もう終わった個展なんですが、
今月の中旬、和歌山のギャラリー、「Gallery&Cafe AQUA」さんで「増田建治・トノモミサヲ 2人展 -ガラスと陶-」展 があり、
最終日の前日に行ってきました。
お目当ては、トノモミサヲさんの酒器。
トノモさんの作品は、『ぐい呑の棚』さんのブログや、切子作家の増田建治さんのお店『中屋』で見て気になってたんです。
本来はオブジェ作家さんなので、酒器作ってくれたらなあ・・・・と思ってたんです。
増田さんのブログで二人展の紹介の記事を見ると、酒器になりそうな器が載ってたんで、友人に頼んで連れて行ってもらいました。
彼女らしいオブジェの中に、期待通り酒器がありました!!!^^v
絵付けのぐいも何個かあったんですが、オブジェ作家らしい酒器が欲しくて。
で、連れて帰ったのがこの子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/50a0599d934050bb1d6bce49ac07ba59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/7fe30365bf2f82727ea51f9126615c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/d90e078d71cc3aef332fd616546e97d6.jpg)
トノモミサヲ 龍碗
『箱は無いの?』
とお店の方に聞いたら、
『このような酒器を作るんだったら、箱を作るようにしたら?と彼女とも話してたところです』
とのこと。
そこへ、トノモさん登場。
可愛い御嬢さん。
ホント最近の女性の作家さんはかわいい人ばかり。(友人曰く、自分が年取っただけじゃない?)
で、早速彼女に箱の製作のお願い。
『この作品に似合う、絵付の箱をお願いしますm(_ _)m』
トノモさん、『箱書きをしたことないんで・・・・失敗するかもしれませんよ』
わたし、『練習台でいいんで、お願いね^^』
トモノさん、『はい、頑張ります』
その箱が今日届きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/f545b909e56515524c07b2704fde9142.jpg)
箱の上にコメントが^^
出てきたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/d3a7406109caaeaa260dd3954b9be336.jpg)
開くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/96/4cf0c1c5a6dc30803de1d3526ecaaf8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/08/27102b7703e7bd1942981ce07c8329c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/2f294a0e542453b2b7062c394814cc79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/5262e937a698e1e6af8bd9ad28fbd8db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/49/d17059237e273be78e6044ad2e743e03.jpg)
初めてとは思えない、素晴らしい出来!!
手紙も添えられてて
『・・・・・・・、初めてでしたので・・・おもいっきり楽しませて頂きました。・・・・・・・』
とのこと。
いや~~~~、気に入った~~~~~~^^v
第一号の箱と思うと、ますます嬉しい^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/bee6166c237b8d2d7fd8a7a83b4218c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/4ccff253f1e546e2087a2356a9efca5c.jpg)
大振りなので、焼酎盃として楽しんでます。(箱書きも焼酎盃にしてもらいました)
益々の活躍、期待しております!
彼女の個展のPR
2016年8月25日(木)~9月10日(土)※9/4(日)休み
11:00~18:00(最終日は15:00まで)
ぎゃらりいホンダ(堺市 泉北高速鉄道 深井駅より徒歩約5分)
現代アートの羅入さんと石川雷太さんとの三人展です。
ご興味のある方は是非!!!!
今月の中旬、和歌山のギャラリー、「Gallery&Cafe AQUA」さんで「増田建治・トノモミサヲ 2人展 -ガラスと陶-」展 があり、
最終日の前日に行ってきました。
お目当ては、トノモミサヲさんの酒器。
トノモさんの作品は、『ぐい呑の棚』さんのブログや、切子作家の増田建治さんのお店『中屋』で見て気になってたんです。
本来はオブジェ作家さんなので、酒器作ってくれたらなあ・・・・と思ってたんです。
増田さんのブログで二人展の紹介の記事を見ると、酒器になりそうな器が載ってたんで、友人に頼んで連れて行ってもらいました。
彼女らしいオブジェの中に、期待通り酒器がありました!!!^^v
絵付けのぐいも何個かあったんですが、オブジェ作家らしい酒器が欲しくて。
で、連れて帰ったのがこの子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/50a0599d934050bb1d6bce49ac07ba59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/7fe30365bf2f82727ea51f9126615c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/d90e078d71cc3aef332fd616546e97d6.jpg)
トノモミサヲ 龍碗
『箱は無いの?』
とお店の方に聞いたら、
『このような酒器を作るんだったら、箱を作るようにしたら?と彼女とも話してたところです』
とのこと。
そこへ、トノモさん登場。
可愛い御嬢さん。
ホント最近の女性の作家さんはかわいい人ばかり。(友人曰く、自分が年取っただけじゃない?)
で、早速彼女に箱の製作のお願い。
『この作品に似合う、絵付の箱をお願いしますm(_ _)m』
トノモさん、『箱書きをしたことないんで・・・・失敗するかもしれませんよ』
わたし、『練習台でいいんで、お願いね^^』
トモノさん、『はい、頑張ります』
その箱が今日届きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/f545b909e56515524c07b2704fde9142.jpg)
箱の上にコメントが^^
出てきたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/d3a7406109caaeaa260dd3954b9be336.jpg)
開くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/96/4cf0c1c5a6dc30803de1d3526ecaaf8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/08/27102b7703e7bd1942981ce07c8329c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/2f294a0e542453b2b7062c394814cc79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/5262e937a698e1e6af8bd9ad28fbd8db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/49/d17059237e273be78e6044ad2e743e03.jpg)
初めてとは思えない、素晴らしい出来!!
手紙も添えられてて
『・・・・・・・、初めてでしたので・・・おもいっきり楽しませて頂きました。・・・・・・・』
とのこと。
いや~~~~、気に入った~~~~~~^^v
第一号の箱と思うと、ますます嬉しい^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/bee6166c237b8d2d7fd8a7a83b4218c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/4ccff253f1e546e2087a2356a9efca5c.jpg)
大振りなので、焼酎盃として楽しんでます。(箱書きも焼酎盃にしてもらいました)
益々の活躍、期待しております!
彼女の個展のPR
2016年8月25日(木)~9月10日(土)※9/4(日)休み
11:00~18:00(最終日は15:00まで)
ぎゃらりいホンダ(堺市 泉北高速鉄道 深井駅より徒歩約5分)
現代アートの羅入さんと石川雷太さんとの三人展です。
ご興味のある方は是非!!!!