酔いどれおやじの我が儘・気ままな雑記帳

酔っぱらいの戯言です・・・・・・・・

晩酌の友 10 金重・坂田・吉野

2013年02月07日 | 晩酌
今日の晩酌は、



山口県岩国のお酒。旭酒造さん。

獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽 しぼりたて生

前日に、テレビに美味しいお酒と紹介されたらしく、品薄。

お酒屋さんが、『テレビで宣伝されるの知ったら、もっと仕入れてたのに!!』だそうです。

私にとっては定番の美味しいお酒ですが、品薄となると、うれしいやら、迷惑やら^^;


その友は、




金重道明 作 伊部徳利







13代 坂田泥華 作 萩酒呑み



 

泥華さんが、好きだった青井戸の写しのぐいです。
柔らかくてとっても大好きです。
泥華さんは井戸とは箱書きされませんが、井戸の作品には、天耳庵の『天』を彫書きされます。



吉野桃李 作 萩酒杯



 

この時はまだ、『井戸』とは書いてませんでした。
この時の窯だけ、いつもと違った枇杷色になったようです。
今の萩焼で私が一番注目している作家さんです。
真面目で、人の意見を聞きつつ、自分の筋をぴっしり通す作家さんです。
春には、心斎橋のギャラリーSで個展です。会えるのが楽しみです。



山口の酒と山口の酒器を合わせました。(萩の徳利持ってません^^;)

大好きな酒器と大好きな日本酒。
一段と美味しい^^ ご馳走さまでした^^v


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (岡山の田舎者)
2013-02-07 23:20:23
一昨日の藤原建先生、本日の道明先生の備前

一昨日の小林先生も岡山県生まれ

私としては嬉しい限りです。

お酒もまた私の大好きな「獺祭」 

寒造早槽は少しお高いのでもっぱら「50」を楽しんでいます。

今日の酔牛様は中国地方応援団長でしたね。

ありがとうございました。 
返信する
岩国のお酒じゃ~!! (ほとけまにあ)
2013-02-08 00:36:26
こんばんは!
流石!ナイス・コンビネーション!!
萩焼に岩国の獺祭・・・よく似合います。
吉野桃李さん、いい仕事されてますね!
今度、萩に行くことがあったらお邪魔してみようかな!(^^♪
返信する
どういたしまして (酔牛)
2013-02-08 07:17:14
岡山の田舎者さま、獺祭はそちらのブログでよく見かけますよね。
『50』で十分だと思います。品薄でこれしかなかったのかも。
西隣出身ですから^^
返信する
岩国のお酒じゃ~!!^^ (酔牛)
2013-02-08 07:19:25
hotokemania様、反応あると思ってました^^;
桃李さんの窯は、山道の途中にあります。
迷わないようにね^^
返信する
Unknown (さくら)
2013-02-08 19:52:28
萩が優しい色合いで素敵ですね~。
返信する
^^v (酔牛)
2013-02-08 22:17:11
さくら様、萩の枇杷い色ですよね^^
返信する
旨いよね~ (坂杉龍作)
2013-02-09 11:52:24
獺祭は美味しいよね~。
だいぶ昔の記憶だけど、美味いんだけどガツンと強くてずっとは呑めなかった。

道明さんの徳利は景色が素晴らしいですね。
僕は萩の作家さんはあまり知らないんですが
吉田萩苑さんという方は好きです。
吉野さんは僕も注目してます。
返信する
旨いよね~、同感! (酔牛)
2013-02-09 12:06:39
坂杉様、ガツンと強いですか???
味は濃いとは思いますが・・・・・ずっとおいしく呑み続けられますが^^;
萩からも若い有望な作家さんどんどん出てきてほしいです。
返信する

コメントを投稿