わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

デンタルコーチング術セミナー

2012年06月18日 | ご報告・WS・セミナー関連

昨日、東京の八重洲にてデンタルコーチング術セミナーを担当させてもらいました。

一緒にリードさせてもらうのは(株)オフィスウェーブ代表の澤泉仲美子です。

話を聴く時に、どこに意識を向けて聴くか 矢印を使って解説中

こちらは、講師側から見た景色沢山の方に集まってもらえました

北海道から2名、石川県から2名、大阪、神戸、滋賀からも集まってもらえたんです

感動で感無量

頂いた感想

 楽しかった、気づきが一杯あったので来て良かった~。あと、色々な人から話が聴けたのが、すごく良かった。

濃かったデモが合って解りやすかった、聴くって難しいと思った。

聴き方は生き方そのものだ!!

人の話を聴くのが得意だと思ってたけど、聴けて無かった!明日からデンタルコーチング術を取り入れて聴いてみたい。仕事以外にも活きるセミナーだと思います。

聴き方が変わると、同じ会話でも出てくる言葉が違う、深い!

17人分は書けませんが、多数の意見を抜粋してみました。質問は普段から、していたけれどデンタルコーチングを意識してすると、帰ってくる答えの質が全然違う
とおっしゃって下さる方が多かったです。

どうしてなんでしょう?

それは一枚目の写真にヒントがあります。相手の心臓を指していますが、気持ちに焦点を当てて聴いていくんです。

セミナーですからスキルのご紹介、もちろんあります。しかし、相手の気持ちに焦点を当てて聴けると考えなくても質問は浮んでくるもの

自分と違う価値観の人は言動が理解しにくいですね
解っかんないな~って思いながら会話してるとイラっとしたり、(非言語でも相手に伝わるもの)
何を話したら良いのか困ったりするケースになりやすい。(沈黙になるから余計に理解できないことに苦しむ)

そこを、どうして○○って感じたんだろう?と気持ち意識を持てるとガラっと変わるんです。こればかりは体験して頂きたい。

 

集合写真何かを掴んだ顔をしてます5時間のセミナーお疲れ様でした。

明日からも是非意識して使えるようにして頂きたい。忘れてしまったら再受講は2000円なので

また来て下さいませね

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿