく過ごせることが大事ですね
あとはお姑さんのことですね いろいろあって大変ですが おおらかな気持ちでやっていくしかないですね(^^;)

昨日は東京でも初雪になり 朝から外出していたのでとても寒かったです
えいたが昨夜あたりからくしゃみしていてどうも風邪ひいたようです(なぜ・・・?)なんとか栄養つけて暖かいところで寝かせてますが 他の猫にうつるかどうかでびくびくしてます(><)明後日はふくちゃんワクチンなので困ってます・・・
返信する
ゆりさん (ゆーた)
2019-01-13 16:10:14
東京では雨がずっと降ってなかったとかお天気コーナーで言ってましたけど、
初雪ですか・・・気温が下がって寒かったでしょうね。
えいた君大丈夫かなぁ。
お大事にね。

我が家の2匹は、それぞれ存在を認識して、
それぞれの思いで距離を保って今は生活をしていますが、
距離が縮まらなくても、それはそれでいいかなと思うようになりました。

姑のことも、この先は身体も思考も衰えてくるばかりなので、
とりあえず今の現実を受け入れて対応するしかないんだなと思うようになりました。
耳が遠いので大きい声を出すことが多かったこの頃でしたが、
ちょっと丁寧な言い方をしようと心がけています。
返信する

コメントを投稿