昨日23日(土)から明日25日(月)まで
大阪美術倶楽部で、第23回 十翔会 が開催されてます。
美術商10名による美術品の展示即売会です。お茶道具が中心です。
お時間のある方は是非!
いつも見てるだけで、今回も買う気は無かったんです。
が、今回は気になるものが・・・・・・・
たまたま財布にいつもより多めに入っていたので気が大きくなり、お持ち帰りとなりました^^;
我家に来たのは
六居(4代清水六兵衛)作 黄斑茶碗 (5代六兵衛極め箱)
楽の筒茶碗です。
4代清水六兵衛
1848年(嘉永元) 3代の長男として生まれる。
1883年(明治16年) 4代六兵衛襲名。
1902年(明治35年) 以来病身となる。
1913年(大正2年) 5代に家督を譲り、六居と号す。
1920年(大正9年) 歿
5代の箱書きをよく見ると、『七十二』歳の作品とあります。
1920-1848=72 @@;
当時は数えでしょうが、最晩年の作品ということですね。(お店の人も私と話してて気づかれたようです)
100年近く前の作品の出処進退が明確にわかるのも面白いですね。
よ~~~~~く考えてみたら、酒器専門で
これまで見立て茶碗は買ったことはありますが、箱つきの本当の茶碗の購入は初めて(オークション除く)。
いい出会いに感謝です^^v
お茶も美味しく頂きました。
ご馳走さん!!!
大阪美術倶楽部で、第23回 十翔会 が開催されてます。
美術商10名による美術品の展示即売会です。お茶道具が中心です。
お時間のある方は是非!
いつも見てるだけで、今回も買う気は無かったんです。
が、今回は気になるものが・・・・・・・
たまたま財布にいつもより多めに入っていたので気が大きくなり、お持ち帰りとなりました^^;
我家に来たのは
六居(4代清水六兵衛)作 黄斑茶碗 (5代六兵衛極め箱)
楽の筒茶碗です。
4代清水六兵衛
1848年(嘉永元) 3代の長男として生まれる。
1883年(明治16年) 4代六兵衛襲名。
1902年(明治35年) 以来病身となる。
1913年(大正2年) 5代に家督を譲り、六居と号す。
1920年(大正9年) 歿
5代の箱書きをよく見ると、『七十二』歳の作品とあります。
1920-1848=72 @@;
当時は数えでしょうが、最晩年の作品ということですね。(お店の人も私と話してて気づかれたようです)
100年近く前の作品の出処進退が明確にわかるのも面白いですね。
よ~~~~~く考えてみたら、酒器専門で
これまで見立て茶碗は買ったことはありますが、箱つきの本当の茶碗の購入は初めて(オークション除く)。
いい出会いに感謝です^^v
お茶も美味しく頂きました。
ご馳走さん!!!