【チャンピオンジョッキー スペシャル(スイッチ版)】の日記です。
●「ストーリーモード2011年スタート」
〇2年目1月~4年目1月-HARD
今が話の旬であるキタサンブラックに騎乗したかったので、早めに開始しましたが、2年目で一番騎乗したい馬が2歳になるようにした方が良かったですね。
4年目で2歳だと遅すぎでした。
2年目の5月頃に中堅にステップアップし、9月にフリーへ転向しました。
そして3年目の9月に実力派へステップアップしました。
この実力派へは、ステータスアップが足かせになった様で、スタートがAランクになるまでステップアップしませんでした。
能力Aランク2つ以上が条件なのかな?と思われました。
順調なステップアップなので、一流まではすんなりと行けそうです。
能力が上がらない理由が1つありまして、1年目からオート騎乗をそれなりにしつつ、2年目からは、かなりの騎乗をオートにしました。
なので、能力アップも遅めになり、100勝にとどかなかったりしました。
〇2年目
・最多勝利騎手:270戦89勝
・最多勝率騎手:0.337
・最多勝金獲得騎手:38億
〇3年目
・最多勝利騎手:352戦131勝
・最多勝率騎手:0.394
・最多賞金獲得騎手:61億
・WASJ初優勝
主な成績は以上ですね。
これでもMVJにはなれませんので、もっとオート騎乗増やさないとダメな様ですね。
レーステクニックは、レースの距離や障害レースでは乗り方を替えるぐらいですね。
基本レボリューションのペースでハミレベルの上げ下げをしましたら、ある程度までは勝てます。
ただ、長距離などでは、無視した方が良い場合もあるので、ある程度慣れるしか無いですね。
追い切りは、毎回3ハロンラップ指定でしています。
個人的にはこれが一番楽ですね。
ハミレベルが8段階以上あるのでしたら、かなり簡単にexcellentが取れます。
1ハロン目:ハミを一気にLv2まで上げ、残り450mでLv4にします。
2ハロン目:ほぼLv4で走ります。
この時1ハロン目が速ければコーナー中に少しだけLv2まで下げ、遅ければLv5まで少しだけ上げます。
3ハロン目:一気に最大Lv1つ手前まで上げ、馬のハミレベルに合わせて残り100m前後で最大にします。
※調子や競争能力次第では一気にハミレベル最大が良い場合もあります。
新馬育成の方は、難しいのはオートにしています。(w
これに時間を費やすと怠いからですね。
スピード90ちょっとぐらいの育成馬で諦めて育成している感じです。
育成ランクがSでスペシャル馬、育成馬が揃ってきましたら、スピード100強を狙いたいと思います。
●「ストーリーモード以外」
ストーリーモードの育成を楽にするために、シナリオチャレンジを少しづつしていますね。
育成している障害レース馬がアビリティ詳細が分かり次第、中級ぐらいまで終わらせたいとは思っています。
WP8 2018との連動アナウンスがまだ無いので、連動の有無をドキドキしながら待っています。
●「騎手能力」
・騎手ランク:1年目「若手」→2年目「中堅」→3年目「実力派」
・育成ランク:1年目「C」→2年目「B」→3年目「A」
・スタート:1年目「C」→2年目「B」→3年目「A」
・折り合い:1年目「B」→3年目「A」
・ペース判断:1年目「C」→2年目「B」
・追い:1年目「C」→2年目「B」
●「ライブラリ」
・スペシャル馬:48/221
・スペシャルライバル馬:9/41
・クエスト馬:2/18
・エクストラ馬:2/6
・ユニーク馬:10/10
●「ストーリーモード2011年スタート」
〇2年目1月~4年目1月-HARD
今が話の旬であるキタサンブラックに騎乗したかったので、早めに開始しましたが、2年目で一番騎乗したい馬が2歳になるようにした方が良かったですね。
4年目で2歳だと遅すぎでした。
2年目の5月頃に中堅にステップアップし、9月にフリーへ転向しました。
そして3年目の9月に実力派へステップアップしました。
この実力派へは、ステータスアップが足かせになった様で、スタートがAランクになるまでステップアップしませんでした。
能力Aランク2つ以上が条件なのかな?と思われました。
順調なステップアップなので、一流まではすんなりと行けそうです。
能力が上がらない理由が1つありまして、1年目からオート騎乗をそれなりにしつつ、2年目からは、かなりの騎乗をオートにしました。
なので、能力アップも遅めになり、100勝にとどかなかったりしました。
〇2年目
・最多勝利騎手:270戦89勝
・最多勝率騎手:0.337
・最多勝金獲得騎手:38億
〇3年目
・最多勝利騎手:352戦131勝
・最多勝率騎手:0.394
・最多賞金獲得騎手:61億
・WASJ初優勝
主な成績は以上ですね。
これでもMVJにはなれませんので、もっとオート騎乗増やさないとダメな様ですね。
レーステクニックは、レースの距離や障害レースでは乗り方を替えるぐらいですね。
基本レボリューションのペースでハミレベルの上げ下げをしましたら、ある程度までは勝てます。
ただ、長距離などでは、無視した方が良い場合もあるので、ある程度慣れるしか無いですね。
追い切りは、毎回3ハロンラップ指定でしています。
個人的にはこれが一番楽ですね。
ハミレベルが8段階以上あるのでしたら、かなり簡単にexcellentが取れます。
1ハロン目:ハミを一気にLv2まで上げ、残り450mでLv4にします。
2ハロン目:ほぼLv4で走ります。
この時1ハロン目が速ければコーナー中に少しだけLv2まで下げ、遅ければLv5まで少しだけ上げます。
3ハロン目:一気に最大Lv1つ手前まで上げ、馬のハミレベルに合わせて残り100m前後で最大にします。
※調子や競争能力次第では一気にハミレベル最大が良い場合もあります。
新馬育成の方は、難しいのはオートにしています。(w
これに時間を費やすと怠いからですね。
スピード90ちょっとぐらいの育成馬で諦めて育成している感じです。
育成ランクがSでスペシャル馬、育成馬が揃ってきましたら、スピード100強を狙いたいと思います。
●「ストーリーモード以外」
ストーリーモードの育成を楽にするために、シナリオチャレンジを少しづつしていますね。
育成している障害レース馬がアビリティ詳細が分かり次第、中級ぐらいまで終わらせたいとは思っています。
WP8 2018との連動アナウンスがまだ無いので、連動の有無をドキドキしながら待っています。
●「騎手能力」
・騎手ランク:1年目「若手」→2年目「中堅」→3年目「実力派」
・育成ランク:1年目「C」→2年目「B」→3年目「A」
・スタート:1年目「C」→2年目「B」→3年目「A」
・折り合い:1年目「B」→3年目「A」
・ペース判断:1年目「C」→2年目「B」
・追い:1年目「C」→2年目「B」
●「ライブラリ」
・スペシャル馬:48/221
・スペシャルライバル馬:9/41
・クエスト馬:2/18
・エクストラ馬:2/6
・ユニーク馬:10/10