【ウイニングポスト7(Winning Post7) 2012(PS3版)】の日記です。
なんか、テンションが落ちてきたので、ウイニングポスト7 2012の日記は、休止する事にしました。
続きは、プレイする予定ですが、日記には、しない予定です。
データ集の方は、まだ途中の所もありますが、更新はこれで終了となります。
こちらは、こっそりと修正はするかも知れません。
それでは、今回の日記の続きを…。
2013年開始で、2023年1月1週になりました。
3周目は、難易度HARDでプレイ中です。
今年は特になにもありません。
所持金100億円突破したり、オリジナル騎手がクラシック全制覇しました。
しかしながら、自家生産馬は、散々な結果でした…。
しばらくは、雌伏の時を過ごしそうです。
10年目は、4頭入厩しました。
大物1頭いますが、今年もあまり活躍しそうにありません。
系統確立は今回しませんでした。
それでは、他の日記の方もよろしゅうに。
○現在の系統確立状況
・2013年12月:モンジュー系-無型(元サドラーズウェルズ系)が、子系統確立。
・2014年12月:ジャイアンツコーズウェイ系-無型(元ストームキャット系)が、子系統確立。
・2015年12月:ガリレオ系-SP型(元サドラーズウェルズ系)が、子系統確立。
・2016年12月:オーサムアゲイン系-無型(元ノーザンダンサー系)が、子系統確立。
・2018年12月:ストリートクライ系-ST型(元ミスタープロスペクター系)が、子系統確立。
・2019年12月:ドバウィ系-無型(元ミスタープロスペクター系)が、子系統確立。
○優勝カップ
・日本:40%。
・米国:0%。
・欧州:2%。
○激闘譜
・10/50個。
○PS3トロフィーの獲得数・獲得率と今回入手したPS3トロフィー
・獲得数:25/50種類。
・獲得率:40%。
・なし。
なんか、テンションが落ちてきたので、ウイニングポスト7 2012の日記は、休止する事にしました。
続きは、プレイする予定ですが、日記には、しない予定です。
データ集の方は、まだ途中の所もありますが、更新はこれで終了となります。
こちらは、こっそりと修正はするかも知れません。
それでは、今回の日記の続きを…。
2013年開始で、2023年1月1週になりました。
3周目は、難易度HARDでプレイ中です。
今年は特になにもありません。
所持金100億円突破したり、オリジナル騎手がクラシック全制覇しました。
しかしながら、自家生産馬は、散々な結果でした…。
しばらくは、雌伏の時を過ごしそうです。
10年目は、4頭入厩しました。
大物1頭いますが、今年もあまり活躍しそうにありません。
系統確立は今回しませんでした。
それでは、他の日記の方もよろしゅうに。

○現在の系統確立状況
・2013年12月:モンジュー系-無型(元サドラーズウェルズ系)が、子系統確立。
・2014年12月:ジャイアンツコーズウェイ系-無型(元ストームキャット系)が、子系統確立。
・2015年12月:ガリレオ系-SP型(元サドラーズウェルズ系)が、子系統確立。
・2016年12月:オーサムアゲイン系-無型(元ノーザンダンサー系)が、子系統確立。
・2018年12月:ストリートクライ系-ST型(元ミスタープロスペクター系)が、子系統確立。
・2019年12月:ドバウィ系-無型(元ミスタープロスペクター系)が、子系統確立。
○優勝カップ
・日本:40%。
・米国:0%。
・欧州:2%。
○激闘譜
・10/50個。
○PS3トロフィーの獲得数・獲得率と今回入手したPS3トロフィー
・獲得数:25/50種類。
・獲得率:40%。
・なし。