古塗装を剥がしたところ、結構きれいに剥がれ、下地もシーラーが効いている部分も残っていたので、砥の粉も木固めエースも省略して、SPAバーニッシュを塗ることにしました。
面倒な作業が減ったので気が楽です。
ただし、一応、全体にサンダーをかけ、彎曲部、と角にはサンドペーパーをかけました。
SPAは古くなっており液面は固まっており、下には塗料が残っている状態です。
表面のゴム状の塊をドライバーで穴あけして、下の液体をオタマで汲み出しました。 ほぼ同量のミネラルスピリッツで割り、よく掻き混ぜ、それを刷毛で塗りました。
木部はシーラーが効いている部分と、毛羽だって木部が丸出しになった部分が混在しています。
だから1回目の塗りは、毛羽だった部分に浸透させるのが目的になりますかね。 シーラーと同じ役目をSPAがやるだけです。
液だれするかと思っていましたが、木の吸い込みが結構激しいので刷毛から塗料がすぐになくなってしまいます。
根気よく全体に塗理上げたのがこれです。
2度3度と塗り重ねれば、程よく光るでしょう。