7月27日 午後1:40頃 頂上目前の距離で、ついに恐れていた雨が降り始めた。空は真っ黒、時折稲妻が走る。雨具を着る間もなく激しい雨になった。急いで頂上にある売店まで走り、飛び込んだ。20分以上も立錐の余地の無いお店の中で止むのを待ち、小降りになったので外に出た・・
<伊吹山に登るー頂上そして下山>
右のサムネイルにマウスオン下さい。左枠に大きく表示されます。画像説明は下にあります
画像説明
左1 雨が上がり霧が晴れ遠くに琵琶湖が見えてきた 右1 山道の花 イブキノエンドウ。ピンボケはご愛嬌かな?
左2 山登りの習慣として頂上にある一等三角点にタッチ 右2 山道の花トラノオに似たクガイソウ
左3 山の名を冠したイブキトラノオの群生 右3 山道の花シシウドはかなり大きい
左4 色鮮やかシモツケソウの群生に眼を奪われる 右4 一般観光客の駐車場が見えてきた。今回のゴールだ
左5 山の名を冠したイブキジャコウソウの群生 右5 下山後バスの車窓から見えた伊吹山。雨が通り過ぎ、はっきりと見える
その3(白山へ登るー1)へ続く
<伊吹山に登るー頂上そして下山>
右のサムネイルにマウスオン下さい。左枠に大きく表示されます。画像説明は下にあります
|
|
画像説明
左1 雨が上がり霧が晴れ遠くに琵琶湖が見えてきた 右1 山道の花 イブキノエンドウ。ピンボケはご愛嬌かな?
左2 山登りの習慣として頂上にある一等三角点にタッチ 右2 山道の花トラノオに似たクガイソウ
左3 山の名を冠したイブキトラノオの群生 右3 山道の花シシウドはかなり大きい
左4 色鮮やかシモツケソウの群生に眼を奪われる 右4 一般観光客の駐車場が見えてきた。今回のゴールだ
左5 山の名を冠したイブキジャコウソウの群生 右5 下山後バスの車窓から見えた伊吹山。雨が通り過ぎ、はっきりと見える
その3(白山へ登るー1)へ続く