わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

エサについて

2011年08月23日 | わんこ

ここ数日涼しい日が続いて体が楽ですね私の髪の毛は雨、湿気でウネウネしてきます こんな時はフードも水分を含みやすいんです。

フードをどのように管理されているでしょうか?

買った袋に入れたまま派・・・袋全部を覆えるくらいの容器(プラスチックなど)に入れましょう

容器に空けて残量が一目で解る派・・・空っぽになった時に掃除後内側に水分が無いか確認しましょう

手作り派さん・・・作って冷凍してる方も多い!一回分はこの量でOKと決めてしまいがち体系に合っている量か確認しましょう

フードストッカーを買うと水を吸う白いの入ってますよね?(食べられない小袋)おせんべいでもパリっと食べられるように入ってるアレです効果が切れるのが早いのでマメに期間をみるのも大事かな

水とエサが一体型になっている食器だとエサまたは水が減らないと片ほう足すとか掃除するとかしにくい食べてからでいいかな?なんてやっていると水分含んだフードが紛れて悪くなる事もありますのでご注意ください

基本5分置いて食べなかったら取り上げてOK食べないからといって手から上げる人いますが普段食べている犬なら具合が悪い場合が多いので本人が受け付けないのに無理やり食べさせないで獣医さんに相談しましょう電話でも聞いてくれるところ多いです

毎日の事だから慣れが出てくる衛生面を再点検して欲しい。

具合悪くならない予防にも目を向けて楽しいワンワンライフを送ってくださいませ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (美香)
2011-08-24 01:39:34
我が家は手作りご飯派ですが、わんこの体型をチェックしながらが大切だな~って思います。
始めのころは量の加減が下手で、ずいぶん痩せさせてしまいました。
ついつい表示量を守ってしまいますが、生き物相手は表示量だけではだめですね。
わんこの様子をチェックしていくって、本当に大事だと思います。
返信する
Unknown (ふるよ)
2011-08-24 07:02:05
美香さん

フードって少ない量でも高カロリーだから
目で見た量が手作り食と似ていても上手くいかないんですよね~
フードも目安量表示を頼り過ぎると太ったり痩せたりします。一番は犬の状態に合うことが大事なので様子チェックって本当に重要だと思います。
結構表示量の落とし穴にハマって「明記してある通りやってます」とおっしゃる方がいるんですよ犬にとって良い量・質ならなんでも良いのですが体系にあってないからと伝えても理解されにくい場合があります
目安も善し悪しですね・・・。
返信する

コメントを投稿