キャベツやブロッコリーの苗は義姉から大きくなったものを頂いて植えているんだけれど、
今年は玉レタスの苗を自分で起こしてみようと思い、種を買ってきてポットに撒いてみました。
結果的には失敗しちゃってね。
水をやりすぎたのと間引きが遅かったのもあって、苗がヒョロヒョロしてしまい、生き残ったのは数本。
それでも、大きくなるだろうかと畑に定植してみたら、やっとこんなになってきました。
ちゃんと育ってくれるといいけど。
畑のものも、他の人に比べたら全然ダメだけれど、それでも私なりには順調に育っているかな。
ヒペリカムもまだ赤いものがあります。
可愛いですね♡
昨日の夜雨が降ったので、今朝は肌寒いんですよ。
そろそろ衣替えですかね~。
ところで、義姉の娘が23日の朝に発熱。
その夜義姉も体調が悪くなり、2人共コロナ陽性。
家族は濃厚接触者で外出できないので、必要なものを電話で聞いて買い出しして届けてました。
昨日も頼まれたものを届けたんだけど、その日、県から支援物資が2箱(2人分)届いたそうです。
市からも支援物資が届くようですよ。
つくづく日本はいい国だなぁと思います。
寒くなったのでごん太もおっかぁにべったり。
安心して暮らせる・・・それだけで幸せだと思う今日この頃。
今年、ラニーニャ現象が続いており
残暑が長引き、冬の訪れは早い見込みだそうです。
秋は短かいみたいですよ💦
義姉さんと娘さん。
早く良くなりますように。。
義姉は症状が軽く、熱は出なかったけれど喉がめっちゃ痛くなってしまったとか。
電話の声も、ずっと鼻声でした。
娘さんは発熱して大変だったようですよ。
義姉なんかは神経質なくらい気を付けていたんですけどね。
そうそう、今年の冬は大雪だとか!?
なんか、毎年秋は短いですよね~。
今年は紅葉を見に行ける状況になったので楽しみにしてるんですけど、
精いっぱい満喫しなくちゃね♡