昨日から 大雪警報が出ていましたが
今までも そこまで酷い事も無かったので 油断していました
一晩で 50センチ近く 降りました・・・
心臓が 元気でない老人と 力が無くなってしまった老人
その二人での 雪透かしは 大変な作業だと 感じました
今までの あの パワーは どこへ行ってしまったのでしょうか(泣)
いつも 綺麗に 雪をどけていたのに・・・
無理だ・・・
さて、宇奈月温泉の続きですが
1日 行く日がずれていたなら 大雪で 泣いていたでしょう(笑)
朝、起きてみると 雪が積もっています
何だか 車が 埋もれているようです
が、気にせずに 朝食に行きます (-_-;)
あまり お腹は空いていなかったのですが 食べました (笑)
時間 ギリギリまで 旅館に滞在する予定だったので
9時に 3回目の温泉に 入ります
10時で 旅館を出ましたが
外に出ると 雪が・・・
さすが 雪深い温泉旅館
外に 雪除けの スコップや 雪落としや
大きなバケツに 温泉水が・・・
それをすくう 小さなバケツが 用意されています
車の フロントガラスに かけました
小さなブルが 車ギリギリに 雪をどけてくれます
ホテル従業員の 技ですね~
車の 両脇を すかしてくれます
今回は 友人の 軽四に 乗せてきてもらったのですが
今朝は 30センチくらいの 積雪でしょうか・・・
帰り道は 圧雪状態ですか・・
観光地なので 大きなブルトーザーが 何台も 走っています
さすがだなぁ~
と、感心しましたが・・・
宇奈月地区を抜けると 道路状況も変わってきます
アスファルトも 見え始め 緊張も解けます
滑川を過ぎ 途中で 寄り道をします
たい焼き屋さんがあるらしく 行ってみます
袋がしわだらけですが・・・
購入後、車の中で 焼きたてを1つ 食べてみます
美味しい!!
また 買おうと 思ってしまいました (笑)
帰宅して うつらうつらとして その後には また 二階へ・・・
絵日記の続きを 作ってみました
昨日の夕方の 我が家の外は こんな感じでした
雪は ちらちら・・・
夜に 外を見ると 10センチほど 積もっていました
なので 井戸水を出して 融雪ホースに流しました
が、朝 見てみると 役に立っていなかった (-_-;)
水の出し方が 弱かったようです
今日は 耳鼻科にも行きたのですが
雪慣れしている県民、車も 順調に流れているみたいだし
まぁ、大丈夫でしょう
後から 出掛けて来ます