世界アルツハイマーデー(21日)が近づいて来ました。
公益社団法人 認知症の人と家族の会は全国47都道府県にありますが
各支部それぞれに活動しています。
三本柱と呼ばれているのは ①つどい ②会報 ③電話相談
兵庫県支部が結成されたのは今から22年前。
当時のつどいには認知症の人本人と一緒に参加される人が多かったのですが、
最近は「デイサービスに行っている間に来ました~」
「施設に入所出来ました~」「看取り終えました」という方が多いようです。
つどいにご本人が参加されると、私たち世話人が分担して、ご家族がつどいに
参加されてる間、別室でお相手したものですぅ
時代は流れ~~~介護保険が出来、家族でお世話するという時代では無くなりました。
が、「家族の会」はなくなりませぬ。
毎年、兵庫県支部では21日前後の土曜日に世界アルツハイマーデー記念講演会を
開催しています。今年は17日の土曜日。
会計のわたくしの仕事は(世話人は全員ボランティアですが)当日の講演会
講師謝礼・リーフレット配布下さる方の交通費・その他諸経費の準備ですぅ
さあ~今日・明日で準備して、当日沢山の方に“認知症”を理解頂くために
頑張りますわよん
公益社団法人 認知症の人と家族の会は全国47都道府県にありますが
各支部それぞれに活動しています。
三本柱と呼ばれているのは ①つどい ②会報 ③電話相談
兵庫県支部が結成されたのは今から22年前。
当時のつどいには認知症の人本人と一緒に参加される人が多かったのですが、
最近は「デイサービスに行っている間に来ました~」
「施設に入所出来ました~」「看取り終えました」という方が多いようです。
つどいにご本人が参加されると、私たち世話人が分担して、ご家族がつどいに
参加されてる間、別室でお相手したものですぅ
時代は流れ~~~介護保険が出来、家族でお世話するという時代では無くなりました。
が、「家族の会」はなくなりませぬ。
毎年、兵庫県支部では21日前後の土曜日に世界アルツハイマーデー記念講演会を
開催しています。今年は17日の土曜日。
会計のわたくしの仕事は(世話人は全員ボランティアですが)当日の講演会
講師謝礼・リーフレット配布下さる方の交通費・その他諸経費の準備ですぅ
さあ~今日・明日で準備して、当日沢山の方に“認知症”を理解頂くために
頑張りますわよん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます