空を見上げて 2

2にゃんとの日々

大雨に注意です

2019-06-30 10:43:03 | 
今日は朝から強い雨が降り続いています。



もっと大雨になってる地域、これから大雨になる地域もあるようで、
災害がおきませんようにと祈るばかりです。

人間が地球に優しくしないから、自然も容赦なしなんでしょうかね。

こちらはきかんぼチャコ。
2階に来たごん太を追っ払うのよ。





最近は朝の4時になるとニャーニャー鳴きながらベットに上がり、
撫でれ撫でれと身体をこすりつけたり私の顔を舐めたりするの。
しばらく撫でてあげると気が済んで行ってしまうけど、
また5時になると来るのよ。
あ~寝てらんない。

今まで事務所にいたときは、夜も朝起きてもだーれもいなかったのが、
家なら夜もひとりじゃないし目が覚めれば誰かいる。
幸せだろーとチャコに言ってみる。(笑)



一年の半分が終わりますね。
今年の暮れはどんな状態でいるのだろうとなんとなく考えるのよ。
穏やかに新元号の元年が終わってくれるといいけどね。
まだ早いんだけどさ。(笑)

蒸し暑い日が続きますね~

2019-06-29 13:32:50 | 
南天が花盛り。
今年も赤い実をたくさんつけそうですね。



でも今年は門松を飾れないんだよね~。
フラワーアレンジメントの教室にも通ってることだし、
部屋の中で、自分流でアレンジして、飾って・・・みよう・・・か・・・な。

連日蒸し暑い日が続きます。
ごん太も廊下でこの通り。





先日出かけたときに、みょうに車が繋がっているなぁと思ったら、数台前のほうにパトカーが。
パトカーの前に普通車が1台いたんだけれど、
後ろにパトカーがいたんじゃ制限速度以上を出すわけにもいかなかったのでしょう、
ずっと制限速度で走っていたんですよね。
それでたぶんずーーーっと我慢して走っていたんだろうけれど、とうとうイヤになったのか、
途中の駐車スペースに車を止めて、パトカーを先にやりました。
気持ちわかるよ~~~と思いながら、その車を横目に通り過ぎましたよ。(笑)



あじさいのアレンジメント

2019-06-27 16:22:24 | 
午後からぽつぽつ降ってきましたが、いやぁ~蒸し暑い。

網戸にしてる廊下が気持ちいいね。



熱帯低気圧が台風になりそうなんですってね。
雨は嬉しいけれど、大雨にならないことを祈ります。

今日はフラワーアレンジメント教室。
あじさいでした。



余計なものが写ってるけど、下駄箱の上。
もちろん先生の手直し済ですよ。(笑)
花の向き、空間の使い方、まだまだですぅ~~~。
でも、楽しい♪




トイレの話

2019-06-26 11:26:26 | 
昨日の夕日。



明日から天気が崩れるようですが、今日は暑くなりそうです。

今日暑くなると思ったので、暑いのイヤだし昨日じゃがいもを掘ったんですよ。
(我が家はたった一畝だからあっと言う間に終わるのよ・笑)
そしたら今朝実家の母から電話がきて、
「明日から雨になるからじゃがいも掘り手伝いにきて」だって。
実家は我が家と違ってたくさん作ってるので母一人だと大変なんだよね、わかってた。
しょーがない、午後から行ってきます・・・・・・・・・・。

最近ごん太と遊んでないなーと思って、今朝めっちゃ遊んでやりました。
ごん太、興奮状態。(笑)





これ、チャコが来たのよ。
ツーショット撮ろうと思ったら、チャコが行ってしまいました。





姑の愚痴ばかりでも何だから、ちょっと笑い話を。

我が家のトイレは男用と女用と2つあって、
男用には立ってするもの、女用には座ってするものが備わってます。
先日姑が男用のトイレの戸を開けてのぞき込んでいたので「何?」って聞いたら、
「〇〇(夫のこと)が女用から出てきたのは、立ってするのがイヤだったからだな」
だって。(笑)

夫が女用から出てきた理由は言わなかったけれど、そうゆう思考回路かぁと思いました。

なりたくないな

2019-06-25 11:17:47 | 
やっぱり梅雨ですかねぇ、晴れていてもなんだか蒸し暑いです。







チャコ、可愛い♡





ごん太は最近姑の洋服タンスの中で寝ています。
障子を破って中に侵入。
しっかり閉まらない洋服タンスの扉を開けてそこで寝ているんですよ。
なので、障子を張り替えようかどうしようかと思案中。(笑)





「嫁が何もしてくれない」そう近所に愚痴る舅さん。
お世話はほぼ息子がするという。
それを聞いたご近所さんが周りに吹聴、そして、そこの家の嫁さんの悪評が広がる。

・・・・・という図式って介護家庭でありますよね。

でもね、何も知らない人がその愚痴話を聞けば嫁さんが悪いと思われるでしょうけれど、
そうなるにはそれなりの理由があるんですよ。
ここだけ切り取って「悪い」と言われてもなぁ・・・と、私は思ってしまいました。

いや、私のことではないのですよ、聞いた話です。

私の知人は、旦那様が泊りがけの出張でいないので、久しぶりに夜友人と食事に出かけて、
ちょっと遅く帰ってきたら、姑に玄関の鍵をかけられていたんだそうです。
(別の入り口があったので家には入れたそうですが)

元気な時は、嫁に嫌味を言いたい放題、意地悪もし放題。
自分が介護状態になったら今度は嫁の愚痴を吹聴。

そうゆう年寄にはならないぞと思う今日この頃です。