![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1f/4542d317b5a691b5758baf9f71cfb87e.jpg)
ロン君(プードル)のカウンセリング
今日から、合宿コースにきてくれたのロン君
ご自宅での様子を見せてもらったときの動画です。これぞイタズラって感じですよね
私の心は黙って「これが最後のイタズラになる、記念に今は好きにやったらいい2か月後が楽しみっ」
こんなことを言っていました(笑)
犬を飼うのは初めでだそうで、飼いやすいと調べたからプードルにしたとのこと
理想を伺うと「お部屋でまったり」
現実は「スポーツドッグとして最適」
でした。確かに犬種としては初めて飼うのに適している犬種です。
が個体差までは気が回らなかったとおっしゃっていました。
そりゃそうですよね
本来持っている「資質」を引き出して教えていくので
明るくて動くのが好きなのは、しつけても変わらない部分
意欲・身体エネルギーが常に満タン
犬だけで発散しているから今は困っているけれど一緒に発散(指示によって人と共に)できる
ような方向にしていこうと思います。
飼い方で後天的に出てくる資質もあるけれど、何もしない素のまま資質が
飼う目的に沿っていると飼いやすさが格段に違うでしょうね
どんな資質であっても、目的に沿っていても
生後3~4か月から方向づけすることはお忘れなく
本当に仔犬を飼うときに、お付き合いしたい仔犬の段階でも
高い確率で、あなたにとって飼いやすい犬を選びます
兄妹の中から、どの子にするか!というシーンに立ち会いたい!と切に願う
情報が多いのは良いことです。なるほどって知った後に、最後は人の目をプラスしてもらえると良いですね。
個体差の部分は書けるものではない、けれど在るもの
無料相談もありますから、お気軽にお声かけくださいませ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます