3月24日(土)曇りのち雨
どんよりとした曇り空、陽気は間違いなく春です、原村農作業が本格的に始まりました。

富士見パノラマスノーリゾート春スキー料金です。

ゲレンデ日差しが強く眩しい(金曜日のパノラマです)
ゲレンデ重い雪ですが、
山頂付近はまだまだ、十二分に滑れます、スノーモブの方がおっしゃるには、人工雪は水分が少ないので、アイスバーンになりにくく、又解けにくいそうです、
納得です。

金曜日のPM5:00から上諏訪の造り酒屋5蔵による「上諏訪街道呑み歩き」
始まりました、
土曜日はPM3:00からですが天気予報が午後より雨とのことでしたので、金曜日に参加しました、私は何時も「横笛」さんから飲み始めます、
今年初めて搾った新酒此れが楽しみです、又店内は広くありませんが、レトロ感覚のレイアウトが好きです。
夕陽が沈み今はあまり見かけない、「赤提灯」此れで縄のれんなんかあれば、昔懐かしい、一杯飲み屋。

横笛さんの入り口、「呑み歩き」参加蔵の証はこの赤提灯です

店内レトロなレイアウト

呑み歩きまだまだ続きます!
24日(土)諏訪大社下社秋宮へ出かけました、陽気が暖かくなったせいか、訪れる方も多く、賑わっていました。

秋宮の近くに「奉鳴館」とゆう諏訪のオルゴール博物館があります、ついでに覗いて見ました。

下諏訪には三協精機、オルゴールでは世界一の会社があります、諏訪の自慢です
可愛い小人のオルゴール、この様なオルゴール沢山飾ってありました。

諏訪の春続きます。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
どんよりとした曇り空、陽気は間違いなく春です、原村農作業が本格的に始まりました。

富士見パノラマスノーリゾート春スキー料金です。

ゲレンデ日差しが強く眩しい(金曜日のパノラマです)
ゲレンデ重い雪ですが、
山頂付近はまだまだ、十二分に滑れます、スノーモブの方がおっしゃるには、人工雪は水分が少ないので、アイスバーンになりにくく、又解けにくいそうです、
納得です。

金曜日のPM5:00から上諏訪の造り酒屋5蔵による「上諏訪街道呑み歩き」
始まりました、
土曜日はPM3:00からですが天気予報が午後より雨とのことでしたので、金曜日に参加しました、私は何時も「横笛」さんから飲み始めます、
今年初めて搾った新酒此れが楽しみです、又店内は広くありませんが、レトロ感覚のレイアウトが好きです。
夕陽が沈み今はあまり見かけない、「赤提灯」此れで縄のれんなんかあれば、昔懐かしい、一杯飲み屋。

横笛さんの入り口、「呑み歩き」参加蔵の証はこの赤提灯です

店内レトロなレイアウト

呑み歩きまだまだ続きます!
24日(土)諏訪大社下社秋宮へ出かけました、陽気が暖かくなったせいか、訪れる方も多く、賑わっていました。

秋宮の近くに「奉鳴館」とゆう諏訪のオルゴール博物館があります、ついでに覗いて見ました。

下諏訪には三協精機、オルゴールでは世界一の会社があります、諏訪の自慢です
可愛い小人のオルゴール、この様なオルゴール沢山飾ってありました。

諏訪の春続きます。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
