昨日は、個展めぐり。
まず一件目
近鉄あべのハルカス 11F
赤絵細描 吉村茉莉 展(15日まで)
全て一点もの。なので、売約済みの物も展示されてます。
値段がお手頃で、吉村さんらしい作品はほぼ売約済み><
素地は、本人製作、ご主人製作、素地師製作の3種類あり、それに吉村さんが絵付け。
色使いが増え、ますます鮮やかに進化。
眼の保養に如何?
今日は吉村さんも在廊されてます。
私もゲットしました。その作品は飾ってあるので後日ご紹介します。
注目!!
吉村さん、企画展の参加はされると思いますが、
3年後の日本橋三越の個展まで個展はしばらくしないそうです!!
今展で、しばらくの見納めですよ~~~~!!
2件目
心斎橋大丸 12F ギャラリー桃青 常設展
3件目
ギャラリー縄 安永頼山 展(昨日まで)
4件目
アトリエ ヒロ
南 繁正・絢子 親子展(17日まで)
絢子さん在廊中。
絵付けのいろんな話が聞け楽しかったです。
次回なんかゲットできるかな・・・^^;
5件目
びぎゃら
川淵直樹 陶展(19日まで)
http://www.h7.dion.ne.jp/~naoki-k/
陶板が色鮮やかです。南蛮との色の対比が面白い。
6件目
梅田阪急 9F
丹波 野村豪人作陶展(15日まで)
大盛況@@;
ひっきりなしにお客さんが@@;
しかもすでにたくさん売れてる@@;
ぐいは、引出黒や粉引焼き締めなど、新作の良いものから売れて行ったそうです。
先日の今西君もすごい売れ行きでした。
丹波の今は熱い!!
ゲット作品は晩酌で紹介^^
7件目
大坂高島屋 美術画廊など
うろうろしながらリビング売り場に行ったら、見た顔が・・・・
山口由次君が、ブースを開いてました。
以前紹介した、
のぐいの作家さん。
新作も出てました。
さて、
高島屋の前の広場では
今日まで、一部区間を通行止めにして広場を改造、いろんなイベントが行われてます。
こんなオブジェもありました。
いや~~~、今日もよく歩きました^^;
帰宅したら、晩酌!
主役は
岡山県 大典 白菊 純米吟醸 山田錦 五五
かすかにプチプチを感じる、呑みやすいお酒でした。
友の片口は
駒澤博司 ティーポット
友のぐいは
吉村茉莉
もうひとつは、新入り
野村豪人 粉引ぐい呑
これからどう育ってくれるのか、楽しみなぐいです。
充実した一日でした^^;
ご馳走さん!!