長年、酒器をコレクションし、使い続けてきました。
酒器を長く大事に使い続けるには、手入れ・管理が重要です。
自己流の手入れ・管理方法ですが、続けるうちに変わってきましたので、ここで改めてまとめたいと思います。
参考になればと思います。
(あくまでもコレクションの管理は自己責任です)
洗浄・乾燥
樹脂製の水切り 漏斗 計量カップ 鹿皮
私は使ったらすぐ、水洗いをします。
水洗いした酒器は、鹿皮で拭きます。(振って水を切らないでください。大事な酒器が飛ぶことがあります)
あとは樹脂製の水切りに逆さにして干すだけ。
金属製の水切りは避けてください。
水切りを樹脂製にこだわるのは、酒器を傷めないため。
樹脂は柔らかいのでまず痛めることはありません。
こんな、口の複雑な酒器や徳利は、
こんな感じに乾燥させます。
乾燥は、一日くらいです。
ただし、箱にしまうのであれば、風通しの良い場所で一週間は乾燥させてください。
乾燥が不十分だと箱の中で黴てしまいます。
保管
十分広い空間のある、ショーケースや食器棚を使ってます。
乾燥が一日でよいのは、広い空間で保管しているのでここでも乾燥できるから。
決して、引き出しに保管しないでください。
空間が狭く、乾かしたつもりでも一週間も入れとくと黴る可能性が高いです。(集め始めの頃、この失敗は経験済みです)
ショーケースのようなガラスの棚には直接酒器を置かないでください。
高台部分に湿気が溜まり、黴ます。(経験済み。特に志野はすぐ黴る)
私は、
百均で凸凹のあるクロスを買って高台の大きさに切って、その上に酒器を置いてます。
凸凹なので、湿気が溜まりにくくなります。
それでも黴は心配です。
また、私のように毎日使ってると棚やケースの中が酒臭くなります。
酒の匂いは気にならなくなります。
また、楽など土臭いものの匂いも取り除いてくれます。
防黴効果も抜群です。
プラズマクラスターを入れて20年以上になりますが、志野はもちろん、徳利さえ一度も黴たことがありません。
(類似他社製品は使ったことがないので、コメントできません)
その他
1)使い始めの水通し: 私はしてません。お酒が浸み込みすぎるのが気になる方は、されても良いと思います。
2)使い終わって酒抜きのための水漬け: お勧めしません。汚れも出てきて貫入に入り込み、酒器が汚れます。使っているうちに貫入が茶色くなるのとは違います。
3)酒器からの茶色い汚れをお湯で出す: お勧めしません。昔は汚れが気になってやってましたが、上と同じで貫入に汚れが入り込みます。最近はあるがままで使ってます。
4)プラズマクラスターを使うと、酒器の色の変化が早くなる気がします。
コレクションの管理の仕方は各人それぞれ。
自分に合った管理をして、酒器を楽しみましょう!!