空を見上げて 2

2にゃんとの日々

確定申告終了

2019-02-28 11:38:48 | 
今朝も追いかけっこが始まったので、狙ってたら撮れました。(笑)



これを見て、猫を飼うのは止めよう、とは思わないでくださいね。
ごん太はバカなおっかぁが躾もしないで育てた結晶なので。
こんなやんちゃ、そうそういないと思います。

今朝のチャコ。





この後追いかけっこが始まったんですよ。



昨日は外に出る用ができてしまったので、出るついでに確定申告してきました。
夫の年末調整のとき、控除用のハガキをどこにしまったのか見つけられず、
ちょっとの生命保険の金額だけしか控除できなかったので、
確定申告で他の控除の分も計算してもらいました。

今まで兼業農家で農業をやってきて、農業の収益なんて考えもしなかったけれど、
確定申告で数字を出すと、なんとなくだけれど状態がわかるので、
面倒だけれど、農業の確定申告をするようになってよかったなと思います。


追いかけっこ

2019-02-27 11:52:30 | 
何故か追いかけっこが始まった今朝。
何度も何度も寝室と猫部屋を往復してましたよ。
チャコは尻尾を膨らませて威嚇。
構わず襲い掛かるごん太。
怒って追いかけるチャコ。
逃げて柱に登りつくごん太。(撮りたいんだけど、なかなか撮れないのよ)

この繰り返し。(笑)





ちょっと暗くてよくわからないけど、チャコは戸のところから顔半分出してごん太を見ています。



ごん太の視線の先にはチャコ。



まぁ、追いかけっこもいい運動になっているのかなと思う。

午前中に実母が我が家へ用があってちょっと寄ったとき、チャコを会わせたんですよ。
事務所にいた時は毎日聞いていた声ですからね、顔も認識してるのかな?
なんかじっと見てました。

冬眠からの目覚め

2019-02-26 11:20:42 | 
昨日頂いたふきのとう。
全部天ぷらでは多すぎるので、半分ふき味噌に。



ご飯のお供。
ちょっと苦いところがいいんですよね~。

天ぷらの画像はないけれど、今は”コツのいらない天ぷら粉”があるのでサクッと揚げられるね。
昔は粉に氷を入れるといいとかあまりかき混ぜない方がいいとか、
いろいろやってみたけどなかなかサクッと揚げることができなくて、
お店で食べる天ぷらの美味しいことと言ったら。(笑)
今もお店のようにとはいかないけれど、昔よりもマシになってきました。

私が夕ご飯を作ってる間、ごん太はだいたいこんな感じ。





夕ご飯を作り終わって夫が帰ってくる間、いつも見ている時代劇。
この頃は切られ役の福本清三さんはまだそんなに出てきてないんだなぁと、
切られ役の人の顔を目で追ってしまう。
で、たまに出てると、なんかテンションが上がる。(笑)

それと、初代ウルトラマンだった黒部進さんもよく出ていて、
その人にもテンションが上がる。
あっ、年がバレた?(笑)



今日はチャコが珍しくタワーへ。









夜はいつもの通りなのよ。





姑の3月のディの予定表が届きました。
私も冬眠から覚めなくちゃ。

ふきのとうが届いた

2019-02-25 14:28:45 | 
日の出前。





今朝義姉がふきのとうを持ってきてくれました。



毎年会社の周りでもふきのとうが出ていて、いつもそれを採っていたのですが、
もう採ることもできず、今年は食べられないかなぁと思っていたのですが、
思いがけず春の便りです。
今夜は天ぷらだ。

我が家の近くの土手にはふきのとうがたくさん出ていて、
この時期になると、毎年車が数台止まっていて、ビニール袋を持った人が何人もいます。

今年は義姉が、こごみを採りに一緒に連れていってやるよと言ってくれたので、今から楽しみです♪





様子伺いなのか、一日に何回も1階に降りてきているチャコです。
でも、居間に入れると落ち着かない様子ですぐに出ていってしまうんですよね。

ごん太、熟睡。





いつもタイトルを見て、見るか見ないか決めるんだけど、
昨日のNHKスペシャルは大往生~わが家で迎える最期~というので見てみた。

寝たきりだけど元気だった人が衰弱していく。
しっかりしてた人に認知症の症状が表れる。
息を引き取る瞬間は、見ず知らずの人であるにもかかわらず、涙が止まらなかった。
でも先生から「幸せな最期でしたね」って言われたら、介護していた人は報われますね。

こんな天気のいい日に確定申告のまとめかよ

2019-02-24 12:54:24 | 
確定申告のまとめ、終わったぁ~~~~~。
後は役場に持っていって見てもらうだけ。
地域ごとに日にちが決まっているのですが、私は毎年3月1日に行ってます。
今年は年末調整していない私の分もしてこなくちゃ。

今日はとってもいい天気で暖かくなりました。
お昼のニュースで新潟でも梅が咲き始めたという報道。
もう春ですね。



出窓のおふたりさん。











窓を開けて網戸にする季節になってきました。
脱走されないように対策をしなくちゃ。