【ウイニングポスト8 2018(スイッチ版-DL)】の系統確立リストです。
・2018年 5月 8日―初稿.
・2018年10月 4日―加筆.
『牡馬系統確立年表』
・1982年:ボールドルーラ系(無)、親系統に昇格。
・1983年:ミルリーフ系(無)、系統確立。
※元ネヴァーベンド系(無)
・1984年:ミスタープロスペクター系(SP)、系統確立。
※元レイズアネイティヴ系(SP)
※1987年頃迄ずれ込む場合もアリ。
・1990年:ブラッシンググルーム系(SP)、系統確立。
※元ナスルーラ系(SP)
・1990年:ザボス系(SP)、滅亡。
・1991年:ノーザンテースト系(無)、系統確立。
※元ノーザンダンサー系(無)
・1992年:ダンジグ系(SP)、系統確立。
※元ノーザンダンサー系(無)
・1993年:シアトルスルー系(無)、系統確立。
※元ボールドルーラ系(無)
・1994年:ミスタープロスペクター系(SP)、親系統に昇格。
・1994年:ヌレイエフ系(無)、系統確立。
※元ノーザンダンサー系(無)
・1994年:セントサイモン系(無)、滅亡。
・1995年:サドラーズウェルズ系(無)、系統確立。
※元ノーザンダンサー系(無)
・1995年:スインフォード系(ST)、滅亡。
・1997年:エクリプス系(無)、滅亡。
・1998年:ストームバード系(無)、系統確立。
※元ノーザンダンサー系(無)
・2000年:サンデーサイレンス系(無)、系統確立。
※元ヘイルトゥリーズン系(無)
・2001年:ダンジグ系(SP)、親系統に昇格。
・2001年:ストームキャット系(無)、系統確立。
※元ストームバード系(無)
・2001年:ベンドア系(無)、滅亡。
・2002年:カーレッド系(無)、滅亡。
・2002年:ロックフェラ系(無)、滅亡。
・2003年:ゴーンウエスト系(無)、系統確立。
※元ミスタープロスペクター系(SP)
・2004年:ヘイルトゥリーズン系(無)、親系統に昇格。
・2004年:ブライアンズタイム系(無)、系統確立。
※元ヘイルトゥリーズン系(無)
・2005年:デインヒル系(ST)、系統確立。
※元ダンジグ系(SP)
・2005年:マッチェム系(無)、滅亡。
・2006年:アンブライドルド系(無)、系統確立。
※元ミスタープロスペクター系(SP)
・2006年:オリオール系(ST)、滅亡。
・2006年:ネアルコ系(無)、滅亡。
・2007年:サンデーサイレンス系(無)、親系統に昇格。
・2007年:イージーゴア系(無)、系統確立。
※元レイズアネイティヴ系(SP)
・2008年:エーピーインディ系(無)、系統確立。
※元シアトルスルー系(無)
・2008年:ロイヤルチャージャー系(無)、滅亡。
・2009年:サドラーズウェルズ系(無)、親系統に昇格。
・2009年:キングマンボ系(SP)、系統確立。
※元ミスタープロスペクター系(SP)
・2010年:ストームキャット系(無)、親系統に昇格。
・2010年:フェアウェイ系(ST)、滅亡。
・2011年:デインヒル系(ST)、親系統に昇格。
・2012年:ガリレオ系(SP)、系統確立。
※元サドラーズウェルズ系(無)
『牝系確立年表』
・1982年:La Troienn系、主流牝系を確立。
・1985年:クリフジ系、主流牝系を確立。
・1992年:プリティポリー系、名牝系に昇格。
・1995年:La Troienn系、名牝系に昇格。
・1996年:クリゾノ系、主流牝系を確立。
・1997年:セントルーカー系、名牝系に昇格。
・1997年:ディプレイク系、主流牝系を確立。
・1998年:タイイサミ系、主流牝系を確立。
・1999年:マッチレスネイティヴ系、主流牝系を確立。
・2002年:スムースストリーム系、主流牝系を確立。
『系統確立状況例』
〇例)ノーザンテースト系(無)。
・種牡馬頭数割合:233頭中、11頭→0.0472。
・繁殖牝馬頭数割合:2072頭中、68頭→0.0328。
・競走馬頭数割合:3937頭中、221頭→0.0561。
・種付け価格割合:75800万中、5500万→0.0725。
・上記4種類÷4=0.05215(約5.2%)。
以上で、国内系統確立条件の5%をクリア。
・2018年 5月 8日―初稿.
・2018年10月 4日―加筆.
『牡馬系統確立年表』
・1982年:ボールドルーラ系(無)、親系統に昇格。
・1983年:ミルリーフ系(無)、系統確立。
※元ネヴァーベンド系(無)
・1984年:ミスタープロスペクター系(SP)、系統確立。
※元レイズアネイティヴ系(SP)
※1987年頃迄ずれ込む場合もアリ。
・1990年:ブラッシンググルーム系(SP)、系統確立。
※元ナスルーラ系(SP)
・1990年:ザボス系(SP)、滅亡。
・1991年:ノーザンテースト系(無)、系統確立。
※元ノーザンダンサー系(無)
・1992年:ダンジグ系(SP)、系統確立。
※元ノーザンダンサー系(無)
・1993年:シアトルスルー系(無)、系統確立。
※元ボールドルーラ系(無)
・1994年:ミスタープロスペクター系(SP)、親系統に昇格。
・1994年:ヌレイエフ系(無)、系統確立。
※元ノーザンダンサー系(無)
・1994年:セントサイモン系(無)、滅亡。
・1995年:サドラーズウェルズ系(無)、系統確立。
※元ノーザンダンサー系(無)
・1995年:スインフォード系(ST)、滅亡。
・1997年:エクリプス系(無)、滅亡。
・1998年:ストームバード系(無)、系統確立。
※元ノーザンダンサー系(無)
・2000年:サンデーサイレンス系(無)、系統確立。
※元ヘイルトゥリーズン系(無)
・2001年:ダンジグ系(SP)、親系統に昇格。
・2001年:ストームキャット系(無)、系統確立。
※元ストームバード系(無)
・2001年:ベンドア系(無)、滅亡。
・2002年:カーレッド系(無)、滅亡。
・2002年:ロックフェラ系(無)、滅亡。
・2003年:ゴーンウエスト系(無)、系統確立。
※元ミスタープロスペクター系(SP)
・2004年:ヘイルトゥリーズン系(無)、親系統に昇格。
・2004年:ブライアンズタイム系(無)、系統確立。
※元ヘイルトゥリーズン系(無)
・2005年:デインヒル系(ST)、系統確立。
※元ダンジグ系(SP)
・2005年:マッチェム系(無)、滅亡。
・2006年:アンブライドルド系(無)、系統確立。
※元ミスタープロスペクター系(SP)
・2006年:オリオール系(ST)、滅亡。
・2006年:ネアルコ系(無)、滅亡。
・2007年:サンデーサイレンス系(無)、親系統に昇格。
・2007年:イージーゴア系(無)、系統確立。
※元レイズアネイティヴ系(SP)
・2008年:エーピーインディ系(無)、系統確立。
※元シアトルスルー系(無)
・2008年:ロイヤルチャージャー系(無)、滅亡。
・2009年:サドラーズウェルズ系(無)、親系統に昇格。
・2009年:キングマンボ系(SP)、系統確立。
※元ミスタープロスペクター系(SP)
・2010年:ストームキャット系(無)、親系統に昇格。
・2010年:フェアウェイ系(ST)、滅亡。
・2011年:デインヒル系(ST)、親系統に昇格。
・2012年:ガリレオ系(SP)、系統確立。
※元サドラーズウェルズ系(無)
『牝系確立年表』
・1982年:La Troienn系、主流牝系を確立。
・1985年:クリフジ系、主流牝系を確立。
・1992年:プリティポリー系、名牝系に昇格。
・1995年:La Troienn系、名牝系に昇格。
・1996年:クリゾノ系、主流牝系を確立。
・1997年:セントルーカー系、名牝系に昇格。
・1997年:ディプレイク系、主流牝系を確立。
・1998年:タイイサミ系、主流牝系を確立。
・1999年:マッチレスネイティヴ系、主流牝系を確立。
・2002年:スムースストリーム系、主流牝系を確立。
『系統確立状況例』
〇例)ノーザンテースト系(無)。
・種牡馬頭数割合:233頭中、11頭→0.0472。
・繁殖牝馬頭数割合:2072頭中、68頭→0.0328。
・競走馬頭数割合:3937頭中、221頭→0.0561。
・種付け価格割合:75800万中、5500万→0.0725。
・上記4種類÷4=0.05215(約5.2%)。
以上で、国内系統確立条件の5%をクリア。