ヨーの ひとり言

チョットした お出掛けや日常の お話を聞いて下さいますか?

かおる 金木犀

2019年09月29日 | 詩・言葉

家から出ると 甘い香りが漂います。

金木犀の 香りです。

 

若い頃は この香りが 好きではありませんでした。

今は 季節の香りと 好んで クンクンと 嗅いでいます (笑)

我が家には この木が 数本あります。

あっちこっちで 香りがします。

近所の家でも 珍しくなく 金木犀の香りがします。

 

        

     今も 窓から 金木犀の香りが します。

 

        

     いつの間にか 庭の隅にある 薔薇の花が いくつも咲いています。

 

 

     大雑把に 草むしりを 終えた花壇ですが・・・

     秋の花が 咲いていて 楽しませてもらっています (*^。^*)

       

        

       

        

 

     毎日 庭に出ていても 気付かない ローズマリーの花・・・ (~_~;)

 

 

 

 

     種から芽が出て

         花が咲き

     花は枯れても

         種が残り

     また 花を咲かす

 

 

     失敗して流した涙が

     地面に落ちて 芽が出る

 

 

     流した涙が 

         種になって

     しあわせの花を

         咲かせるの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室堂山から 浄土山へ

2019年09月27日 | 山歩き

また アップするのが 遅くなりましたが

一昨日の事では ありますが・・・ (~_~;)

 

 

元、職場の同僚と 山に向かいました。

雄山以外 初登山の 彼女ですが

私は 今季も 体力がないですし

頑張って 室堂山から 浄土山へ行こうと 決めました。

彼女は 10歳以上も若い・・・

はず。。。。。

 

弱音は見せまいと 頑張りましたが 

浄土山で 体力が尽きて 大きな石に 脚をかけて

身体を 持ち上げられない (~_~;)

やっとの思いで 浄土山山頂で 一休み。

お腹が空いて 力が入りません。

が、食事が 喉を通りません。

バテました (@_@;)

どれだけ 運動不足なのでしょうか・・・

今年は 冬から 足の感染症に 2度も悩まされ

歩く事が 困難でした。

言い訳ですが (笑)

 

 

来年こそは 早くから歩こう と 思うのでした。

 

     

     台風一過で 爽やかです。

     朝まで 雨が残っていたので 多少 心配していたのですが

     青空で 嬉しいです。

 

     

     バスの 車窓から ソーメン滝が・・・

 

     

       

       

     紅葉が始まっています。

     修行僧??らしき人が 立山ケーブルと 高原バスを 乗り継いでいらした

     下からは 歩かないのですね・・・

     と、フト 思いました (~_~;)

 

     しかし さすがです。

     歩きは 早いし 展望台から ほら貝を拭く音が 聴こえます。

     浄土山で まったりしていると

     雄山の方で また ほら貝の音が・・・

 

     

     

     

     少しづつ 雲も出て来ます。

     まだ 早いのですが 下山します。

     でも、一の越で また 景色をみながら じっくりします。

     下山するのが もったいなくって・・・

 

     

     

 

 

     疲れたのですが やっぱり 楽しい山歩きでした。

     もう 1度 高い山に 登るチャンスは ありますか?!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半袖から 長袖へ

2019年09月19日 | 日記

夜中に 激しい雨・・・

朝、起きると 寒いではありませんか (@_@;)

20度も ありません。

それでも いつものように 窓を開け放して 換気をします。

最初は 半袖で 動き回っていましたが

落ち着くと 寒くなって来ます。

長袖に チェンジ!!

 

 

今日は 娘のチビさんが 珍しく熱を出し 我が家に来ました。

やはり 本当に具合が悪いらしく だらだら 寝ています。

が、 午後からは 私の ipad で 遊び始めます。

チビさん 2人が来ると 私の 携帯と ipad は 手元から無くなります (笑)

まだ 小学生なのに・・・ (~_~;)

今日は お兄ちゃんの方だけだったので まだ 携帯は使う事ができます。

 

職場が近い娘は お昼に チビさんの様子を チェックしにきます。

梨を食べて すぐに行ってしまいましたが・・・ (笑)

 

 

 

さて、我が家の ハギの花は 大きくなりました。

もう かなり散り始めましたが

 

     

     白と ピンクの 二本を植えたのですが

     すぐに 大きくなってしまいました。

 

     草を何とかしないと スッキリとした 花壇になりませんが

     少しづつ 頑張ります ?!

 

       

              

 

     そろそろ 苗木やさんに 何かないか 見て来たいのですが

     センスがなく ますます ワヤワヤな 花壇になりそうです (笑)

     

 

 

 

 

      来週には 山に行きたいという 山ガールデビューの 友達がいて

      何処へ行こうかなんて 考えていますが

      お天気が 気になる処です。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激混みの上高地 NO.2

2019年09月17日 | 日記

さて 上高地、大正池から 田代池・・・

お決まりのコースを歩き 河童橋まで来ました。

ここからは 明神池に向かいます。

 

あれだけ 駐車場が混み合っていましたが

この広い 上高地に 人が散らばっています。

河童橋近辺は 沢山の人がいますが 

林道に 列が出来ている訳でもなく ?!

前方に 人がいると つい、追い越して行きますが (~_~;)

 

 

早朝に 訪れてみたい 撮影スポット・・・

     

 

     明神橋も 見えて来ました。

     ここまで来ると 脚の筋肉痛が 堪えます (笑)

     

 

     昨年も ここまで来ましたが

     明神池まで 入りませんでした。

     中に入る拝観料が 300円になっていました・・・

     あれ、池に こんなのが 作られています \(◎o◎)/!

     

 

 

     この後は 明神橋に向かい 何処か お弁当を食べる場所を 探します。

     

     木陰で 腰を下し お弁当タイムです。

     風が 爽やかです。  

     食事後は 河童橋まで戻り バスターミナルに向かうだけです。

 

 

     大正池からは 梓川左岸コースを歩いてきましたが

     河童橋を渡り 梓川右岸コースに移り

     明神橋を渡り また 梓川左岸コースを歩く

     これが 私の 上高地歩きのコースなのですが・・・

 

     

 

     キャンプ場のある 徳沢までしか 行った事がありません。

     涸沢で 1泊するのが夢ですが・・・

 

     今回は 明神池で カフェを発見しました。

     寄ってみる事にします。

       

     高いなぁ~

     と、思ったのですが これが すごく美味しい。

     売り切れがあったりで

     紅茶のシフォンケーキ、ミルクティーを 頂きました。

     メロンが付いていて 全て 美味しい !!

 

     満足して 再び GO !!

 

     

 

     河童橋前のお店で 野沢菜を買って 帰ります。

     帰るはずなのですが・・・ 

     シャトルバス乗り場が 見えない処から 長い列が・・・

     信じられない (@_@;)

 

     立山黒部アルペンルートも 混雑している時は

     すごい事になっていますから 当たり前なのでしょうが・・・

 

     3時前に 列に加わり

     バスに乗り込んだのが 4時過ぎでした (~_~;)

     幸いと思ったのは

     臨時駐車場に 車を停めていたので

     料金所の ゲートをくぐる必要がなく すぐに出られます。

     きっと ゲートの下には また 長い車の列でしょうね・・・

 

     暗くなる前に クネクネ道を 走り過ぎたくて

     国道41号線に出ると ホッとします。

 

     お風呂は 富山県に入ってからにします。

     楽今日館で お風呂タイムです。

     自由な 婆さんたちは ゆっくりします (笑)

     

     

     しばし 真面目な運動をしていない私は

     疲れましたが・・・

     心地よい 疲れ なんでしょうか ?!

 

 

 

 

         大好きな 上高地ですが

     次回は もっと 秋が深まってから 訪れたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激混みの上高地 NO.1

2019年09月16日 | 日記

昨日は 上高地に行って来ました。

前日の夜に 友人と決めました (笑)

 

連休なので 混んではいると思っていたのですが

まさか、まさか・・・

ここまで 混んでいるとは 思いもしませんでした。

いつもは 混雑が嫌で 平日に出掛けていましたが

お天気が良かったのが 土日だったので・・・

 

当日の朝は 5時過ぎに 家を出たのですが

通り道の 友達二人を 迎えに行き

出発!!

 

 

あかんだな駐車場の 曲がり角に着くと 

入り口に おじさん達が 車の誘導をしています。

まさか こんな処まで 観光客の車で いっぱいなのでしょうか \(◎o◎)/!

数か所ある 下の駐車場は 満車らしいです。

 

上高地行の シャトルバスに乗るために

乗り場まで行く バスに さらに乗せてもらいます。

そこは 臨時駐車場と なっていました。

 

往復2050円で 切符を購入して

ちょうど来ていた シャトルバスに乗り込みました。

 

バスに揺られ いつものように 大正池で降ります。

いつ見ても 池の水は 透明で美しい・・・

 

     

     

 

     ここの 散策の後は 平湯で温泉に入って 帰ろう・・・

     と、思っていましたが この混み具合では 厳しいかも・・・

     暗くなってからの クネクネ道の運転は避けたいです。

 

     時計を見ながら 散策開始です。

 

     

     

 

     お決まりの 撮影スポットですが (~_~;)

 

      

 

     ここの手前のベンチで 休憩。

     おやつを食べて 水分補給をして まったり・・・

 

     

 

     河童橋から パチリ・・・

     さすがに この辺りは 混み合っています。

 

 

     この後は 明神池に向かって 歩きます。

     後ろから 歩きが速いと 言われます。

     が、歩行を緩めても いつの間にか また 元通りに・・・ (@_@;)

 

 

 

 

 

     上高地 歩き 後半のお話は 次回につづきます。。。。。

 

 

 

     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする