本日は手書きの画像をトップに持ってきました
色々な種類の線を書いたんですけれど、これを、しつけ前の犬の状態だと思って下さい。
例えば上からいっくと、我が強いタイプ基本真っ直ぐなのにクセもある
その下は四角四面四角多面(造語)頭固い部分と柔軟さが豊富、中間があまりない
とまぁ、スタート時は思考とクセが何かしらあるんです。
しつけ開始する前 . . . 本文を読む
スカイプ朝活!!そんなのあるんだ・・・知ってから紹介してもらいコミュニティに入れてもらった
朝活、昼活、夜活、まぁ時間帯は好きな時間でいいんですよ(笑)
お互いの相乗効果を最大限に引き出すそんな時間。特にここのコミュニティは
主にコーチがメンバーです。今朝も対面で会った事はないけれど、
話すのは2回目という方とコーチ・クライアントを両方が行うコーチング研鑽の時間でした。
前回「難しい」っ . . . 本文を読む
自転車を見ると急に引っ張る吠える
こんな時に何を言ってもやっても利かない
********************
こんなご相談を頂きました。
犬は動くものを追う本能に基づく習性があるので、対面で自転車がきても
後ろから追い抜かれても気になるのが自然です。
この前提がないと、
どうして危ないのに追うんだろう と、人間視して考えがちになりやす . . . 本文を読む
先日、タイトルに書いた気持ちと疑問を感じました
「相手の犬が吠えたら、ウチの犬が吠えても仕方ないですよね?」
「え?どうしてですか?」
「だって、先に吠えてきたのが相手で、ウチだけ吠えられっぱなしなのはオカシイじゃないですか」
「あはははは、売られた喧嘩なんだから買ったっていいじゃないかって感じですか?」
「そうです。先に吠えるのはイケナイけれど、吠えられたぶんは吠えない . . . 本文を読む
「吠えるし噛むし、とにかく困っているんです」というお問い合わせを頂きました。
早速会ってきましたよ
え~~~っと、飼い主さんの努力はすご~く感じました!が、
残念すぎる、どれもこれも、犬に合わない方法ばかり
興奮する・・・声も動作も大きく可愛がりすぎ このように接するのは興奮する犬に一番避けたいです。
吠える・・・・・「コラ」「だめ」と言うけれど、吠えやまない、一瞬やめて . . . 本文を読む