11月13日(月)晴れ
今朝も冷え込んでいます、AM6:00現在でマイナス3.5℃でした、寒くて雲も出ないようです、寒くなればなるほど、ウォーキングのビッチは上がります、2㌔位歩くと、ポカポカ温まってきます、コタツとか暖房器を使った暖かさと又違い、心地よい暖かさです、2㌔地点で、西に近い南側に甲斐の山々が見えます、
尖がった山が、甲斐駒、右に鋸山、左に鳳凰三山が見えます、
ズームレンズ今日ようやく見積もりが出ました、
此れから修理に入ります、既に2週間は経ってます、後10日くらいはとのお店の話、がっくりです。
甲斐の山々

今朝の八ヶ岳、周りは紅葉からセピア色に変わってきています、もうすぐ冬です。

箕輪ダム続きです、
道の反対側に高台があります、梯子で登ります、上から見たダムです。

今度は正面に回りました、放水僅かですね。

ダムの上流に向かいます、もみじが道なりに植えてあります、停まって写したいのですが、道が狭いので、いいポイントで止まれません、駐車スペースが有ったのでパチリです。

モミジが沢山植えてある場所に出ました、産直所もあり賑やかです。

箕輪ダム続きます。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
今朝も冷え込んでいます、AM6:00現在でマイナス3.5℃でした、寒くて雲も出ないようです、寒くなればなるほど、ウォーキングのビッチは上がります、2㌔位歩くと、ポカポカ温まってきます、コタツとか暖房器を使った暖かさと又違い、心地よい暖かさです、2㌔地点で、西に近い南側に甲斐の山々が見えます、
尖がった山が、甲斐駒、右に鋸山、左に鳳凰三山が見えます、
ズームレンズ今日ようやく見積もりが出ました、
此れから修理に入ります、既に2週間は経ってます、後10日くらいはとのお店の話、がっくりです。
甲斐の山々

今朝の八ヶ岳、周りは紅葉からセピア色に変わってきています、もうすぐ冬です。

箕輪ダム続きです、
道の反対側に高台があります、梯子で登ります、上から見たダムです。

今度は正面に回りました、放水僅かですね。

ダムの上流に向かいます、もみじが道なりに植えてあります、停まって写したいのですが、道が狭いので、いいポイントで止まれません、駐車スペースが有ったのでパチリです。

モミジが沢山植えてある場所に出ました、産直所もあり賑やかです。

箕輪ダム続きます。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
