7月2日 (木) 曇り
今朝、一時の間ですが八ヶ岳姿を現せました、一段と緑が濃くなっているように見受けられました、コマクサ咲き始めたでしょうか?又一段とお花で賑やかになっていることでしょう。
夏沢峠から硫黄岳への頂上付近、今年はシャクナゲの花が多い。

爆裂火口、相変わらずすごい迫力。

硫黄岳山荘より横岳へ向かう稜線、チョウノスケソウ、オヤマノエンドウ。

キバナシャクナゲ。

ハクサンシャクナゲ。

オヤマノエンドウとイワウメ。

帰路は横岳から硫黄岳そして赤岩の頭を通ってオーレン小屋に下る、シャクナゲの花の向こうに硫黄岳が見える。

コメバツガザクラ1。

コメバツガザクラ2。

赤岩の頭。

甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
今朝、一時の間ですが八ヶ岳姿を現せました、一段と緑が濃くなっているように見受けられました、コマクサ咲き始めたでしょうか?又一段とお花で賑やかになっていることでしょう。
夏沢峠から硫黄岳への頂上付近、今年はシャクナゲの花が多い。

爆裂火口、相変わらずすごい迫力。

硫黄岳山荘より横岳へ向かう稜線、チョウノスケソウ、オヤマノエンドウ。

キバナシャクナゲ。

ハクサンシャクナゲ。

オヤマノエンドウとイワウメ。

帰路は横岳から硫黄岳そして赤岩の頭を通ってオーレン小屋に下る、シャクナゲの花の向こうに硫黄岳が見える。

コメバツガザクラ1。

コメバツガザクラ2。

赤岩の頭。

甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
