釣り人一発屋.com

雨の日には雨の中を風の日には風の中を釣る 一生幸せになりたかったら釣りを覚えましょう

08.1.14小名浜沖堤防黒メバル25~30センチメートル

2008-01-14 22:50:05 | 釣り

釣り人一発屋が黒メバル軍団と対決!

☆1.14081142530_2 追い上げ

08.1.14 小名浜沖堤防にて

黒メバル25~30センチメートル

タックル:ダイワHRF702使用

ライン:サンラインフロロカーボン20lb

フック:がまかつ丸セイゴ20号

6:30共栄丸さんにて小名浜沖堤防に出船し、いつものように私のポイントで穴釣りを始めました。

この日も、味を占めてか黒メバル狙いです。ここ最近の小名浜港は潮がとても澄んでいて、海底の岩の起伏など手に取るように分かります。当然、私もハリスを少し細めにし、ハリスの長さをいつもより長めにして攻めました。

潮は中潮、満潮が7:23、そこからの下げ狙いです。それでも棚取りには十分に気を配り、中層から下へ両軸リールのサミングを使って丹念に探りました。普段はベタ底から~ゆっくりとリールを巻き上げて魚の食い上げを狙いますが、今日は逆パターンです。

8:30サミングで餌を落としていくとガツンと”一発”前アタリ、3秒後に強烈に引いてきました。テトラポットの穴の中で少し斜め左下に走ったので、すぐにメバルだと分かりました。上がってきたのは黒メバル28センチメートルでした。

棚さえ分かればこっちのものです。午前中は曇りで、太陽が顔を出す前に勝負が決まりました。結果はご覧のとおりです。

これからの創意工夫

第一章:棚取りについて

カウンター付きのリールでもあれば、どの棚を探っているのか分かるかな?それともメーター表示の分けPEラインでも使おうか?

でもせっかくサンラインのワインレッドカラー(水中で光りの乱反射を抑える)を使用しているのに、残念。ワインレッドのリーダーを長くして色分けPEラインと’なんちゃってノット ’(釣り雑誌で最近覚えました。連結強度95% )で結ぼうかな!

 小名浜沖堤防の釣り人が、ラインの本線に蛍光色の短い力糸を結んで目印にしていました。

              トップに戻る

      


いわきの釣り トビヌケつり具平店さん

2008-01-13 14:58:27 | 釣り

釣り人一発屋が、いつもお世話になっているお店

トビヌケつり具平店さんをご紹介します。

Img_0564_2

トビヌケつり具平店

場所:福島県いわき市平字作町5-3-20

電話:0246-24-0406

営業時間:毎日 毎朝早朝5時開店!年中無休

閉店時間:平日 夜8時、土日祝日 夜7時

新鮮生エサ完備 ルアー用品完備

店内は明るくてきれいです。 最新ホットコーナー

Img_0567Img_0565

トビヌケつり具平店さんは、とても親切なお店です。

08.1.5小名浜沖堤防にて黒メバルを釣り上げた際、記念に魚拓を作ろうかと考えて、その魚拓をトビヌケつり具平店さんに頼みました。

35センチメートルのメバルであっても店長さんは心良く魚拓の

作成を引き受けて下さいました。~ありがとうございました。~

誰にでも心に残る思い出の一匹(さかな)があると思います。苦労してようやく釣り上げた魚です。~どうか ひとつよろしくお願いいたします。~のこころがあると思います。

そんな切な釣り人の気持ちがよく分かっているお店だからこそ、

トビヌケつり具平店さんは一枚一枚丁寧に魚拓を作ってくれます。

     ☆店内掲載の魚拓☆

Img_0566

また、信頼できる店だからこそアフターサービスも考えて大事な

リールや竿を買ってみようかなという気持ちにもなります。

実際のところSHIMANOでもダイワでもインターネットで普通に買うよりも安く手に入ります。そしてトビヌケカードにポイントが貯まると、そのポイントで新鮮な生エサなども買うことができます。

また、いわきの釣り場の最新情報をメールで配信していて、 tnt@citrus.ocn.ne.jp  に携帯のメールを登録すれば、タイムリーでホットな情報を受けることもできます。

いわきの地元の店だから、いわきの釣り場の情報も詳しく教えてくれます。

今後ともよろしくお願い致します。

~私がおすすめできるお店です。~

Tobinukerogo2   トップに戻る


08.1.5小名浜沖堤防メバル35センチメートル

2008-01-06 04:46:21 | 釣り

08.1.5小名浜沖堤防での黒メバル35センチメートル

重量800グラムの釣果です。

日本記録に迫る!かな?

Img_0563 Img_0553

 

日時 08. 1. 5   9:45

場所 小名浜沖堤防

釣果 メバル35センチメートル 

重量 800グラム

タックル:ダイワHRF742

ライン:サンラインフロロカーボン20lb

潮:若潮 満潮12:40 干潮20:38

 

  7:00共栄丸の船長さんの「小名浜沖堤防の黒メバルはデカイですよ。日本記録に迫りますよ。」のタイムリーで的確なアドバイスにより小名浜沖堤防に渡船し、いつものように穴釣りを始めました。

私は、いついかなる時も「一発大物60のBIGクロソイ」を虎視眈々と狙っていますが、今回は違います。黒メバル狙いです。

普通メバル狙いなら竿先重視の食い込みやすいメバルロッドとかを使用しますが、私はあえて強気にダイワHRF742のガチガチぶち抜き竿を使用しました。実際のところメバルの住処(ポイント)と時合い、そして棚さえ合えば、餌を落とし込んで1分以内に’ガン、ガン、ガン’とアタリがあって、まるで入れパクの’釣り堀状態’でした。

私が考えるに小名浜沖堤防ならロッドの竿先重視とか食い込みやすさ なんて全然関係ありません。黒メバルがデカイのですからガンガン引いてきます。おもしろいですよ!

 

~それでも注意点~

前アタリでは決して合わせず、必ず魚の向こう合わせにすとこと。

棚とりをいつも考えていること。

メバルが乗ったら’ただひたすらに、がむしゃらに’リールを巻き続けること。

理由はロッドのしなりで魚の引きをタメて堪能していると、デカイ黒メバルは右に行ったり左に行ったりテトラポットの穴の中で横走りをするからです。以前私が釣ったタケノコメバル38センチメートルの引きによく似ています。

でも私は一発屋なので最後は棚を深くして一発大物を狙ってしまいました。その後の釣果は35センチメートルのアイナメ一匹と大きなドンコ20匹でした。

~最後に小名浜港をいつも見つめて、釣り人にタイムリーで的確なアドバイスをして下さる共栄丸の船長さんと、35センチメートルの黒メバルであっても心良く魚拓を引き受けて下さったトビヌケ釣具平店の店長さんに感謝するとともに、この記事が少しでも参考になれば良いと考えています。

 

             メインページへ

 

 


08.1.3小名浜沖堤防マゾイ38センチメートル  1.6キログラム

2008-01-04 05:19:58 | 釣り

08.1.3小名浜沖堤防でのマゾイ36センチメートル重量1.6キログラムの釣果です。(小名浜沖堤にて撮影)

カモメとたわむれてクロガラの引きを楽しむ至福の時

 Img_0539Img_0538_3

0813         

日時08. 1. 3   14:10

場所 小名浜沖堤防 大大西

釣果 マゾイ36センチメートル 重量 1.6キログラム

タックル:ダイワHRF742

ライン:サンラインフロロカーボン20lb

潮:長潮 満潮10:42 干潮19:07

Img_0544

7:00共栄丸の船長さんのタイムリーで的確なアドバイスにより小名浜沖堤防大大西に渡船し、いつものように穴釣りを始めました。

前回07.11.18のクロソイ53センチメートルを釣り上げた私のポイントには、黒メバルが入ってきてテトラポットの穴の中に餌を落とし込むとすぐに黒メバルが食いついてくる状態でした。

私は、悩みました。

黒メバルも型は25センチメートルくらいあって、引きも結構楽しめますがクロガラ程の引きではありません。

そこで共栄丸の船長さんに相談したところ、すぐに「小名浜沖堤防大大西がいいよ。」と教えてもらいました。

午前中、はじめのうちはカモメとたわむれて、ドンコの嵐と格闘し、今日は潮が悪いのかなと自分なりに考えていました。タイドグラフを見ても分かるように長潮で満潮時のダラダラ坂です。内海では、別の釣り人がアイナメ40センチメートルくらい、大ダコをコンスタントに釣り上げていました。不思議な現象です。~タコとアイナメ~

「あきらめた釣り人に魚は寄ってこない。」の言葉を思い出し、共栄丸の船長さんのアドバイスを信じて一発大物をねらっていたところ ’14:10 一発金属的なアタリ’ 続いて乱暴で動物的な

強烈な引き’すぐにクロガラだと分かりました。

強烈にロッドが絞り込まれ、テトラポットの狭い穴の中をようやく海面までずり上げてタモを用意しようとした時、すこしロッドのしなりで タメてしまったので横走りされて、テトラポットの間に逃げ込まれそうになり’タモが間に合わず、なんと1.6キログラムの’でぶっちょクロガラ(マゾイ)をロッドのしなりだけで堤防上にぶち抜きました。

無謀でした?

サンラインのフロロカーボンは強いですね。根ズレでラインがざらざらでしたが上げれば勝ちです。 結果はオーライなのですが、

反省点もしかり。

~反省点~

安全のため防波堤での釣りには必ずライフジャケットと’タモ’を

使用しましょう。

決して無理はせずいつも冷静に海釣りを判断しましょう。

              メインページへ