空を見上げて 2

2にゃんとの日々

大雨で

2018-08-31 11:58:30 | 
新潟県は大雨警報発令中。
避難勧告避難準備情報が出ている地域もあるようです。
山形県では川の氾濫があったようですが、大きな被害にならないといいですね。

しっかし、どうしてこうも極端なんでしょうかねぇ・・・。
雨が降らずトマトの脇芽が根付くために毎日水をやってたあの頃が懐かしい。



昨日もここで寝てました。
使っていない、コタツの掛け布団。
マルが寝ていた場所。
片づけようと思っててそのままになってた・・・そのままにしてた横着者の私です。



この一人掛けの椅子2つと、長椅子、写らない昔のテレビが、
ここ、2階の洋間に置いてあるのですが、これらも処分したい。
いや、するぞ、来年。
終活に向けて一直線だ、ためらいなんかいるもんか。





ひとくち豆大福。

気温がね~

2018-08-30 14:13:13 | 
ちょっと気温が下がってくると、煮物を作りたくなるし食べたくなりますね。
先日大根おろしの為だけど、どーせだからと大根を1本買いしたので、
昨日はイカと大根の煮つけを作ってみました。



26日に種蒔きした大根も、この雨の湿り気と気温で芽が出てましたよ。
収穫はまだまだ先だけれど、なんだかおでんが食べたくなってきました。
つい先日まで、火を使う料理なんてまっぴらごめんだったのにね。(笑)

いちじくを貰ったので生ハムと一緒に酒のつまみ~♪



生ハムの塩加減といちじくの甘さ加減がちょーどいいんですよね。
その昔、結婚式でメロンに生ハムを乗っけたものが出ていて、
なんて美味しいんだ!と思ったのを覚えています。
「メロンに生ハムなんて!」と怒ってた知人もいましたが。

オレを見ろ、のごん太。





蒸し暑くなってきて、このところまたタオルケット1枚で寝ているけれど、
そんな気温だからごん太が一緒に寝てくれるわけないですよね~。
夕ご飯を食べたあともそこいらへんで寝ていて、
ふらふらっとやって来るので引きずり込んで抱っこするんだけれど、
暑いのか、いやがってすぐにどっかへ行ってしまいます。

まだ、そのくらい気温は高いってことですね・・・わかりやすい。

今朝、鳥の鳴き声に反応してました。
久しぶりの窓。





中越沖地震以降直していなかった家の壁紙を、今年張り替えようと思っているんだけど、
ごん太、大丈夫だろうか。

平和だね~

2018-08-29 10:07:54 | 
今開催されているアジア大会での日本選手の活躍はすごいなぁと思いながら見ているけれど、
金メダルを取ると君が代が流れて選手の人は歌うじゃないですか。
でも一般人の私、君が代を歌う機会が全くないなぁとふと思いました。

あと、日本の47都道府県、全部漢字で書けますか?
私、思い出しながら書いてみたけど思い出せない県や漢字を書けない県もあって、
あちゃー・・・でした。
今はパソコンで変換してしまうので、読めるけど書けない漢字が増えた気がします。
手紙を書いてた時代は辞書を引きながら書いたものですが・・・。

今朝の空。
雲が秋っぽくなってきましたね。



家の裏の田園風景。



稲刈りを待つ我が家の早生。



天気が悪く、今度の土曜日に稲刈りができるかどうか微妙なところ。

昨日は2階に行かず、私の後ろでずっと過ごしてました。
朝、気が済むまで抱っこしてやらないとずーーーーーっと鳴いてます。
本当に甘えん坊になってきました。



どこでも寝てるごん太。





平和です。

今度は大雨

2018-08-28 10:42:00 | 
ずっと以前にぶつけて黒くなっていた左足薬指の爪。
日曜日になんか違和感があったのだけれど、やっと新しい爪が伸びてきたのか、
ぱかぱかと剥がれそうになってたので、昨日爪切りで切りました。
すぐに剥がれるのかと思っていたけれど、意外と時間がかかりましたね。(笑)

今日の新潟は一日雨模様。
川が危険水域を超えて避難勧告が出ている地域もあるようです。
降れば降ったで大雨・・・・・ちょーどよく降れないもんでしょうかねぇ。

事務所にいるチャコでも撮っておこうか。











相手が変わらなければ自分が変わればいい、とか、
自分の考え方を変えればいい、とか、
置かれたところで咲きなさい、とか、
人間だもの、とか、
人生の指標になるような言葉はたくさんあって、
その時々でそうだよなーと思うことももちろんあるのですが、
ここだけは譲れないという自分の基本かつ絶対的な考え方があって、
そこを変えろと言われると難しいし自分との葛藤があって苦しいんですよ。

「仕方ないんだ」と自分自身に言い聞かせてはみるものの心はざわざわ。
そんな自分を平常に保とうと、たまに精神論的な本を買って読んでみたりもしましたが、
何冊読んでも納得するという境地には辿り着くことはできませんでした。

でも、そんな自分との葛藤ももうじき終わりだと思うとホッとします。

会社は息抜きの場所ではないし、集金もお客様へのお中元お歳暮配りも気分転換ではありません。

梅雨みたいだよ

2018-08-27 14:08:05 | 
秋雨前線の南下というけれど、気温が高いのに雨が降っているので、
蒸し暑くてまるで梅雨のようです。

土曜日の夜にだいぶ雨が降っていたので、日曜日に大根の種を蒔けないかなぁと思ったけれど、
朝畑へ行ってみたら水が溜まってるということもなかったので、大根の種を蒔きました。
ただ、姑のディのお迎えが8時45分だったのでそれまで出られず、
草を取り、畝を作り、種蒔きをして寒冷紗をかけるまで、11時過ぎまでかかってしまいました。
暑かった・・・・・。

姑はディだし夫は村の秋祭りでいなかったので、
畑から家へ帰ってきて冷たいシャワーを浴びて汗を流し、
すっぽんぽんでクーラーの風を浴びるという解放感を味わいましたよ。(笑)

午後からはありがたいことに曇ってきて気温もそんなに上がっていなかったので、
義姉が持ってきてくれたキャベツとブロッコリーの苗を植えて、
ほうれん草やカブの種を蒔いたりして、ひととおり終わらせることができたのでホッとしました。



昨日のごん太は時折スイッチが入って、
2階に誰かいるのか?と思うほどガッタンドッスンドドドドド・・・・・。
何が楽しいやら、走りまわっていました。







疲れると寝る、体力が回復すると走る。
楽しそうだ。

今朝も後追い。
私の足にからんできましたよ。





チャコを受け入れるにあたり、ご飯の場所とか、居間のもろもろの配置とか、
どうしようかと思案中。
なんだろ、誰にも文句言わせねーぞ的な気持ちが私の中に沸き起こってる。
決心した女は強いよね。(笑)