7月23日 (木) 曇り時々晴れ
梅雨が戻ったようなお天気が続きます、吹く風もどこと無く秋の気配がします、今年は夏が来るのか心配になってきました。
昨日の続きです、中高年探検隊、お目当ての滝に会えました、この先です。

岩の塊が上手く重なり、岩屋の中に滝がある感じです。

横から見てみました。

もう一度前から。

後ろはこんな感じです。

滝ノ上のほうはこんな感じです。

見上げると、緑が綺麗に見えます。

このような眺めそうは無いでしょう。

流れに沿って下ります、右岩の上に赤いペンキで矢印、境の杭を打つ場所を示しています。

これ以上は下れないので、今回は此処でストップ、青ナギの岩場を登り、今度は獅子岩と呼んでいる場所へ登ります。

甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
梅雨が戻ったようなお天気が続きます、吹く風もどこと無く秋の気配がします、今年は夏が来るのか心配になってきました。
昨日の続きです、中高年探検隊、お目当ての滝に会えました、この先です。

岩の塊が上手く重なり、岩屋の中に滝がある感じです。

横から見てみました。

もう一度前から。

後ろはこんな感じです。

滝ノ上のほうはこんな感じです。

見上げると、緑が綺麗に見えます。

このような眺めそうは無いでしょう。

流れに沿って下ります、右岩の上に赤いペンキで矢印、境の杭を打つ場所を示しています。

これ以上は下れないので、今回は此処でストップ、青ナギの岩場を登り、今度は獅子岩と呼んでいる場所へ登ります。

甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
