goo blog サービス終了のお知らせ 

釣り人一発屋.com

雨の日には雨の中を風の日には風の中を釣る 一生幸せになりたかったら釣りを覚えましょう

09.6.27小名浜沖堤防 尺メバル31センチメートル

2009-06-29 22:07:18 | インポート

☆Juneユピテルの妻Junoの月に

大黒様と恵比寿様の言うとおり

09.6.27小名浜港沖防波堤

尺メバル31センチメートル

Img_0926

09.6.28小名浜港沖防波堤

メバル29センチメートル

Img_0929

今ひととき釣り道を貫く

Ca340059001

小名浜港に酔いしれて

Img_0928

タックル:ダイワHRF702

ライン:サンラインフロロカーボン20lb

フック:がまかつ丸セイゴ20号

餌:きびなご

天候:晴れ 気温:28℃ 水温:18℃

潮:中潮 満潮6:10 干潮:13:10 波1m

6:00 いつものように共栄丸さんの黄色い船に乗船し、小名浜港沖防波堤で釣りを楽しみました。

大黒様と恵比寿様、そして船長さん言うとおりタナは浅めに3~5mに設定し餌のきびなごを落とし込みました。

7:30 ダイワHRF702のロッドが大きくしなって海面に引き込まれ、上がって来たのは黄金に輝く尺メバル31センチメートルでした。

私が考えるに、この時期不思議に釣れだすのは決まって朝方、それも満潮時から下げに入っての時間帯です。

タナ合わせが最も重要で、船長さんから教えてもらった3m~5mと浅めに設定していました。

餌にきびなごを使用していますので、合わせはいつも魚の向こう合わせとなります。

いつも小名浜港を見つめている共栄丸の船長さんの言葉に感謝感激です。

これからも私たち釣り人に暖かいアドバイスをよろしくお願い致します。

☆I WISH YOU BON VOYAGE☆良い釣行を~

     

           Diamondbacks  


09.6.22小名浜沖堤防尺メバル30センチメートル

2009-06-22 20:40:13 | インポート

☆I can't express to you how happy I am now.☆

大黒様と恵比寿様の言うとおり

尺メバル30センチメートル

Img_0921

落とし込みに心躍り

  小名浜港に酔いしれる

Ca340057

今ひととき釣り道を貫く

   竿の一振り

Img_0922

大黒様と恵比寿様の言うとおり

Img_0924

タックル:ダイワHRF702

ライン:サンラインフロロカーボン20lb

フック:がまかつ丸セイゴ20号

餌:きびなご

天候:曇りのち雨 気温:20℃ 水温:17.1℃

潮:大潮 干潮:9:31 満潮:17:00 波:2m

平日6:30 いつものように共栄丸さんの黄色い船に乗船し、小名浜港沖防波堤に渡港し釣りを楽しみました。

今日こそは尺メバルを釣り上げたいと心に決め、船中思いを巡らせていたところ、共栄丸さんの船長さんから「この頃のメバルは上層に浮いてきている。タナは3m~5mと浅めにし、ポイントさえ合えば昼間でも普通に釣れますよ。」とのタイムリーで的確なアドバイスを受けました。

いざ釣りを始める段階ともなれば、私の固定概念が邪魔をして、中層から下層をイメージしてしまい、一向にメバルは釣れず釣れて来るのはドンコばかりでした。

そこで朝、船中で船長さんから教えてもらったアドバイスを思い出し、タナを3m~5mと浅めにしてみました。

するとどうでしょう。10:30違和感をまず始めに感じ、次の瞬間ロッドを絞り込むパワーファイトが得られました。尺メバルのパワフルな絞り込みです。

タナさえ分かればこっちのものです。釣れて来るのは尺メバルに近い良型のメバルばかりでした。

大黒様と恵比寿様、そして船長さんの言うとおりです。

落とし込みに心躍り、小名浜港に酔いしれる。

大きな夢を抱くことがだきた小名浜港に乾杯。

☆I WISH YOU BON VOYAGE☆良い釣行を!

   

             Diamondbacks  


マゾイ30センチメートル 重量700グラム

2009-06-14 11:31:36 | インポート

Juneローマ神話のユピテルの妻ユノJunoの月に☆

マゾイ30センチメートル

Img_0919

Ca340055

友の釣果です。

尺メバル30センチメートル

Ca3a0079

いつも考えていること

Photo

長塚 節の句碑に合わせて

タックル:ダイワHRF702

ライン:サンラインフロロカーボン20lb

フック:がまかつ丸セイゴ20号

餌:きびなご

09.6.13 梅雨期の小名浜港沖防波堤での釣果です。

天候:薄曇り 気温:23℃ 水温:15.7℃

潮:中潮 満潮:6:00 干潮:13:08 波:1m

5:50いつものように共栄丸さんの黄色い船に乗船し小名浜港沖防波堤に渡港し釣りを楽しみました。

皆さん「大物を釣ってやる!今日は俺が!」と試行錯誤しながら乗船していました。

今回の私のテーマは、タナ取りで尺メバルを狙うことにありました。

私の概念では、メバルは中層から下層にかけて、上を向き落ちてくる餌を狙っているものだと考えていました。しかし、いくらタナを探ってもメバルはヒットしません。

試行錯誤して下層を狙うと、連れてくるのはドンコばかりでした。

それならば、と・・・、上層でと考え、レンジを浅くして竿を振りだしていると15:05大きく竿が海面に引き込まれ、もしかして尺メバルかも、と考えながら竿のしなりに堪能していました。

上がってきたのはでもクロガラ(マゾイ)30センチメートルでした。

でも満足です。自分なりの成果が出せたと思います。

テトラポットの上に上がり、外海で黒鯛を狙っていた別の釣り人が、私の目の前で50センチメートルはあろうかと思うくらいの大きな黒鯛を仕留めました。

小名浜港沖防波堤には大物がいるんですね!とてつもないデカイのが!

☆I WISH TOU BON VOYAGE 良い釣行を☆

  

              Diamondbacks