NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

ウイニングポスト8 2018(スイッチ版) 日記 その10

2018年08月18日 | 競馬ゲーム
【ウイニングポスト8 2018(スイッチ版-DL)】の日記です。
他のゲームと並行している為、進行速度は遅いです。

『1982年開始 難易度HARD モードA』
・2001年1月~2003年1月のプレイ期間。

『自家生産馬など牧場の記録(その他含む)』
・血統:父ヤマニンゼファー(サーゲイロード系)x母自家生産牝馬(父ミルジョージのミルリーフ系)。
 牡馬ならもっと走らせてたが、牝馬だったのでGIを11勝でやめた。

・血統:父イージーゴア(レイズアネイティヴ系)x母自家生産牝馬(父ミルジョージのミルリーフ系)。
 GIを10勝した女傑。
この牝馬に限らず、イージーゴアは走る仔を量産する。
 また、ダートオンリーが多いが、芝専用や万能〇な大物も、それなりには生まれてくる。

・血統:父グリーンダンサー(ニジンスキー系)x母自家生産牝馬(父ミスタープロスペクター系)。
 日向巴のイベントが発生した馬。万能〇で海外を含むGIを10勝した。

・1998年生 期待のナリタブライアン産駒。
血統:父ナリタブライアン(ヘイルトゥリーズン系)x母自家生産牝馬(父シアトルスルー系)。
 流星並み&柵越えで期待が高まり、馬場適正が「万能」だったので期待が薄まった。
しかしながら、走らせてみると、かなり強い様だ。

・日向巴の友好度が上記の馬(父グリーンダンサー自家生産牝馬)で100になった。
詳細条件などは別紙参照。

・2001年年末 ストームキャット系(無)が確立しました。
 かなり放置での確立ですね。
父ストームバード系も確立したいのならば、この馬の仔で1~2頭自家生産牡馬を種牡馬にすれば確定しやすいと思います。
その場合、1997年までに1000万前後の種牡馬にしておけば、高確率でストームバード系も確立するでしょう。

2003年から、5頭連続確立予定が入ってます。

・My牝系が主流牝系を確立しないので、15年ほど進めると、やっと確立していました。
My牝系にSH導入が影響しているとしか思えない感じですね。
これからは、My牝系にはSH導入を控えようと思います。

『騎手や調教師などの成長記録』
・2002年 国枝栄調教師に、やっと「クラシック」が付きました。
 9コ目に付いたので、2000年前後から「クラシック」を付ける作業をした方が無難でしょうね。

・2002年 安田隆行調教師に、「海外遠征」が付きました。
 GI39勝目だったので、少し遅いかな?と言う感じですね。
また、「スパルタ」のはずなのに、「軽め」になってしまいました。
預託馬が、ほぼいない状態から、かなりの競走馬を預けて自分で調教してたのが原因なのかな…と思いました。

『今回の引退史実馬活躍記録』
テイエムオペラオー
GI中央9勝、海外3勝。金札リターン。
称号:不出世の歌劇王。
 和田竜二騎手の育成に役立った。
普通に強いですね。

サウスヴィグラス
GI海外2勝。地方3勝。銅札リターン。
称号:超堅実派。
 衰えだしたので1年早く引退。
フォーティナイナー系確立のために入手した。
エンドスウィープの種付け料アップのために地方重賞が多かった。

マンハッタンカフェ
GI中央3勝、海外4勝。銀札リターン。
称号:摩天楼の幻影。
 レースをもうちょい選べば金札に手がとどきましたね。

『獲得重賞達成度』
・日本重賞:100%
・米国重賞:33%。
・欧州重賞:34%。

『秘書チャレンジ達成度』
・朝比奈:76%。
・青葉:38%。
・守永:64%。
・天城:50%。
・姫神:50%。

コメント    この記事についてブログを書く
« ウイニングポスト8 2018 デー... | トップ | DQX(WiiU&スイッチ) Ver4.... »

コメントを投稿