釣り人一発屋.com

雨の日には雨の中を風の日には風の中を釣る 一生幸せになりたかったら釣りを覚えましょう

13.11.16小名浜沖堤防伊勢海老850グラム

2013-11-16 20:21:29 | インポート

☆13.11.16伊勢海老 体長32センチメートル

  全長60センチメートル 重量850グラム

Img_1400

落とし込みに始まり

 探り釣りに心躍り

  小名浜港に酔いしれる

   今 一筋に伊勢海老を極める

 

 

Img_1405

タックル:ダイワHRF702

リール:simano海塊3000

ライン:サンラインフロロカーボン20lb

フック:がまかつ丸セイゴ15号

餌:キビナゴ すべては大物のために

 

Img_1406

天候:晴れ 気温15℃ 水温15.5℃

潮:大潮 干潮8:34 満潮14:22 

波2.5m

 

 

 

 

Img_1402

 

 

 

 

 

 

5:30 いつものように共栄丸さんの白い船に乗船し、小名浜港沖防波堤で釣りを楽しみました。

今回もまた、デカイ伊勢海老を狙うこととしました。

小名浜港には、巨大伊勢海老が群れを成して生息するスポットがある。体の大きさが40センチメートルほどもあり、ピンと長くのびた触角までいれたら、なんと1メートルちかくもあります。

伊勢海老の学名はPanulirus Japonicusであります。第二触角の根元には発音器があり、つかまれると間接を「ギイギイ」と鳴らし威嚇音を出します。

オスは触角と歩脚が長く、メスは腹肢が大きいのが特徴です。

私の釣りのスタイルは、テトラポッドの穴釣りです。テトラポッドの穴釣りでは、なるべく深く底まで仕掛けが落ちる場所が良いです。

釣れる穴を探すことは、大変難しいと思いますが一匹釣れると複数の伊勢海老がいると思います。

釣り方は、キビナゴの餌をつけたら、ゆっくりと仕掛けを下ろします。海底に着底したら速やかに仕掛けを少し巻き上げます。海底から仕掛けまでの距離をいかに同じに保てるかが伊勢海老釣りの生命線であると思います。

伊勢海老のアタリは、ゆっくりと確実に押さえ込むアタリです。他に食い上げも少なくありません。一気に引き込むこともあります。

合わせのタイミングは、ゆっくりと竿を上げ重量感を感じたら、シャープに引き抜くのではなく、力強く腕を突き上げる感じです。

6:35 黄色のポイント 「ゴソゴソ」という前アタリがあり、ゆっくりと確実に押さえ込むアタリなので、ゆっくりと竿を上げ重量感を感じた時、力強く腕を突き上げました。 

次の瞬間、ダイワHRF702のロッドの穂先が気持ちよく海面に突き刺さりました。後はがむしゃらにリールを一定速度で巻き上げました。途中で「ずんずん」とエビキックを2回ほどしたので、間違いなく伊勢海老の強烈な引きです。

上がって来たのは、歩脚の長いオスの伊勢海老850グラムでした。

堤防上に伊勢海老を抜き上げて、胴体部分を鷲づかみにすると、「ぎいぎい」と威嚇音を発しました。

伊勢海老の良く釣れる産卵時期の9月下旬から2ヶ月を過ぎ、結果を出せたことには大変満足しています。

福島県は、漁業調整規則による対象魚種に伊勢海老の漁業権の設定がないので採捕が可能です。

今日もまた安全に釣りができたのは、小名浜港をいつも見つめている共栄丸の船長さんのおかげです。また、新鮮なキビナゴの餌を完備してくれるトビヌケ釣り具平店の店長さんにも感謝致します。

ありがとうございました。

Img_1408

 

 

 

 

 

 

☆IWISH YOU BON VOYAGE☆良い釣行を~

         ~トップページへ~

 

 


13.9.28小名浜沖堤防伊勢エビ800グラム

2013-09-28 20:49:03 | インポート

伊勢エビ釣り

☆13.9.28伊勢エビ体長30センチメートル

  全長60センチメートル 重量800グラム

Img_1393

落とし込みに始まり

 探り釣りに心躍り

  小名浜港に酔いしれる

   今 一筋に伊勢エビを極める

 

 

 

Img_1391

タックル:ダイワHRF702

リール:SIMANO海魂3000

ライン:サンラインフロロカーボン20lb

フック:がまかつ丸セイゴ15号

餌:キビナゴ すべては大物のために

 

 

Img_1392

 

天候:晴れ 気温:22℃ 水温22℃

潮:小潮 干潮:3:50 満潮:12:19波2m

 

 

 

 

 

 

 

Img_1396

 

 

5:10 いつものように共栄丸さんの白い船に乗船し、

小名浜沖堤防で釣りを楽しみました。

今回のテーマは、デカイ伊勢エビを狙うこととしました。

伊勢エビは典型的な夜行性であり、夜間は捕食のため活発に動き回り、昼間は堤防の隙間やテトラポッドの穴の中に少数の群れで隠れて過ごしています。

夜行性なので光を嫌う生物です。満月の夜など海底が比較的明るい時には積極的な接餌行動は起こしません。

朝まづめ、夕まづめに活動が活発になります。

伊勢エビは肉食性で魚やウニ、貝、海草、カニなどを補食しています。おどろくことに貝は殻ごとバリバリと食べます。

私の釣りのスタイルは、餌にキビナゴを使用していますが、海老釣り師はアカイソメを使用しているのがほとんどです。

「キビナゴで伊勢エビが釣れるのか!」と考える人もいますが、肉食性の伊勢エビは死んだ魚も補食しているので問題はないと思います。

7:20 黄色 「ごそごそ」という前アタリがあり、ロッドの穂先にテンションを掛け、少し長い時間を掛けて、根掛かりをイメージしていると、次の瞬間、気持ちよくロッドの穂先が海面へと突き刺さりました。

間違いなく伊勢エビのアタリです。

後は、がむしゃらにリールを巻くだけです。「重たい石ころを海底から引きづりだす。」といった感じです。あまりにも重たいので、タモ網ですくおうかと考えましたが、そのまま堤防上に抜き上げました。

上がってきたのは、伊勢エビ800グラムでした。

伊勢エビの産卵時期9月下旬、伊勢エビが最も釣れる時期に結果がだせたことは、大変満足しています。

伊勢エビは、大型になるまで20年かかるといわれ長生きするもので30年ぐらいは生きています。とても長寿な魚種であります。お祝い事にも重宝がられています。

伊勢エビの値段について、パソコンの伊勢エビ通販サイトで確認しましたが、活きた物で「200グラム3,700円、500グラム7,780円、1.2キログラム19,880円、1.5キログラム23,800円もするそうです。

Img_1394

今日もまた安全に釣りができたのは、小名浜港をいつも見つめている共栄丸の船長さんのおかげです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

I WISH YOU BON VOYAGE☆良い釣行を~

          ~トップページへ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


13.9.14小名浜沖堤防伊勢エビ1.2キログラム

2013-09-14 21:29:28 | インポート

☆13.9.14伊勢エビ体長35センチメートル

  全長60センチメートル 重量1.2キログラム☆

Img_1385

落とし込みに始まり

 探り釣りに心躍り

  小名浜港に酔いしれる

   今 一筋に伊勢エビを極める

 

 

Img_1382

タックル:ダイワHRF702

リール:SIMANO海塊3000

ライン:サンラインフロロカーボン20lb

フック:がまかつ丸セイゴ18号

餌:キビナゴ すべては大物のために

 

Img_1383

天候:晴れ 気温:27℃ 水温24℃

潮:長潮 干潮4:43 満潮13:23

波:1.5m

 

 

 

 

Img_1384

 

 

 

 

 

 

5:10 いつものように共栄丸さんの白い船に乗船し、小名浜沖堤防で釣りを楽しみました。

水温が24℃もあり、夏の海は魚の反応を皆無にしました。当然、今回もまたデカイ尺メバルを狙っていましたが、メバルの反応はありません。タナを中間層からやや深くし、マゾイ(クロガラ)も狙いましたが、魚の反応がないのです。生命観のない海となりました。

それならば、タナをベタ底にし伊勢エビでも狙おうかと考えました。

伊勢エビは、成長すると1キログラムにもなります。釣り方は、テトラポッドの穴や防波堤の際を狙いますが伊勢エビは夜行性であり、昼間はあまり釣れません。

それでも何とかして眼下に潜む伊勢エビを釣り上げようと試行錯誤を繰り返し、七転八倒しました。

8:30 黄色に移動し、ダイワHRF702のロッドの穂先に全神経を集中しました。

「ごそごそ」と前アタリがあり、ロッドにテンションを掛けていると、次の瞬間とんでもないパワーでロッドが根元から折れ曲がり、海面へと突き刺さりました。

今までに経験したことのない引きです。まるで根掛かりが、ずっと引き続けているといった感じです。

後はダイワHRF702ロッド、掛けた瞬間から強引に伊勢エビを仕留めるための強靱なバットパワーと、どんな大物でも仕留めることのできるSIMANO海魂3000のパワーで、堤防上にぶち抜きました。

上がって来たのは、伊勢エビ1.2キログラムでした。

伊勢エビがいるテトラポッドの良い穴を見つけることは大変ですが、一つ釣れる穴を見つけると複数の伊勢エビがいる可能性があります。

私の場合、伊勢エビが釣れる時間帯と生息状況や生態について、もっと勉強をする必要があると思います。

伊勢エビの産卵時期は、大体5月~9月下旬で、その頃が一番伊勢エビの釣れる時期になります。

福島県は、漁業調整規則による対象魚種に伊勢エビの漁業権の設定がないので、どこでも採捕が可能です。

今日もまた安全に釣りができたのは、小名浜港をいつも見つめている共栄丸の船長さんのおかげです。

ありがとうございました。

Img_1386

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆I WISH YOU BON VOYAGE☆良い釣行を~

         ~トップページへ~ 

 

 

 

 

 

 


13.8.10小名浜沖堤防マゾイ40センチメートル

2013-08-10 18:30:13 | インポート

☆Augustローマの皇帝アウグストゥスの月に☆

☆13.8.10マゾイ40センチメートル☆

Img_1379 落とし込みに始まり

 探り釣りに心躍り

  小名浜港に酔いしれる

   今 一筋にクロガラを極める

☆13.8.10マゾイ32センチメートル☆

Img_1380

タックル:ダイワHRF702

リール:simano海魂3000

ライン:サンラインフロロカーボン20lb

フック:がまかつ丸セイゴ18号

餌:キビナゴ すべては大物のために

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:21.4℃

潮:中潮 満潮5:24 干潮11:48 波:1m

5:25 いつものように共栄丸さんの黄色い船に乗船し、小名浜沖堤防で釣りを楽しみました。

今回もまたデカイ尺メバルを狙っていたのですが、一向に尺メバルのアタリはありませんでした。

それならば、デカイマゾイ(クロガラ)を狙うことにしました。タナを中間層から少しだけ深めに設定し、虎視眈々と狙っていました。

6:10 赤線72ロッドに伝わる少しの違和感を感じ、ロッドの穂先にテンションをかけていると、次の瞬間、とんでもないすごいパワーでロッドが根元から折れ曲がり、穂先が海面へと突き刺さりました。

ロッドを絞り込むパワーファイトは、まるで重戦車のような重みで私の腕を引っ張っています。

「逃してはなるものか!」心臓の鼓動は高鳴り、足は竦み、息つく間もなく、ただがむしゃらにリールを巻き続けました。

このままsimano海魂3000のパワーで魚を堤防上に抜き上げるのか、タモ網ですくおうか迷いましたが、堤防上にブチ抜くことを選択しました。

あとはサンラインフロロカーボン20lbの強さに託して、思いっ切りリールを巻き続けました。

上がってきたのは、海獣クロガラ(マゾイ)40センチメートルでした。

時に息を潜め、ただ一発の強烈な引きを狙い続ける気持ち、やり遂げても成し遂げてもいつも居場所を探していた。暗中模索からの脱却です。

至福の時です。尺メバルは釣れませんでしたがマゾイ(クロガラ)を2匹も釣り上げることができたので大満足です。

今日もまた安全に釣りができたのは、共栄丸さんのおかげだと思っています。

大変ありがとうございました。

Img_1365

小名浜港沖堤防の渡船屋さん共栄丸さんです。

電話番号0246-54-8545

☆I WISH YOU BON VOYAGE☆良い釣行を~

         ~トップページへ~


13.6.29小名浜沖堤防クロソイ30センチメートル

2013-06-30 12:20:07 | インポート

☆JUNEローマの神話

     ユピテル妻ユノJUNOの月に☆

☆13.6.29クロソイ30センチメートル☆

Img_1360

タックル:ダイワHRF702

リール:SIMANO海塊3000

ライン:サンラインフロロカーボン20lb

フック:がまかつ丸セイゴ18号

餌:きびなご すべては大物のために

天候:曇り時々晴れ 気温:23℃ 水温:17.4℃

潮:中潮 満潮:7:21 干潮:13:47 波:2m

4:35 いつものように共栄丸さんの白い船(第一便)に乗船し、小名浜沖堤防で釣りを楽しみました。

6月も下旬に入りそろそろデカイ尺メバルが接岸するころなので小名浜港第二西沖防波堤4番の私のポイントで虎視眈々とメバルを狙うことにしました。

小名浜港にイワシの群れが入り釣果上向きとなり、朝方、別の釣り人が4番のテトラポットの外海でシーバス、ワラサ、ヒラマサの青物を釣り上げていました。

イワシの群れを追ってメバルも接岸して来るのではないかと考えて、タナを浅めにして狙ってみましたが、メバルの反応はありませんでした。

6:30 朝方、キビナゴを餌にして3号のナスオモリでテトラポットの穴(私のポイント)に落とし込んで探ってみたところ、一発大きな金属的なアタリがあり少しの違和感とともに、次の瞬間、私のロットダイワHRF702の穂先が気持ちよく海面に突き刺さりました。

大きな尺メバルを予想していましたが、釣り上がってきたのは、尺は尺でもクロソイ30センチメートルでした。

7:10 同じテトラポット穴で、もう一匹30センチメートルのクロソイを釣り上げることができました。

過去のデータから、6月、7月、8月に尺メバルを釣り上げていますので、夏の海遊パターンからしてみると、尺メバルを狙える時期なのですが、いまだメバルの反応はありません。もう少ししたら尺メバルも小名浜港に接岸してくるでしょう。

今日もまた、安全に釣りができたのは、いつも小名浜沖堤防見つめている共栄丸の船長さんのおかげです。

ありがとうございました。

☆I WISH YOU BONVOYAGE☆良い釣行を~

          トップページへ