
ルーク君は開始2週間が過ぎ、オリーブちゃんは1週間が過ぎました。
始めは「なんだなんだ」と犬にも場所にも不慣れだったのに
ホテルのトッティ君(茶色の犬)とレースのようになっている様子が撮れました(笑)
出会ってから2日目くらいまでは一方的にルークがオリーブを転がして遊ぶ感じでしたそれが今では
体格差を感じない遊びぶりに成長してきましたよ 犬という生き物の、順応能力に驚くばかりです。
下記の動画に遊んでいるシーンが前半にあります。
浴びるほど遊ぶことで、犬を見つけたときの興奮が下がる 犬同士のことは人間である私は教えられない
預かり訓練で同期がいるって宝です。毎日遊ぶ時間を設け10日くらい経ちましたね
今日ようやく15分くらい遊んだところで、お互い草を食べる動作がでました。
あっ別に草が目安ということではないのですが、お互いしか目に入ってない状況から
犬が居ながらも、他に気をとられたのです。他の犬が動いていても、気にせず、つられない状態もあり、
しばらくは飽きる状態とは遠いながらも、犬といることが、当たり前になってきたサインに感じました。
とっても良い傾向です。
執着を取るには、思いっきり執着させる時期を作る
追々遊びたくても人間の合図無いときは、遊べないことを教えますが、今は
犬同士のコミュニケーション経験を増やすのが先
今月の26日から新たにプードル6っか月が来るので更に賑やかになるでしょう。
興奮するからといって、人または犬と会うことを避けないで沢山会えるようにしましょう。
ケガさせたくない、したくない、どこまで様子みたらいいか解らない やったほうが良くても
躊躇してしまうかもしれませんね。犬同士の相性もありますから
心配だったらお気軽にお問い合わせくださいませ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます