よろず淡日

淡海の日夏で 今どきよろずや
古道具と駄菓子、地域のものなど

「可能性の光」 その8

2013-10-26 | そこここ展(アトリエひこ)

・・・・・・・・

 近江(淡海)は、自分の通ってきた流れの元にある場であり、暮らしと自然が近い。山、川、湖が、街へ、海へと続き、自然の循環が端的に存る。縄文の時代から実に多様なものが流入し、厚い土壌を形成している。福祉の分野においても、近江学園から茗荷村へと献身的につなげていった人々、そしてそこで生まれた豊かな造形がある。自分には、施設や村を作る力などないし、道具屋をやりきる厳しさもない、何かに特化せずにいろいろとゆるやかに地域、人と、今までの流れ、その時々に即して自然体で行けたらいい。厚い土壌を丁寧に見、それに即せば根も芽も生まれると信じる。

 とても楽観は出来ないが、震災以降、本来性に向かおうとする胎動は、各々の心に、無数の場に芽生えてきているようにみえる。道具も、美術も、福祉も、教育も、科学技術も、労働も。アニメ、ゆるキャラ、アイドルなどなど・・・。万のもの、人がそんな流れの中に存り、力を湛えてはいるように思えます。

 大層な文章になってしまったが、私自身は未熟そのもの、たいしたことは出来そうにありません。今さら駆け引きも勝ち負けもしている余裕もない。だから人が勝手に集まって、よいつながりが生まれていくようなところであれば申し分ない。気楽に立ち寄れ、面白味があり、自分も生きてくる。自分が持ち合わせているものそのままで、輝きをもってくる、それが拡がりを持つ。そんなよろず屋があったらよいと思うだけだ。これまでの、そして今の有り難き流れと出会いを受けて、それらに一瞬々々生かされてやっていけたらと願う。

・・・・・・・・

最後までお付き合い下さって、

ほんとうにありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「可能性の光」 その7 | トップ | 姉と妹 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

そこここ展(アトリエひこ)」カテゴリの最新記事