チワワ3か月 この愛くるしさ小ささ、可愛さ儚さにズギューンと心を射抜かれるのだろう
チワワ5ヶ月の子もきてくれた。チワワランドな日曜日
1本の線になっている何気ない1コマが癒される
青木先生の実演です。
歩かない、歩いてもとまってしまう・・・というお悩みでした
どうしたらいいか?歩くことです人が(*^▽^*)
止まると、とまってくれるとなると犬は動かないを選びます。
この犬のケースでいくとまだ生後3か月で外デビューもしたて、
周りが怖い、おうち心地よい、なら家に帰りたい、遠くなるから家から離れる散歩したくない
こんな心理もあるかな?と思います。ただ引きずって歩きましょうではなく
数歩動けたら止まって褒めるを繰り返すなどして様子により時間、距離、内容の調節はします。
その上で止まった犬を迎えにいかない、止まらないちょっとでいい、止まりかかってから歩かせて慣らす
若いから止まっても止まってもらえそうにないと理解した犬は、だんだん止まらず歩くようになりました。
引っ張られるより楽で問題じゃないのでは?と
引っ張りまくる犬を飼っていると思うかもしれませんね
正解はどちらも問題です動くも動かないも勝手にやってるから!
犬は人と散歩したり部屋で遊ぶ以外の、時間が20時間以上ある
人といるとき、人が言ったことをやる!ように教えて行きたいですね
それ以外は自由時間だもの、人といるときにしかない共同作業の楽しみ嬉しさを
プレゼントしてあげてほしい
小さいことから初めてみませんか?次回は全部1の日
1月11日です。ドッグハウスフルーツ古河店 13~15時までお待ちしております
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます