10月9日 4:30起床。朝食、準備体操の後、5:30横尾山荘を出発し、距離6km、標高差700mを歩き涸沢カールに向かう。空は青く、頬をなでる風も気持ちが良い。
早朝5:30横尾山荘を出発、山はまだ薄暗い

<横尾山荘から涸沢カール(圏谷)へ向かって歩く>
右のサムネイルにマウスオン下さい。左枠に大きく表示されます。画像説明は下にあります
画像説明
左1 梓川にかかる横尾大橋から上高地方面を望む 右1 もうすぐ中間地点。まだ涸沢は見えないな~
左2 遠くの山に朝陽がさしてきた。川から靄が昇る 右2 中間地点の本谷橋で一休み。吊橋と水の流れ、紅葉のコントラスト
左3 屏風岩が見えてきた。ロッククライマーの憧れの場所 右3 大分上まで来た。日が登り紅葉が鮮やかに見える
左4 大木に絡まる蔦の葉も朝陽を受け映える 右4 涸沢カールが見えてきた。本日のゴールだ
左5 屏風岩に近づいた。麓から中腹かけては錦模様 右5 ゴールの涸沢ヒュッテのテラスから涸沢岳を遠望。素晴らしい光景だ
山道でチングルマの紅葉した葉と傘のような穂が見られた

見事に紅葉したナナカマドの葉と実

その3(涸沢カールの絶景を求めて歩く)へ続く
早朝5:30横尾山荘を出発、山はまだ薄暗い


<横尾山荘から涸沢カール(圏谷)へ向かって歩く>
右のサムネイルにマウスオン下さい。左枠に大きく表示されます。画像説明は下にあります
|
|
画像説明
左1 梓川にかかる横尾大橋から上高地方面を望む 右1 もうすぐ中間地点。まだ涸沢は見えないな~
左2 遠くの山に朝陽がさしてきた。川から靄が昇る 右2 中間地点の本谷橋で一休み。吊橋と水の流れ、紅葉のコントラスト
左3 屏風岩が見えてきた。ロッククライマーの憧れの場所 右3 大分上まで来た。日が登り紅葉が鮮やかに見える
左4 大木に絡まる蔦の葉も朝陽を受け映える 右4 涸沢カールが見えてきた。本日のゴールだ
左5 屏風岩に近づいた。麓から中腹かけては錦模様 右5 ゴールの涸沢ヒュッテのテラスから涸沢岳を遠望。素晴らしい光景だ
山道でチングルマの紅葉した葉と傘のような穂が見られた

見事に紅葉したナナカマドの葉と実

その3(涸沢カールの絶景を求めて歩く)へ続く