NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

サカつく6 その28

2009年12月19日 | サッカーゲーム
27年目の2月まで月日が経ちました。
前年の順位は、J1は【21連覇】です。
クラブ名は、【スフィーダ堺】です。
サポーター人数が121377人→127372人、コアサポーター人数が10000人になりました。
世界クラブランキング:1位

26年目の2月のキャンプは、【ロシア】でキャンプを張りました。
疲労度が大疲労です。2月キャンプの定番となっています。
7月のキャンプは、【UAE】でキャンプを張りました。
疲労度が小疲労なので、7月キャンプの定番にしています。

ワールドプレミアシップディビジョン1に参加しました。
今回は、【12連覇】でした。

J1
河本鬼茂(日本)が、得点王に輝きました。
河本鬼茂(日本)が、アシスト王に輝きました。
水原優一(日本)が、新人王に輝きました。
河本鬼茂(日本)が、MVPに輝きました。

ワールドプレミアシップディビジョン1
河本鬼茂(日本)が、得点王に輝きました。
松山惇(日本)が、アシスト王に輝きました。
河本鬼茂(日本)が、MVPに輝きました。

27年目1月のユースに、無印4人が入ってきました。
岬健二(CDF):16歳で世界と対等:普通B
水本輝司(OMF):16歳で世界と対等:普通B
坂東良太(SMF):16歳で疑問が残る:晩成系
バスティア(SMF):16歳で世界と対等:普通B

リッカートが、18歳にして神の領域に到達しました。
まだ、ユースの時ですが、それでも神の領域です。

亀田慎二が、25歳で神の領域に到達しました。
まだまだ、控えですが晩成なのでよしとします。

最後に、プロモーションは、オールマイティプラン5億円にしました。

期限付き移籍(留学)情報
宮野英美←→バレンシアFCへ半年間期限付き移籍のち、帰国
シュリンガー←バレンシアFCから帰国
三浦知良←ノースロンドンFCから帰国
立浪重則→ノースロンドンFCへ1年間期限付き移籍

移籍情報
MF:中村俊輔(日本)→ベルガモへ移籍
MF:リッカート(オランダ)←加入
FW:中山雅史(日本)→引退
MF:平塚浪馬(日本)→引退

選手
FW:三原和義(日本)、河本鬼茂(日本)、三浦知良(日本)
MF:青山要(エディット選手)、宮野英美(日本)、長谷川正(日本)、奥村辰彦(日本)、ラモス瑠偉(日本)、松山惇(日本)、立浪重則(日本)、リッカート(オランダ)
DF:野呂蹴五(日本)、鬼頭栄一郎(日本)、バウマ(オランダ)、亀田慎二(日本)、高野修作(日本)、萩原忠志(日本)、水原優一(日本)、シュリンガー(ドイツ)
GK:河本龍将(日本)、トラマリン(スウェーデン)、屋村謙太郎(日本)

神の領域到達選手
FW:河本鬼茂(日本)、三原和義(日本)、中山雅史(日本)
MF:ジーコ(ブラジル)、平塚浪馬(日本)、中村俊輔(日本)、青山要(エディット)、奥村辰彦(日本)、宮野英美(日本)、長谷川正(日本)、ラモス瑠偉(日本)、リッカート(オランダ)
DF:法月恒聖(日本)、村上淳一郎(日本)、鬼頭栄一郎(日本)、野呂蹴五(日本)、バウマ(オランダ)、亀田慎二(日本)
GK:関口圭一郎(日本)、河本龍将(日本)、トラマリン(スウェーデン)

殿堂入り選手
FW:久保竜彦(日本)、中山雅史(日本)
MF:平塚浪馬(日本)

監督
マテゥガ
契約金:3億6000万円以上
システム:4-5-1、4-3-3
特徴:大舞台にとても強い、手馴れたFW個別指導、サイドアタッカー指導に定評、FWの潜在能力を見抜く、
若手の潜在能力を見抜く、多彩なフィジカル指導、サブの管理が上手い

スカウト
ジョシュア・ブルック
契約金:5億5000万円以上
基本情報:北中米・カリブ海Lv3イングランドLv3フランスLv3ドイツLv3
特徴:選手の質を重視、監督の質を重視、新人の質を重視、大物選手好き
大物監督好き、大物新人好き、クラブ間交渉得意、絶妙な年俸交渉術

スタジアム施設
メガスタジアムB(スペース20)
クラブ代表像、クラブミュージアム、選手像、コインパーキング、タクシー乗り場、
高速インターチェンジ、地下駐車場、新駅、バスターミナル、
地下鉄、ターミナル駅、新幹線、新空港、
マッサージ機能付きシート、カップルシート、バリアフリー設備、
エスカレーター完備、グッズショップ、シネコン、メガストア、
ショッピングモール、動物園、ファーストフード店、イベント会場

クラブハウス施設
クラブハウスLv3(スペース20)
第一練習場、第二練習場、バーチャルディフェンスルーム、
リラクゼーションルーム、サウナ室、遊技場、
ユース寮、海外選手ユース寮、ユース室内練習場、ユース専用トレーニングジム

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!6 Pride of J 公式サイト

サカつく6@ウィキ Wiki

サカつく・ブログ  人気ブログランキングへ
コメント (2)