昨日は 黒部峡谷パノラマ展望ツアー に 行ってまいりました。
2日前まで 申し込めるということで
お天気を確認しながら 参加出来るのはいいですね。
トロッコ電車が 県民割をしていたので
では パノラマツアーは???
と、何気なく思い 調べると 半額になっていました。
しかし、今月の 27日の月曜日まで・・・
お天気も その時点では 土曜から怪しい・・・
ならば 金曜日に行くしかない。
と、いうことで 早速 申し込みました。
しかし、申し込みが終わって いつの間にか
県民割のパノラマツアーが 7月11日まで延期された様です (@_@)
まぁ、金~月だけなのですが・・・
焦って 申し込んだのに・・・
当日の 朝の大雨には参りました (@_@)
しかし その後は お天気も回復に向かい 暑くなりそうな気配・・・
真っ青な空とはいきませんが それでいいです。
昨日は 黒部峡谷トロッコ電車 最終駅の 「 欅平 」から
その先 一般の人が 立ち入る事が出来ない 関電の坑道を 散策しました。
欅平駅から 専用電車に乗り換え 堅坑エレベータ下部駅まで行きます。
そこから エレベーターに乗り込み 200m上の 上部駅まで行きます。
この トンネルの中は 12℃とか・・・
確かに 肌寒くて ウインドブレーカーなど 羽織りました。
トンネルの上を見ると 鍾乳石みたいなのが垂れ下がっています。
そこにいらした 関係者のおじさんに尋ねると 「 そうだよ 」と・・・
後から 他の人が 同じ質問をしているのを チラッと耳にすると
何とかの薬品?を入れて 何とかしたら 何とかだとか・・・ (^^ゞ
全く 良く聞こえてなかった (笑)
自分的には トンネル内が崩れないように固めた薬品の事かなって???
でも、結局は分からなかった。
しかし、この辺りは 鍾乳洞群があるとか・・・
憧れ 展望台のお話は 次回に・・・
* オマケで・・・
以前、紅白で 中島みゆき が トンネル内で歌いましたが
その場所が ここだとか・・・
真冬は かなりの寒さでしょうね (@_@)